• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月12日

キャバドレス無理やり着せられた農家の娘

キャバドレス無理やり着せられた農家の娘
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / GSX250R 不明 (2017年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ちゃんと使える回転域にピークトルク持ってきてるところ
令和のスポーツバイクなのにパイプフレーム
全体的に穏やかな反応の車体
フルブレーキでも安定している車体とコントロールしやすいフロントブレーキ
低燃費

一言で言えば「しっかり真面目に高い平均点」
外装樹脂の安っぽさはあるけど走りに関係する部品、特に耐久性に手を抜いていない。安いバイクではあるけど、普通のライダーが普通に乗る上で必要とする性能に関わる場所にお金をかけて、そうではないオーバークオリティとなる部分は潔く切り捨てる、そんなメーカーの姿勢が見えます。
例えばステップ。ここには250だと省略されがちなステップラバーが装着されていますが、ボルト1本でも省略できるなら省略するあのスズキが敢えてステップラバーをつけている。ここにこのGSX250Rのコンセプトがよくでていると思う。
一般ユーザーが使い切れないけどモータージャーナリストとかが知った風に褒めちぎる高価な部品を付けたほうがセールスとしては正しい。でもそれをしない。逆に目立たない見えない部分に実のあるコストをかける。それはセールス面では役には立たないかもしれない。
でも自分はこのステップラバーを見た時に、スズキのこのバイクが好きになりました。
不満な点 1速と6速があれば普通に走れる、というかシフトチェンジの意味を見失いそうになるエンジン特性
外装に未塗装樹脂多用していて、しかも耐候性低すぎる
フロントカウルの防風性能低すぎ
リアシートが閉まりが悪い
総評 国内4メーカーの250㏄スポーツバイクの中で明らかに変な方向をむいちゃってる。
ライバル不在、というより唯我独尊。
エンジンとか車体構成はビジネスバイクそのものなのに今風のカウル着せちゃてるもんだから、田舎の農家の娘にむりやりキャバドレス着させたみたいになっちゃってる。嫌いじゃない。
それか、受験戦争の歪に耐えられなかった落ちこぼれをまとめて受け入れた底辺校って感じのバイク。いい意味でだぞ?
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
250㏄とは思えないデカさ。長くて低い。
細部を見ると今どきのスポーツバイクだけど、なんか芋臭さが抜けてない。80~90年代の250ツアラーになんか通ずるデザイン。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
エンジンが、というかギア比が異様に低いので恐ろしく粘る。1速で発進した後一気に6速まで入れちゃっても普通に走るほど。下のトルクが太すぎるのでシフトチェンジする意味とは?となりがち。つまり好みがはっきり分かれるエンジン特性。
ギアの感触は普通。入りにくいとか抜けることもなく、ニュートラルも簡単に出る。エンジンが暖まっても変わらない。
コーナーリングとかは昔のそれ。しっかりタンクを挟んで腰で曲げていくタイプ。勝手に切れ込んでいくことはないので安心だけど、刺激はあまりない。でもコーナーの途中で、前方にマンホールの蓋が!とか落下物が!といった瞬間にラインを変えるのが怖くない。スッと向きを変えるのではなく、ゴロンと変わる感じ。それが安心感につながる。初心者にはもちろん、ベテランライダーにも不満が出ないコーナー性能だと思います。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
乗り心地はとても良い。車体が重いので安定しているしホイールベースも長いので連続したギャップなどでも落ち着かなくなることもない。
エンジンの振動も少ないが、7〜8000回転くらいだったか、一定の回転数でグリップに微振動がくる。
でも250㏄のスポーツバイクとしてはかなり快適。
なにより車体の安定感が素晴らしい。
一昔前のリッターフルカウルツアラーと同じくらい安定している。そしてフルブレーキをかけても前後のサスが同程度ストロークして何事もなかったように止まる。前のめり感などは皆無。安心して止まれるから安心して走れる。なので疲れない。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
笑っちゃうくらいなにも乗らない。何か載せたいなら社外品のキャリアをつけるか、狭いリアシートに乗る程度のシートバッグで我慢するしかない。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
ほぼカタログ燃費通り。燃費計を見ている感じだと60km/hくらいの定速走行が一番燃費よさそう。
今のところ大体33km/Lくらい。
ただ、エンジンが温まるまでは結構ガス喰いっぽい。そして温まるのに結構時間がかかる。なので近距離ばかり乗るような乗り方だと極端に燃費は悪くなると思う。
燃費計の数値33.3km/L時の燃費は約31km/Lとなった。メーターの燃料計が完全に点滅した時点での給油量は約11L。タンク容量は15Lなので残りは4L。
リッター30キロ走るとしてリザーブからの走行可能距離は約120キロ程度となりそう。
価格
☆☆☆☆☆ 4
新車で好きなカラーを注文しようとしたら3か月待ちだったので、中古車購入。
2017年登録10000キロでバッテリー、タイヤ前後新品にしてコミコミ40位。
新車価格を考慮すると安くはないと思う。
その他
故障経験 故障はないけど外装の未塗装樹脂がすぐ劣化する。
リコール、サービスキャンペーンは4回出ている。
ヘッドライトバルブ、リアブレーキスイッチ、ECU、スタータースイッチ。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/03/12 18:59:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バイクの他車運転危険補償特約ってど ...
yasu@gunmaさん

バイク用の時計について
★こうちゃん★さん

愛車と出会って20年!
toshi.k1200さん

やっぱバイクが好き。
「みやっち」さん

最近気になる記事
Lucifer'sさん

会社の先輩の初バイク納車&プチツー
†ヒロ†さん

この記事へのコメント

2025年3月13日 7:31
朝比奈そら さん
同じスズキ内にジクサーSF250が
有るので、住み分けは出来てるんじゃ
無いでしょうか?
おっしゃる通り、ツアラー風に
振った方が、良かった気もしますが
企画時は、ジクサーも無かったと思うので
仕方ないのかもしれません
コメントへの返答
2025年3月16日 18:59
自分はデザイン含めこのままで全然いいと思っていますよ
中身乗り味ほぼツアラーですが外見までツアラーにしてしまうとコアな層には響くけどあまり売れなかったのではと思っています。

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン セロ TRDパフォーマンスダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/8316514/note.aspx
何シテル?   07/31 22:18
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビック (navic) エッセTシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 23:31:04

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
スズキ GSX250R くろ (スズキ GSX250R)
車のローンも終わり子供も二人共無事育て終わったので、ご褒美?で今まで乗ったことがないタイ ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation