• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月30日

ちゃっかりさんの時事報。












先日のツーリングで立ち寄った南海部品・仙台店でのカスタム・バーニング撮影会。











南海部品のHPを覗いてみたら、VFRがちゃっかり写ってました(^^ゞ










で、こういうのって、














掲載されちゃうんやね。



あー、勘違い野郎の晒し首だ(T_T)



探さないでください。素性がバレるから。


















さて、











先日こんなのが来てます、みたいな話をしましたが、















どです?

スズキGF250



ちゃっかり当ガレージに、みたいな感じにしちゃいましたが、隣のバイク屋さんが知人のとこへ嫁がせたのが里帰りした、というのが真相。








リヤブレーキがね、全然効かないんですわ。

分解して散々エア抜きやらキャリパーのオーバーホールやらしてみたんですが、油圧が全くかからない。

詰まってるのか?と思ってエアを吹いてみても完全道通。


マスターシリンダーが御臨終でした。

ただいまヤフオクで落としたパーツ待ち。


早く治して試走させたいっ!











でもって、










もっと気になるコイツの正体は、














ジャーン!



って、ココに来られる方々には無駄だと分かってたハズなのに、なんで意味なくボカしちまうんだろ?


特にアスロックさん、当て方がマニアックすぎ(爆)





これも当ガレージに!的な感じにちゃっかりしちゃいましたが、


すんません、ブローカーしただけですm(_ _)m











ガレージ保管だった個体なので程度は極上。

走行距離もL型エンジン車にとっては低走行車もイイところ。

何よりターボ車のマニュアル車だから、希少性高し!



キーワードは「ヤッパのマサ」、あるいは「トシ坊」?


とにかく、いい買い物だったんじゃないかな。









では、締めに先週のブログで県南地方の方々に散々行ってくんなさいまし!とか言ってたルックワールドに、












ちゃっかり自分で行っちゃいましたので、よろしければご覧ください。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/30 20:58:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

おはようございます!
takeshi.oさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年5月30日 21:37
まさかRX-Rさんがシャコタン☆ブギから
ネタを引用するとは思わなかった(笑)。

楠漫画の隠れファン、紺之介であります。

GF、世間では「過去に埋もれたバイク」
「忘れられた単車」みたいな扱いをされる
ことが多いようですが・・・新車当時は
けっこうなベストセラーでしたよ。
身近にも愛用する知人が4人ぐらいは
いた記憶があります。

後のGSX-R250も含め、何故かどれも
ハイオク入れると絶不調になるという
不思議なクセの持ち主でもありました。

オートスナック、確かこっちのR4沿いにも
紫波と石鳥谷、金ヶ崎辺りにあった
記憶があるけど・・・もう廃れたかな
(流通センターのは健在か)。
コメントへの返答
2014年5月31日 16:54
すんません、未読なんですが、430セドのHTというと真っ先にトシ坊の図式が定番のようなので・・・。

私も「あいつとララバイ」を高校の保健室を溜まり場にして読んでたクチなので、もしかしたら隠れ・・・。

前身のGS250FWがボリュームのある車体だったのでコンパクトになったGFは貧粗なイメージなのかも知れませんね。
実際には軽量化が効いてバカっ早だったそうですから、リヤブレーキの修復が終わったら調整のテスト走行を兼ねて味わってみたいと思います。

そういえば初代アルト・ワークスもハイオクを入れるとインジェクターが詰まったという話を聞きますね(都市伝説?)
スズキとハイオクは相性が悪いんでしょうか?

そちらの県内で現在も稼働中なのは釜石に二台あるハンバーガー自販機くらいでしょうか。
オートスナックは紫波のR4沿いにあるラベンダーが営業してますが、汎用自販機でカップ麺を販売してるだけのようです。
ホントに絶滅の危機ですよ・・・(T_T)
2014年5月31日 13:57
こんにちは。
わ・・・わたしがマニアックですって?
むか~し何かで読んだのがたまたま頭に残っていただけですよ(苦笑)

でもこうしてみるとボンネットが長いのでフェンダーミラーが似合う車ですね。

これがウワサの自販機ですね。
容器の縁ギリギリにまでお湯を入れて持ち運びが困難なところもさすがです☆
そういえばこの手の自販機が廃れてしまったのはコンビニの普及や自販機の維持管理コストはもちろんですが、いかにもなオーラを出してる自販機が特にさびれた休憩所に設置してある場合、
「これ・・・食べられるんだよね?賞味期限大丈夫なんだよね?」
というスリルがあるからかもしれません(苦笑)
コメントへの返答
2014年5月31日 17:06
こんにちはです。
何をおっしゃいます、同胞!
日産キャリアを形式名で当てたり、ディ○ゴス○ィーニの罠にハマってらっしゃる事からしても私と同じ匂いが・・・。

確かにクレイジーケンバンドの歌に「フェンダーミラーのセドリックで・・・」とあるくらいですから、似合いすぎるくらいなんでしょう♪

純正のPP丼だと前のブログにあったように丁度良い水位なんですが、スチロールの器だと側面の角度で湯切りが微妙のようです。
まあ、確かに最初は勇気が必要ですが、一度ハマってしまうとそれは○ィアゴ○ティー○のごとく二度と抜け出せない魔力に・・・(怖)
そちらだと一番近くて神戸になりますが、石田鶏卵というところに富士電機めん類自動調理販売機があるので、是非無くなってしまう前に!
2014年5月31日 18:01
ああ、そうか。
あそこにあるヤツがそうでしたか。
早いうちに見に行かないと・・・

GFは大学のときに先輩が乗ってましたね。
赤いヤツだったなぁ。
レプリカ全盛の時代だったので、こういうネイキッドもいいなと思ったものでしたよ。

ルックワールド、来週辺り平日休取れたら行きたいなぁと思ってます。
満タンにしてどこまで行けるかをテストしようと思ってて、目標地点を三戸にしてるんですよ。
コメントへの返答
2014年6月1日 8:51
目立つ所なので、いつ売約済みの看板が掲げられるかとヒヤヒヤしてました。
今は盗まれるんじゃないかとヒヤヒヤ(爆)

結構思い出がある方がいらっしゃるんですね~。
ニーハンではNSやRG、4ストもVTが幅を利かせていたので貴重な存在だったでしょう。

アドレスでの初ツーリングですか?
イイですねー♪
みんカラに公開されてる燃費記録を見るとリッター1.9km(!)から40km代と幅が広いので、テスト結果を楽しみにしてます。
2014年5月31日 19:03
雑誌探してみます(笑

謎バイクはGFでしたか!
級友が乗ってましたね。
当時は各メーカー高回転争い(?)してたよね。
確か2万回転とかあったような気が・・・
コメントへの返答
2014年6月1日 9:13
記事の最終部分に小さく載ってるだけなので、「探して損した!」というオチになるかと・・・、
って、素性知ってますやん(爆)

あらま!マイナー車の部類だと思うんですが、やはりココに来られる方は普通じゃないんですね(私なりの誉め言葉)。
バリオスとかCBR250RRがそうですかね?
車の感覚だとGFの13000rpmレッドでも十分驚異的ですが・・・。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation