• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

グリスなんて大嫌いだー!

グリスなんて大嫌いだー!




9月の走行距離。


150km。










今年に入ってからよく尋ねられるのが、






「ヴィヴィオは手放したの?」














めっそうもございません!







ちゃんとヴィヴィオは長距離専用車両として活用しております。








しかし、最近は仕事が忙しく稼働率が下がり気味・・・。


それでも消耗品はきっちりと逝かれるんですなー。












この度は定番のドライブシャフトのブーツ裂けでした。



ヴィヴィオのブーツ交換をやるのは5年ぶりくらいですが、今年はライフもだったので今シーズン二度目の作業。








んで、やったことがある方なら、








グリスが嫌いになりませんでしたか?







いや、躍動部には欠かせないものなのは解りますよ。



でもね、手がギトギトのベタベタのテカテカになるんでっせ!


どこかがカユくなっても搔けないんですよ!







まったく気持ちの悪い作業だぜ。





あ、でも一つだけ良かったのは







アストロ・プロダクツで買った「ブーツバンドバンディング&カットツール」を使ってブーツのバンドを締めたこと。





専用工具って気分エエね。










というわけで、今週の整備メニューは




















フェンダー内崩壊対策でした。







もちろんライフのですが、なにか?














Posted at 2009/10/04 01:19:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記
2009年04月18日 イイね!

仰け反りの世界。





どこぞの現場でクレーンが倒れたというニュースがありましたが、上からクレーンが降って来た通行人の方々は何が何やらという瞬間の出来事だったでしょう。

今日も現場では親方とその話で持ち切りでした。

そりゃ驚きますよ。

しかし、クレーンのオペレーターも驚いたでしょう。
私も現場で働いたりする人間ゆえ、決して他人事では済まされません。
唯一、あの惨状で犠牲者が出なかったのがせめてもの救いか・・・。



















でも、こんな仰天の世界なら是非遭遇してみたいですが・・・。





























突っ込みたい所はただ一点。














なぜ補助輪付き?










世の中にはこんな人種も居るのだから、活用したら良かったのに・・・。





















さて、ここでナローバンドの方はダウンロードまでの間、先週予告しました車検顛末記↓をご覧になってていただきたいと思います。






「フフン♪当家はブロード・バンドでございますよ」という庶民の敵セレブ人は動画を見てから進まれても差支え御座いません。










では、







モンロー・マジックキャンバー\5,900
NTB製ハイパーブラックパッド \3,400
Luxer1.LEDウェッジバルブ  \2,610
交換工賃          \筋肉

自賠責保険料 \18,980
重量税     \8,800
検査登録手数料 \1,100
検査代行手数料 \6,300
テスター代   \4,200



小計 \51,290+二日後筋肉痛









と、ここまでは既にお伝えした通り。








その後どーなったかと申しましすと、









24ヶ月定期点検整備費用          \13,000

スチーム洗浄(下回り&エンジンルーム) ¥3,500
シャシ塗装(工賃)              ¥3,500
パスター(シャシ・ブラック)3L        ¥3,000

タイミング・ベルト&ウォーター・ポンプ交換工賃 \20,000
タイミングベルト                \3,680
ウォーター・ポンプ               \6,180
タイミング・ベルト・テンショナー        \3,830
クランク・シール                 \620
カム・シール                   \350
タペットカバー・パッキン・セット      \7,340
ファン・ベルト                 \2,060
パワー・ステアリング・ベルト          \3,100
エンジン・オイル(3L)              \2,400
オイル・エレメント               \1,100
クーラント(4L) \3,600
油脂類                     \1,000

フロント・ドライブシャフト・ブーツ交換(工賃)  \6,000(TmT)
フロント・ドライブシャフト・ブーツ       \1,500




小計 \90,048




端数はサービスになったので、









合計 \141,290







(TmT)マークは、自分で出来たのに・・・。
という地団太を踏んだところです。



だって、入庫する直前に発見したんだもんよ。





因みに、シャシ塗装はタイヤハウスやフロアを含め下回り全体を徹底的にやってもらいました。


エンジン関連のパーツ交換も全て含めての工賃となってます。






懸念されていた社外パーツですが、



インパネ上のナビ・モニター→今のところ問題なし。
HIDヘッドライト→光軸は下向きでのみの測定だし、光色も白なのでOK。
LEDウェッジ球→同じく白色発光なのでセーフ。
この光物は、白い紙やタオルなどを光に当てて色が付いていなければ大丈夫との事でした(無論イエローは規制適用外ならOK)。



その他、レガリス・マフラー、STiショック、モモ・ステアリング、REZOシフト・ノブ、etc・・・も従来通り全てシロ。






当愛機はビックリするほど合法的な車両だったようです。





「えー!軽自動車なのにこんなに掛ったの!」

と仰け反った方。

車検とは一固まりの商品ではないのですよ。

内容から言ったら、これでもかなりのサービス・プライスです。









さて、車検の後でもうひと点検。







4輪アライメント・テスターにかけて来ました。
前輪の外側が異常摩耗した前科のあるショックに交換したので、これは必須項目です。




診断の結果、




心配したフロント・キャンバーは左-0.54、右-0.36と、マジック・キャンバーのおかげで、ややネガに持って行けてたのでホッとしました。その後の走行でも異常摩耗は出てません。

トー角は後輪が左-0.30、右-0.18と、かなりアウトだったので両側とも0に。

フロントはネガキャンが少しあるので-0,3でセット。

キャスター角、SAI、インクルーデッド角は調整不能なので見ないフリ(爆)

セットバックは前輪0.37、後輪16.80。






















え、












後輪が16.80!







車軸が左右でズレて・・・!













いーや、気のせいだ!





夢だ、幻だ!





な~も見てません!











あ、

ナローバンドの皆様、お待たせいたしました。

↑の動画ダウンロードが終わりましたよ。







はい?




いえ、バカになんかしてません。







ご安心ください。



私も128kパケットの超~ナローバンドで闘っている同志ですwww









Posted at 2009/04/19 00:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記
2009年04月03日 イイね!

レガリスの詩が聴こえる (車検への道シリーズ・最終回)

レガリスの詩が聴こえる (車検への道シリーズ・最終回)




当たったー!

昨年、一昨年とコンスタントに懸賞当選してたのに、今年はサッパリ・・・。

なんて思ってたら、当たりましたよ。



某GSの給油レシートを貯めるとトライできる抽選会だったんですが、今回は四回の挑戦権を獲得。

最初の三回は残念賞。
そして最後の四回目でガソリンのプリカをゲット!



残念賞の方も割引クーポンなんだね。










えーと、



オイル交換→自力か黄帽の量り売り利用。


タイヤ交換→人任せしたことないし、有効期限9月までだったら、やってもせいぜい1回だろ。


洗車プリカ→\4700分を期間限定\1500で販売中。期間中はクーポン使用不可。








なんだかホントに残念賞です。







でも高速休日\1000定額も施行されたし、プリカは貰ったし、これで環境は整ったぞ!




さあ、今度の連休はどこに旅立とうか。











旅立とうか・・・。










旅・・・。



















そうだよ。








お前がいなけりゃ意味がないんだよ。















なあ、RX-R。











この善き日に、なぜ君がいない?



















福島R6沿いの砂浜をスタックしそうになりながら走ったり、


















PDQMで優勝したり、





















FDをブッちぎった時だって、
















いつも一緒だったじゃないか!














ああ、












     ヴィヴィオ     ヴィヴィオ     ヴィヴィオ










オマエと別れてどれくらい経つんだ?









寂しいよ。











こんな事なら、いっそ自分の手で・・・、





















!!



































「はい、もしもし。


はい?    


本当ですか!



はい、はい、では、すぐにでも引き取りに・・・・・」











                        













スタッフ


車検への道シリーズ制作委員会

SHARP Mebius

SHARP Advanced/W-ZERO3[es]





配給


carview

みんカラ





監督・脚本


RX-Rspec03


      


映像


You Tube

CANON Power Shot





車輌提供


富士重工

ホンダ技研工業





パーツ・サプライヤー


STi/スバル・テクニカ・インターナショナル株式会社

MONROE

NTB/日本トラック・ボディ

㈱ビーアールエムトゥワン

RAMCO

㈱タクティ





衣装協力


亀屋・衣料館

アメリカ屋





挿入曲


「Gravity」

唄 m.o.e.v

作詞・作曲・編曲  神前 暁



エンディング・テーマ


「WALK」

唄 チャゲ&飛鳥

作詞・作曲  飛鳥 涼






コメンテイター

             
                  降水ジャック・バウアー
まきプー


                  RALLY///ART南部
ローシェンナ♪


                  オープン・ドランカー
コル坊


                  ラッシュOEM駄洒落系
RBC95


                  モデラーズ・エンジニア
ナベエ


                    軽CVT同好会
cyan


                      中村 蒼
おけ。


                   マフラー試験官
いち@べべを


         ユニフロー・スカベンジング・システム・ディーゼル
パトロール


                  ラジバンダリの青春
がーます







制作


RX-Rモータリング























              
Posted at 2009/04/03 19:30:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記
2009年03月27日 イイね!

君のいない日々。







愛機が居なくなって10日が過ぎた。





車検前にあれだけ手が掛って大変だったのに、いざ手元に居ないとなると寂しいもんだ。





車を弄っていないと、なんかイライラするんだよなー。







気がつけば電工ペンチとニッパーを握ってたりなんかして、


















いつの間にか2シーター・ミッドシップ・スポーツにタコメーターが着いてたり、












バッテリーが新品になっちゃったりするわけですよ。






あかん。
こりゃ完全に心の病だ。



なにか心を癒すドラマでも見よう。


























んー、感動的。


こんな出会いが理想だよなー。








もちろん私の場合、「よし来た!まかしときー」

と、悪乗りするタイプですよ。

英語でやってくれたら、尚よろし。









でも、こんな娘なんて・・・、
















いるよ。






















実に頼もしい。





ただ、コーナー進入でヘマこいて、「このアホたれが!」とペースノートでシバかれたら、痛いんだろーなー。




でも、ラリーってお互い信頼関係がないと絶対出来ないんだよね。










共に崖から転落するまで・・・。









いいかもしんない。








ハッハッハッハ・・・。








はぁ。












早く帰ってこないかな。




Posted at 2009/03/27 20:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記
2009年03月20日 イイね!

車検への道PARTⅡ

車検への道PARTⅡ




車検対策作業をしようと思ってた日曜日。



結局遊んでしまって再度延期・・・。







いかん、いかん!
これでは通すだけの車検になってしまう。

と、なにを勘違いしたか月曜日の一旦仕事が明けた昼下がりに「やったるで~」などと作業心に火が付きました。


「平日の昼間っから何をしてるんだ?」
という変質者扱いの視線を浴びつつ








物置で眠っていたショックを引きずり出す。

このSTiショックは五年ほど前に一度装着したのですが、タイヤが半年でパーになるほどジオメトリーが狂ってしまうため、あえなく取り外しとなりました。
しかし、160000kmを迎える純正ショックはナヨナヨ状態。
さりとて新品ショックは高い!
ということで、再び日の目を見たのです。






さて、このままショックを装着したら五年前の二の舞を踏んでしまうので、ちょっと改善。
あらかじめ手に入れておいた偏心ボルトを使用します。





もちろん目一杯ネガキャンへ。
細かなセッティングはテスターにかけてやりますので、とりあえずは適当に締めます。








ついでにブレーキパッドも交換。
パッドの残り1mm切ってました(汗)





ディスクは波状摩耗とか錆が殆ど無いので、ブレーキクリーナーで軽く洗浄してお仕舞い。








あー、そうだった。




HIDも微妙だよなー。
スモール・ランプと比べると明らかに蒼っぽいもんなー。

昔は35径ステアリングを巡って検査官とケンカしたこともありましたが、今は中年になりすっかり衰えたので大人になったので無益な争いは避けたいと思うようになりました。

ここは検査官の心情も察して真面目に・・・







スモールも蒼くしました。

真面目でやんしょ?



さあ、やっと車検の準備ができた。



完成だ!




























ほ、どうかしたかね?



おや知らんかったか?全てのヴィヴィオは足回りとスモールを・・・・・・。










ネタの遣い回しは多くの方からの殺意を持たれてしまうので正直に白状します。

今回は他にタイミング・ベルト&ウォータポンプを始めヘッドガスケットやパッキン類の交換、ボンネットやリヤスポの板金塗装など、機材が揃っていなければ出来ない作業が出てしまいました。
予備検を受けて検査場持ち込みも考えましたが、ホンダZの時代からお世話になってる整備工場に見積もりを出してもらったら自力車検と大差ない事が判明し、それならば・・・、
と、おまかせする事に。
なので、自力作業はここまで。



ちなみに、現在まで掛った費用。

モンロー・マジックキャンバー\5,900
NTB製ハイパーブラックパッド \3,400
Luxer1.LEDウェッジバルブ  \2,610
交換工賃          \筋肉

自賠責保険料 \18,980
重量税     \8,800
検査登録手数料 \1,100
検査代行手数料 \6,300
テスター代   \4,200

合計 \51,290


最終的にどれくらい掛かるかは全くの未知数。





作業後、夕方に一仕事片付けてから整備工場にRX-Rを持ち込み、帰宅してみんカラ・チェックしてたらピッチを持ったまま気を失ってました。

やはり衰えたか?




Posted at 2009/03/20 01:17:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation