• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月21日

非常識ライセンス。





最近、姉貴が母のところへ昔の思い出話をしに来る事が多くなったのですが、その中でとある書籍の話題が持ち上がりました。





二十年くらいまで我が家にあったものの紛失してしまい、ヤフオクとかで探したらトンでもないプレミアが付いて、とてもじゃないけど手が出せないとお嘆きの様子。








どれくらいのお値打ちになってるかと言うと、




発売当時価格の














約35倍













その高級ヴィンテージ書籍てのは、













カロリーヌ・シリーズという絵本なんです。










って、







落札しちゃってるし(爆)







いや、相場の1/3くらいで出品されてるのを見つけちゃったんですよ。

程度は極上!とは行きませんが、まあまあのブツです。










フランス人のデザイナー「ピエール・プロブスト」が1955年に発表した作品で、日本でも1967年に翻訳出版されました。

現在でも世界中に多くのファンがおり、特に初期の絵がタッチが良いということで好評のようです。


内容としては動物を擬人化した童話によくあるパターンなんですが、その動物のフォルムを崩さずに描いているというところが人気の秘密なんですな。




私も幼い頃に姉貴から借りて見てた覚えがありますが、結構ハマってました。


なぜかってぇと、動物どころか自動車までリアルに描かれてたんですわ。




しかも、










ネコが運転してるんですぜ!


このネコの名前はノアロー

イタズラ好きのチョイ悪野郎ですが、オイラにとってはクルマが運転できるスゲぇヤツに映りました。







もっとも、物語のラストはコイツがヘビーウェット路面でクルマをスキッドさせ泥濘に突っ込んでスタックしちまうんですがね(爆)







ちなみに、私がお気に入りのシーンはコレ。




キャンプでのワンシーンなんですが、

子犬のユピーがラジエターの温水を使って皿洗いをしてます!


昔はクーラントなんて無かったから、こんな業が使えたんでしょうかね~。




あ、戦後のクルマでラジエターに真水を入れちゃダメですよ。

ウォーター・ポンプとかにダメージを食らわせちまいますから。








他にドライビングを披露してるのは、









白ネコのプフと、











黒犬のピポ






残念ながら唯一の人間である主人公カロリーヌは運転しませんが、




かわりに、宇宙船の操縦しちゃってます!

しかも、アポロが月に行く前に!!!!









ああ、素晴らしき非現実的ライセンスの世界♪










そういえば我が家にノアローもどきが居たな。












イヤそうな顔すんなよ。

オマエになーんも期待してないから。










そうそう、







ライセンス無しの露天ガレージでヴィヴィオにプレオのブレーキ・キャリパーを移植しました。

よろしければ通報せずにご覧になってください。







それと、二週連続でライフの整備メニュー、







ペダル・パッド交換もアップしました。








最後に本日のブログ題の元ネタをお楽しみください。







ブログ一覧 | 車徒然話 | 日記
Posted at 2012/12/21 23:10:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

英才教育. From [ わごぉーんますたぁーわいど号で逝く林道 ... ] 2013年1月9日 19:22
こちらで盛り上がった件. やはり「カロリーヌ」なぞという高級なモノを読ませては貰えなかったオラ. 「しょうぼうじどうしゃじぷた」もお気に入りでしたが 最もお気に入りだったのは <a ...
ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

おはようございます!
takeshi.oさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2012年12月21日 23:55
おばんです

カロリーヌシリーズは、当方も読みましたね
最後まで残ってたのは、カロリーヌの冒険
だったかな・・・

子供の頃に読んでた本、確かに高いですね
なぜなに学習図鑑とかジャガーバックスとか
驚きの値段になってますね
コメントへの返答
2012年12月22日 16:57
こんばんはです。

これって結構有名な絵本みたいですね~。
我が家にあったのは「・・・とおともだち」と「・・・のつきりょこう」で、「・・・の冒険」は見てないんですよ。
どんな話なのか興味あります。

やはり思い出深い本は大枚を叩いてでも手にいれたくなるんでしょうから、ある世代に達すると途端にプレミアが・・・。
私が数年前に¥200くらいで入手した学研の「自動車・船」も$=@凹bψβな価格になってるみたいです(@_@;)
2012年12月22日 6:30
やはり、



しょうぼうじどうしゃ じぷた



ですな。


あかいじどうしゃ よんまるさん

に連綿と続く、クロカン好きの英才教育と言って良いかと(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月22日 17:05
あああああ、その題名を知ってる人が現れるなんて夢にも思いませなんだ%%%

たしか大型はしご車とかと並んで劣等感を抱いてるって感じのストーリーじゃなかったでしたっけ?

ラストは山間部の火災で大型消防車が難儀しているところへ「じぷた」が真っ先に駆け付け消火活動をする、という感じだったような記憶があります。

池だったか湖から水を汲み上げて放水してたと思いますが、あれはPTOでポンプを回してたんでしょうか?

高校時代から二十代前半にかけてウィリスMB(フォードGPW)にハマったのは、じぷたがベースにあったからかも知れませんね~。
2012年12月22日 7:32
↑ じぷた は是非いってみましょう!!
コレは子供ながらも小型ジープが如何に優れたか?を示す本であります(爆

カロリーヌはウチに有った・・・捨てたかな?
これは読みましたよ。
流石「馬」は牽引としても最高と思いました(笑

・・・ルパンの愛車メルセデスと被るんですよね。
コメントへの返答
2012年12月22日 17:15
なんで皆知ってるんスか!
サンバー4WDが発売される前はシープや日産パトロールが活躍してたんでしょうが、今はなかなか見かけなくなりましたね。

天然のフレキシブル・サスを持った4WDは砂漠地帯で最強ですからね。
ただ、コスト面では難が・・・(爆)

舞台はフランスみたいなので、シトロエンが出てくるのが自然なんでしょうが、車種は判らず仕舞い。
平内の博物館にあるAC4Fよりは小型のクラスみたいですね。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation