• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2025年5月4日

ブレーキホース(ステンメッシュホース)交換(188,089km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前、カングーのブレーキホースが破れて修理というブログを見てから、10年以上交換していない我が家のカングー君

峠の下りとか、首都高環状線とか楽しい時間もそれなりにはありますので、ブレーキトラブルは起こってからは遅いので交換です

ブレーキタッチはカチカチの硬めが好きなので、ステンメッシュ一択です
こちらは保安基準適応カードが同封してました
2
ホース交換でダラダラとブレーキフルードが垂れてタンクが空になったとかあるある事例ですが、昨今のネットの情報は有り難いですね。
一発、ワンマンブリーダーでも構わないし、うちは家族に一発ブレーキ踏んでもらっている間に、寸法計測して家に余っていた垂木を切って、ブレーキとステアリングのスポーク部分に挟み込んでブレーキ踏んだ状態にしています。
特に鍵も挿していなかったしブレーキランプも点灯しませんでした
3
カングーでは先人の、みん友のhookchangさんが詳しく説明されていますので詳細には書きませんが、11㎜のフレアナットレンチは必須ですね

写真は右前の純正ホース外したところです
4
取り付け完了
5
こちらが左前です

フロントは左右共通部品でした
6
フロントが終わったところで、一端ブレーキホース内はフルードが空ですので、エア抜き作業を行いました
7
再び、つっかい棒(垂木)をやってからリア周りです

こちらの社外ブレーキホースは右後輪の写真の部分のホースになります

外してしまっていますが、車両側のステーにクリップ上のようなもので固定されていますのでマイナスドライバー等で軽く叩いて外しました(形状を覚えておきましょう)

8
リアのメッシュホースです

こちらは左右で少し長さが異なっていますが、商品に左右判別できるようになっています
9
こちらが右リアの純正ブレーキホースです

部番 82004-41203
1.15万円程
10
左リア純正ブレーキホース
 
部番 82004-41201
1.4万円程
11
中間部分完了写真
12
右リア完了
13
左リア完了

最後に、クイックジャッキでジャッキアップして作業だったのですが、カチャンと音が聞こえたからロックされているかと思い込んで作業開始。しかし左側のロックが甘かったようで(右はロックされていたの確認済み)、途中で油圧抜け発生。みるみるうちに左側だけジャッキが落ちていき危うく大事故になるところでした。
一端下まで落ちてしまうと、スイッチで上げてもクイックジャッキは上がっていきませんでした。
速攻、右側のホイール2本取り付け。次にシザースジャッキでリアサスペンション下から車両を持ち上げて、クイックジャッキが上がるの確認してから残り2本ホイール取り付けて、仕切り直しをしてから作業再開。今回は事無きを得ました。

皆々様、自身で作業される方はくれぐれも命あっての趣味だと思いますので、気をつけて欲しいと願っています。

私もクイックジャッキのメンテナンスの徹底(斜めに上昇するし、置く場所が左右で少しずれると上昇スピードで左右差あるから、怖いと思う時がある)、再度、安全確認を徹底したいと思っています。

読んで頂きありがとうございました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトリンケージ部アンダーカバーのハメ直し

難易度:

コーティング メンテナンス

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアブレーキキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

KANGOO車検完了

難易度:

カングーの燃費…⛽💛

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月7日 16:49
ご無沙汰です。

車の下敷きは本当に恐ろしいです。
ウマに載せる時もそうですけど、載っていても怖かったです。

カングーたくさん整備しましたねー
コメントへの返答
2025年5月10日 4:59
ジョーさんお久しぶりですね

カングーでウマに載せる時、特に4輪上げる時、多少ズレるのですよね。あれが怖かったです。
昔の国産車のように、フロントメンバー下や、リアのフレームやサスペンション全体で持ち上げられたら、クイックジャッキ買わなかったでしょうね。

ジョーさん、一時、毎週整備してましたから。あれは変態です。
2025年5月8日 22:31
GW整備お疲れさまでした!
整備内容が凄い濃いです(笑)
カングー用のステンメッシュホースあるんですね〜
コメントへの返答
2025年5月10日 5:04
ありがとうございます

整備三昧な連休でした。後もう一段あるのですが、まだ完成していないのでもう少しお待ちください。

カングーのステンメッシュホース、しっかり感出て、奥で「カッチカチ」ではありません「カチッ」くらいにはなりました。

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation