• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輝夢のブログ一覧

2024年04月15日 イイね!

4月度群馬オフ増刊号

4月度群馬オフ増刊号 先日行われた群馬オフの様子を、てるむの超個人的な目線でお届け!群馬オフ増刊号です♪

 当日の様子はコチラ→【群馬オフ事務局のブログ






 新しい会場となって二度目の群馬オフ。これまでの会場にはない魅力のひとつは、なんといってもアカマルの中にあるお食事処「丸実」のデカ盛りメニューを楽しめるというコト!

 先月は大将が「ジャンボラーメン(5玉)」「ビッグサンデー」を平らげるという、見事な大食いをキメてくれました。さぁ、今月は誰かこのデカ盛りに挑戦する人はいるのでしょうか!?

alt




 先にお店の中に入った大将に追いつくと、もう注文を済ませていました。何を頼んだのか聞くと「今日はラーメンのカレーセットだな~」とのこと。

 いつもの大食いを期待していたので、ちょっと残念でしたね。



 程なくして、ラーメンのカレーセットが到着。

alt

 ……って、あれ?これは大将ではなくて別の人の分?




 その日、俺たちは思い出した。

 大将が食べてきた食事量を。

 店員さんも驚いた衝撃を。





巨大ラーメン……ッ!!

alt




巨大カレーライス……ッ!!

alt




狂気の沙汰ほど面白い……ッ!!

alt




 まてまてまて~~~~~い!!

 ただでさえ3人前は軽くあるラーメンに加えて、総重量3kg超えのカレーライスだとぉ!?

alt

alt

alt

 ニッコニコで食べ進める大将。よく見たらチャーシューまで追加トッピングしてました。どうしてこんなに食べられるのか、我々にも分かりません……。




 そうこうしているうちに、後ろの方で新たなチャレンジャーが!

alt

女子が食っていい量じゃねぇwww


 雪鳴(せつな)さんが、まさかのビッグラーメン(5玉)を注文。いつから群馬オフにドカ食い気絶部が発足されたんだ……?

 



 ガンガン食べ進める大将。前回はキンキンに冷えたデザートが最後ということもあり苦戦を強いられましたが、今回は圧倒的な炭水化物の物量が襲いかかってきます。

 しかし!そんなことは大将にとって朝飯前!(今は昼食だけど)



我らが大将、見事に完食!!

alt

 これには、お店のスタッフさんもびっくり!「この量をひとりで完食できる人は見たことがありません……さすがです!」と感動していました。




 そんな大将、戻ってくるときはアイスとジュースを手に持ってました。ホントに何者なんだw

alt




 会場に戻ると、なんと高校時代からの友人であるぐんたま氏がいるではないですか!

alt

alt

alt

alt

alt


 彼の愛車は、なんとアメリカで使われていたホンモノのパトカーなのです!

 民間払い下げになった警察車両をアメリカから輸入して、それを日本で走れるように改造→公認取得しているという……恐ろしく手間とお金がかかった一台だったりします(^_^;




 中締めのあとは、高校時代から続く仲良し三人組で記念撮影。
 ナンバープレートはアメリカ仕様!メリケン☆ジェントルメン♪

alt

alt

alt

 かれこれ、出会ってから15年以上の月日が流れたわけですが、それでもずっと友達でいられるなんて最高に幸せだなと思います。

 ぐんたま氏は群馬を離れて生活しているので、たまに地元へ戻ってきたときは、またこの3人でゆっくり語り合いたいものです(*^_^*)


 では、今日はこのへんで(・ω・)ノシ
Posted at 2024/04/15 23:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬オフ増刊号 | 日記
2024年03月03日 イイね!

3月度群馬オフ増刊号

3月度群馬オフ増刊号 先日行われた群馬オフの様子を、てるむの超個人的な目線でお届け!群馬オフ増刊号です♪

 当日の様子はコチラ→【群馬オフ事務局のブログ






 今月の群馬オフは、新しい会場での開催となりました!

 玉村宿が使用できなくなるということで、一時はどうなるかと思いましたが……。諸先輩方のおかげで、無事に開催できて本当に良かったです。



 というわけで、さっそくハイライトで振り返っていきます(^^)/


 みん友さんであり、榛名山を愛する同志であり、人生の大先輩であるぽんぽんちゃま氏。今日は愛車のエボXで遊びに来てくれました(*^_^*)

alt



 ふと、リアのエンブレムに目をやると……ん!?


 LANCER Evolution “Z”!!!???

alt

 「最後のランエボ」という意味では、たしかにZですね!Z32の海外名が300ZXですので、きっと近いうちにランエボZXに進化すると思います(笑)




 さあ、ここからが本題!


我らが大将の

大食いコーナーの時間です

alt

 成人男性の1日分の摂取カロリーを大幅に超える食事量を、いつも1食でペロリと完食してしまう大将。

 そんな大将のためにあるかのようなメニューが、ここアカマルのフードコート「丸実」にあったのです!!


 ビッグラーメン(1600円)
 ビッグサンデー(1800円)


alt

 ビッグラーメンは、3玉・4玉・5玉の3段階があります。最大の5玉は5人前となりますので、それで1600円はかなりオトクですよね!



 さぁ、大将の前に……ついにビッグラーメン(5玉)が登場!!


ビ ッ グ ラ ー メ ン

alt
alt
alt

 まさかの5人前という衝撃!普通サイズのラーメンが、もはや定食のオマケで付いてくるミニラーメンに見えてしまうレベルです……。




 どんどん食べ進める大将。大事なことなのでもう一度言います。コレ、5人前です(^_^;

alt
alt




 そして……もうひとつの悪魔が大将の卓に降臨!!


ビ ッ グ サ ン デ ー

alt
alt

 な、なんだこれは~~~~~ッ!?

 もはやサイズの感覚がおかしくなってくるので、マコピンからタバコを借りてその大きさを再確認。はい、どう考えてもおかしいサイズしてます……。




 気づけばラーメンをペロリと完食している大将。この時点でいろいろヤバいのですが、ここからはデザートのお時間です。

alt




 ガンガン食べて行きますが、ここで大将がヘルプを出して来ました。まさかのギブアップか!?と思ったら、「コーンフレークに味がないから、シェイク買ってきて」とのこと……。

 え!?さらにシェイクを追加して味変するってコト!!!!????

alt

 この狂気とも思える行動に、最初はキャッキャと見ていたとなりのお客様も、「うわ…まじか……」と状況を理解できない様子でした。大丈夫です、我々も理解できてませんので(笑)



そして完食!!

alt


 ラーメン5人前、スイーツ5人前、さらにシェイクまで追加して食べ切っちゃいました!

 これにはお店の人もびっくりで、「ひとりでこのメニューを両方食べちゃった人は初めてです!ありがとうございます……ッ!!」とお礼の言葉をいただきました。こちらこそ、美味しい食事と楽しい時間をありがとうございました!




 改めて大将のお腹を見てみると、もう大変なことになってますwww

alt

 次回は「デザート無しでビッグラーメンを2つ食べたい」と言っていました。来月の大将にご期待ください!




 午後2時30分くらいに中締めをした後は、可愛い後輩たちとしばらくおしゃべりを楽しみました。

alt
alt

 職場の後輩でもある沖田くん(BRZ)と、その友達ふたり(WRX)の4人でずっと喋ってました。クルマ好きあるあるですが、「じゃあ帰りますか~」って言ってからが長いんですよねw




 そんなわけで、今月の群馬オフも無事終了。また来月も、楽しい時間をみんなで共有したいですね!


 では、今日はこのへんで(・ω・)ノシ
Posted at 2024/03/04 10:39:59 | コメント(1) | 群馬オフ増刊号 | 日記
2024年01月20日 イイね!

ドライビングシュミレーターのススメ

ドライビングシュミレーターのススメ 我が家の客間には、なぜかドライビングシュミレーター用のコックピットが設置されています。

 「導入コストは?」「どういった構成なの?」などといった質問をよく受けますので、今回はこの辺りを話していこうと思います!





1.コックピット

 まずはコックピット本体の話から!ホントはマフラーでもお世話になっているロッソモデロの製品が欲しかったのですが、もう廃盤になっておりまして……。
 そこで、大会でもちょくちょく見かけるストラッセの製品を使用しています。

alt
alt
alt
alt


[構 成]

 STRASSE RCZ01(税込59,800円)
 STRASSE フロアマット TYPE EVA RACING 「暴走」(税込4,980円)
 STRASSE シングルモニターベース(税込9,981円)

(後から追加したパーツ)
 STRASSE 最新ハンコン対応ステアリング台(税込4,980円)※現行RCZ01は標準装備
 STRASSE ステアリング台補強バー(税込9,980円)
 STRASSE コントローラーホルダー(税込2,780円)
 STRASSE ヘッドセットホルダー(税込1,980円)



 個人的に、いま新品で手に入るコックピットの中で、最もコスパが良のはストラッセの「RCZ01」かなと思います。
 RECAROのSR-3風なシートがセットになって6万円を切りますし、剛性もかなり高いので満足度が非常に高いです!

alt

 私はシングルモニターベースを装着していますが、これがタワーバーのような役割をしてくれることもあり、ちょっとやそっとじゃビクともしません。
 ただ、ハンコンがダイレクトドライブのような重量級で振動もそれなりに大きいものになると、ステアリング台の補強バーは入れた方が良いかなと思います。

alt

 もしもコスト最優先であれば、ストラッセの「X ZERO」をオススメします。こちらは税込23,500円と手を出しやすい価格であり、しかも折り畳み式なので場所の心配もいりません。






2.ハンドルコントローラー

 初めて買ったハンコンはLogicoolのG29で、そこから同社のPRO RACINGシリーズに移行しました。

alt
alt
alt
alt
alt
alt


[構 成]

 Logicool G29(税込48,950円)
 Logicool DRIVING FORCE SHIFTER(税込8,690円)

(機材更新後)
 Logicool PRO RACING WHEEL(税込119,900円)
 Logicool PRO RACING PEDALS(税込49,940円)
 Logicool DRIVING FORCE SHIFTER(税込8,690円)
 Logicool LOGICOOL G RACING ADAPTER(税込7,040円)



 LogicoolのG29とは長い付き合いで、アパート時代のテーブル+座椅子の即席コックピットから、家を建てた後のRCZ01導入後まで、ずっと愛用してきました。



 ハンドルとペダルのセットで5万円を切る良心的な価格設定にも関わらず、フォースフィードバックは効くし、後付けでHパターンのシフターにも対応しているという優れものです。
 今は後継機のG923もあるので、初めてハンコンを買うぞ!という方にはLogicoolのG923またはThrustmasterのT300RSをオススメします。


 そんな私がステップアップで選んだのが、同じくLogicoolのPROシリーズ。ダイレクトドライブ方式を採用しており、フォースフィードバックは「実車だコレ……」と感じる質感です。性能はもちろんですが、見た目も最高です!コントローラーの実用性と実車のような雰囲気を高いレベルで融合しており、まさに神がかったデザインだと思います。

 もし、ハンコンにそれなりのお金を用意できるのであれば、LogicoolのPROシリーズか、ThrustmasterのT-GT IIが良いですね。




 グランツーリスモで使うなら、公式大会で採用されているFANATECの方がいいんじゃない?と思う方もいるのではないでしょうか。ええ、そう思っていた頃が私にもありました。



 実は、G29からステップアップするためにFANATECのDD Proを注文していたのです……。

 ところが、1~3日以内に発送と書いてあるのに、待てど暮らせど発送されない。それどころか注文の受付処理すら済んでいない。メールで問い合わせても返事はこない。なのにクレジットカードの請求はバッチリされている。そんな現代では考えられないような殿様商売っぷりに嫌気が差して、キャンセルしちゃいました。(※キャンセルが確定するまで1週間、返金処理はそこからさらに数週間かかりました。)

 ちなみに、大会でFANATECのDD Proを触る機会があったのですが、モノは凄く良かったです。それだけに、会社の態度が悪すぎて客が離れるというのは本当に残念ですね。




3.その他周辺機器


[構 成]

 DELL G3223D(amazon参考価格:税込34,800円)
 Logicool G335(税込8,140円)



 正直、モニターはそこまでコダワリなく選びました(^_^;



 買ったときは5万円くらいしたのですが、今はずいぶん安くなったみたいですね。なお、このモニターにはスピーカーがついていないので、基本的にはヘッドホンまたは外部スピーカーが必須です。



 ヘッドセットはLogicoolの有線タイプ。音がそこそこ良く、ボイチャでも使えるという点で愛用しています。有線だとPS5のコントローラーにも繋げますしね!




4.まとめ

 コックピットの導入でネックになるのは、やはり導入費用と設置場所です。ただ、それさえ乗り越えることができれば、車好きとしての「生活の質」が爆上がり間違いなしです!!

 私はグランツーリスモ7とアセットコルサ(首都高MOD)を楽しんでいますが、ぶっちゃけ実車でドライブに行くよりハマッていますw





 もし、導入してみたいけど悩みが……なんて方がおりましたら、コメントいただければと思います。いつでも相談に乗ります!



 では、今日はこのへんで(・ω・)ノシ
Posted at 2024/01/21 00:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージハウス建造計画 | 日記
2024年01月20日 イイね!

1月度群馬オフ増刊号

1月度群馬オフ増刊号 先日行われた群馬オフの様子を、てるむの超個人的な目線でお届け!群馬オフ増刊号です♪

 当日の様子はコチラ→【群馬オフ事務局のブログ






 今月の群馬オフも、会場を埋め尽くすほどのクルマが集まり、とても賑やかで楽しい一日でした!

 今回イチバンのビックリした出来事といったら、なんといってもセントラル20の代表取締役かつSUPER GTのプロドライバーでもある柳田真孝さんがプライベートで遊びに来てくれたことですね!!









 さすがデモカー、オーラがひと味違いますね!この足回り、マジで憧れます……。



 せっかくですので、私のZと並べて撮影……って、こら~~~!!(笑)






 同じブリリアントシルバーだからこそ、デザインの違いがよくわかりますね!新型Z、機会があったらぜひ運転したいものです(*^_^*)




 そして、これまた衝撃的なNSXを発見!なんと左ハンドルの、正真正銘のアキュラNSXです!!






 エンジンもキッチリ仕上げてあって、近づくだけでブルッてしまう存在感があります。一度、助手席でエンジンサウンドを聞いてみたいものです。




 最後は、これまた超絶レア車のデロリアン!オーナーさんに「何時代から来たんですか?」と聞いたら「5年後の日本からきましたw」と答えてくれました(笑)






 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場するタイムマシンであるデロリアン。ステンレスのボディは、オーナーさんいわく「お手入れの方法はキッチンと同じなのでラクですよ!」とのことですw



 以上、群馬オフ増刊号でした!今回もメンバーのお茶目な写真で締めたいと思います。


(おまけ1)
 大将のお昼ごはん(※1食分)






(おまけ2)
 雪鳴さんのサンライズっぽい撮影スタイル




 では、今日はこのへんで(・ω・)ノシ
Posted at 2024/01/20 20:34:10 | コメント(1) | 群馬オフ増刊号 | 日記
2023年12月03日 イイね!

12月度群馬オフ増刊号

12月度群馬オフ増刊号 先日行われた群馬オフの様子を、てるむの超個人的な目線でお届け!群馬オフ増刊号です♪

 当日の様子はコチラ→【群馬オフ事務局のブログ






 先月は体調不良で参加できなかった群馬オフ……今月は完全復活して参加しました!

 今回は車好きの後輩たちがたくさん来てくれたり、お久しぶりな人とも会えたり、気づけばず~~っとお喋りしていた幸せな一日でした。




 それでは、勝手に仲間を紹介しちゃうコーナーをはじめますwww

 まずは車好きの後輩のひとりで、今回初めて群馬オフに参加してくれたKくん。愛車はヴィッツRS









 この一台、何が凄いって、通勤からサーキットまで全部こなしてしまう超絶万能マシンなのです!MT車であることはもちろん、各部にもいろいろ手が入っており、ツウ好みのマシンに仕上がっています。

 そんなヴィッツを操る彼は、私と同じく生まれたときから車好きw

 幼少期からお父様と一緒にF1やWRC、ルマン24時間レース、JGTC、JTCCのビデオを見たり、ミニカー遊びに熱中していたとのこと。英才教育の賜物ですなぁ(・∀・)ニヤニヤ






 続いて、久しぶりにお会いすることができたくまっちさん。

 ER34が痛車化したというのはTwitterで知っていたのですが、実際に見るのは初めてでした!







 「Re:ゼロから始める異世界生活」仕様で、ド派手なデザインがイケてますね!レムのカッコ可愛さを感じる、とても良いデザインですね。

 個人的な大好きポイントは、アルティアのバンパーを一部加工して個性を出しているところ!GT-Rルックや派手な社外エアロでは得られない、ER34が持つ素材の良さを引き出しているカスタムだなと思います。






 そして、仲良しスバリスト三人組!

 みんな私の可愛い後輩たちで、全員まだ20代前半という若さ。「若者の車離れ」なんて言われるこの時代ですが、こういう若手がいるというのは凄く嬉しいですね。









 とくに、BRZに乗っている後輩の沖田くん(※ハンドルネームです)は、私と似たところがあるんですよ(^_^;


(背中に“三本線”を背負う沖田くん。何をやらかしたんだ…?)


 中学2年生のとき、R35型のGT-Rに一目惚れをしてからというもの、R35のオーナーになることを夢見て努力を続けているのです。

 夢を見るだけなら誰でもできます。ですが、彼はその夢を現実にするべく、努力して立派な職業に就いて、人一倍仕事を頑張って、給料は無駄遣いせず貯蓄に回すという……ホントにカッコいい男だなと思います。




 そんな沖田くんですから、小さな奇跡も起こします。

 なんと、たまたま通りかかったという青いGT-Rの紳士が、群馬オフに立ち寄ってくれたのです!!

 



 とても気さくなオーナー様で、GT-Rを見せていただけますか?とお願いすると、笑顔で快諾してくれました。

 これには沖田くんも喜びを隠しきれず、「R35に10年片思いしてるんですよ。今日、すげー幸せです……ッ!」と泣きそうな顔で言っていました。

 GT-Rのオーナー様、この場を借りて改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!






 そんな感じで、今日も心がほっこりした一日でした(*^_^*)



 最後は、大将のイケてる私服でシメさせていただきますw


 では、今日はこのへんで(・ω・)ノシ
Posted at 2023/12/03 23:44:46 | コメント(0) | 群馬オフ増刊号 | 日記

プロフィール

安芸 輝夢(あき てるむ)と申します。 クルマとカメラと猫が好きなZ乗りです。 幼少期からフェアレディZに憧れ、家族や仲間の支えもありZオーナーになりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
NISSAN FAIRLADY Z -Z34- version.S (H22)  貴婦 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
TOYOTA GR YARIS -MXPA12- RS (R4)  妻の愛機にして、我 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
TOYOTA Vitz GR -NCP131- (H30)  GRヤリス乗りの妻に影 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
HONDA CB400 SUPER FOUR -NC42- Special Editio ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation