• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月08日

SR400Fiに入れるオイルの粘度についての持論

こんばんは、朝比奈です。

なかなか天気が安定しません。
バイクで出かけるには難しい気候です。
その分メンテに費やすのですが・・・



今日はSR400Fiに入れるオイルの粘度について持論を書いていこうと思います。

あくまでも持論、経験と感覚に基づいたですのでご理解ください。



SR400、とくにFi車はオイルにかなり神経質なバイクです。
排気量が大きめの空冷のうえ、排ガス規制対策で限界まで燃料が薄く
排気温がかなり高めなのです。
またクリアランスも大きめなのでオイルに求められる性能も高くなるというわけです。

SR400Fiのサービスマニュアルを見ると、推奨オイルはヤマルーブのスタンダードからプレミアムとなっています。そして粘度は気温に合わせて選択、-10~20度までが10w-30、-10~40度までが10w-40、そして10~40度までは20w-40となっています。

一般的な日本の気候なら年間を通して10w-40を入れておけばいいわけです。

ですが、いろいろなブログやショップのブログを見てみるとマニュアル指定の粘度では柔らかすぎる、15w-50を入れておいた方が良い、極端なところだと15w-50じゃないとエンジンの寿命が短くなる、などの記載が多くみられます。

確かに硬めのオイルの方が高温に強いでしょうし被膜も流れ落ちにくいのでしょう。

けれど、自分はSR400Fiに指定外の粘度のオイルを使うことには疑問が残るのです。

新車で納車されてから、最初の500キロ程度は工場出荷時のオイルのままで走り、その後10w-40の他社の鉱物油に変更しました。
その時はまだ気温が低く普通に指定粘度のオイルを選択しました。

その後、気温が30度を超えるようになり話に聞いていた15w-50の合成オイルに変更してみました。
すると、エンジンが温まると今までなかった異音が発生するようになりました。

発生する状況を記述していきます。
エンジンが温まっている状態で走行後、停車した際のアイドリングでの高めの金属音。
この異音は今まで全くなかった異音です。
また、エンジンが温まった状態での、2500回転からのタペット音も大きくなっています。
何度かバルブクリアランスを調整してみましたが収まる様子はありませんでした。

オイルを合成油に変更したのがよくなかったのかと、鉱物油の20w-50に変更しましたが
やはり停車した際の異音はなくなりませんでした。

ここで原点に返るためオイルを鉱物油の10w-40に戻してみました。
厳密にいうと2割ほどは20w-50が混ざった状態ですが。
すると、あのアイドリングでの異音がほとんど消えたのです。
硬いオイルより柔らかいオイルの方が異音が減るという結果になったのです。

これには驚かされました。
ショップや個人オーナーのブログにはどこを見ても硬いオイルで異音が消えたとか書いてあります。
自分も硬いオイルの方がエンジン保護にはいいものと思い込んでいました。
ですが、実車を見ると逆なのです。

ここで、なぜそういう結果になったのだろうと考えてみました。

まず、エンジンが温まっていない状態では異音が発生しない、ここなのですが
ここは下の粘度、10w-40の10、15w-50の15ですね。ここは問題ないということなのだと思います。
マニュアルにも下は10~20を使うよう指示されています。

ただ、上の粘度、これが問題なのではないかと思います。
マニュアルだと上の粘度は40が上限になっています。
硬めのオイルを使う場合でも20w-40を指定されています。
硬い方が良いのであれば15w-50や20w-50を指定するはずです。
20w40なんてマニアックな粘度は指定しないはずです。

恐らく、高温時に粘度が高いオイルだと問題があるということなのでしょう。
実際、自分の経験でも上が50のオイルで異音が酷くなっています。

SRのオイルのライン、特にヘッドにオイルを回すラインはかなり細くなっています。
また、位置的にもクランクケースよりかなり高い位置にあります。
恐らく高温時に固いオイルではオイルポンプで圧送するには問題があるのではないかと思います。
結果、オイルポンプの吐出量が少ない低回転、つまりアイドリングでのオイルの供給量が減り、異音が発生したのではないかと思います。


というわけで、自分はSR400Fiにはやはり指定の10w-40を使用した方が良い。そういう結論に至りました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/08 22:18:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

整理整頓
avot-kunさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

ユーザー車検
rescue118skullさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン フロントガラス撥水加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8202246/note.aspx
何シテル?   04/26 13:34
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation