• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月13日

ピカールの定理。








先日のツーリングでアクシデントがあったと申しましたが、










白状します。











お台場でVFRが観光バスに倒されました!







先方さんの事もあるんで詳細は申し上げられませんが、



私はVFRから離れてたので全くの無傷。









んで、VFRの方は、












右側ミラーがパリンと、











左側ステップがポッキリ。








バスの運転手さんが「修理って幾らくらいかかるんですか?」と尋ねてきたので、本田宗一郎亡き後の部品供給状況を説明し、パトが来るまでの間その場でヤフオクして「あ!ありましたよー♪」と運転手さんの前で喜ぶアホな私。







とりあえずミラーは三分の二が残ってたから後方確認はできるものの、









左ステップは無いと足の置きどころに困るし、シフトが困難なため一番近くにあったホムセンのケイヨーD2まで何とか走り、太めの針金を買ってタンデムステップを移植。





これでとりあえず旅から帰還できました。












その翌々日にミラーが到着。

幸か不幸か左右セットでした。








さらに翌日、ステップが右側のステップホルダーとリヤブレーキマスターシリンダーやペダル付きでおいでませ。














あっさりミラーが元に戻り、












左ステップも復元した上に、









元々欠品になってた右ステップのバンクセンサーを折れた左ステップの残骸から移植したので完璧な姿に。














更に今回の件とは直接関係は無いと思われるものの、チェーンからの異音がはげしくなったのでポチっと。












旧いチェーンをカットしてみたら、既にリンクの中にサビが出てました、










光り輝くゴールドチェーンにグレードアップ。













抱えて加えて、事情を聞いた隣のバイク屋さんが同情してくださったのか「ブレーキオイルの交換もしちゃいましょう」とエアツールを使ってワコーズDOT4に入れ替えしてくださったのですが、「なんか汚れてるねー」と磨きが始まります。








パーツやらピッチクリーナーとかコンパウンドが駆使され、VFRが見る見るうちに輝いて行くではありませんか!












NC24のサチライトコートマフラーって本来はこんなに光ってるんだ。












エンジンも黒光り。













なるほど、隣のバイク屋さんとこのZ1GPZ1000RXがいつもコンクールドコンディションなのも納得です。














後からご友人のキャリイが来られてたんですが、コレも輝いてますねー。










いや、それ以前に働く自動車に見えねぇ(爆)














新発見の定義。





アクシデントをお隣さんに告白すると単車は光り輝く(←エ?)









んで、














その紀行録の前半ができたので、よろしければご覧ください。










本日のスバル1300G











どうやら別々の道を歩むことになったようです。






ブログ一覧 | VFR400R話 | 日記
Posted at 2016/05/13 22:40:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年5月14日 8:39
日本磨料工業株式会社なんですよね。
缶入りのピカールとグラスターが有名ですが、プロ用のコンパウンドもあるんですよね。
コメントへの返答
2016年5月15日 10:12
オールドタイマーに登場する再生人の御用達でもありますね。
でも、ヘッドやオイルパンの合わせ目は均一研磨じゃないとエライ事になってしまうので用心用心!
2016年5月14日 12:16
こんにちは。

旅先で倒されるとは災難でしたね。
中古でもパーツが出てきて何よりです。

ピカールって思っている以上に使える範囲が広いです。
「金属磨き」と書いてありますがプラにも使えるという…
磨き方ミスるとそれはそれは大変なことになりますが(汗)

1300G、無事もぎ取らせて頂きました!
流石にエンジン・ミッションは下ろせても車高の高いクルマには乗せられないので諦めましたが小物パーツは多数外せました。
有効に使わせていただきます。
コメントへの返答
2016年5月15日 9:56
こんにちは。

「バタン!+ムニっ!」くらいで済んだのは不幸中の幸いでした。
運転手さんから見ると「変人」以外の何者でもなかったでしょうが(爆)

ホムセンには必ず置いてますが、いつだったか蓬田村の玉松海水浴場にある土産物屋さんで販売しててビックリ!
漁師さんとかに需要があるのかな?
エンジン組む時ガスケットのカスを取り除く際に使いたくなりますが、それでオイルがダダ漏れになったケースを見た事があります。
ピカールも諸刃の剣ですなw

どうしても戻らなければならなかったため手伝えずスイマセンm(__)m
いや、自分が久々にEAエンジンを見たかったってのもあるんですが・・・(←オイオイ)
再生に勢いが付くとイイですね。
2016年5月14日 19:33
すんませんサボってました(^^ゞ

旅先でのアクシデントは困り物ですよね。
現場で部品検索とはRX-Rspec03さんらしい(笑
サクッと処置して紀行続行できてなによりです。
もしかして近所にも来てましたか?

実はオイラのSRXもエライ事になってて・・・
まあ、こっちのは自業自得なんですけど(^_^;)
頑張って今夏の車検までには直したいです。
コメントへの返答
2016年5月15日 10:11
お久しぶりです。

もうバスの下敷きになった時は「VFRさようなら~。旅終了~」と思ったので「ムニっ!」っと逝った所で気が付いてくれたのは不幸中の幸いでした。
スマホでヤフオクしてた時は嬉々として検索してたので運転手さんにとっては不気味だったと思いますw
ちなみに今回の東京はホットドック屋さんも休業中だったので台場のみとなりました(泣)

え!何が起こってるんでしょう?
ライドが最高に気持ち良い季節ですから、一日も早い復活を祈ってます。
そう言えば千葉のファミレスで駐輪場に停めたら隣がSRVだったので思わず見入ってしまいました(^^ゞ

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation