• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2011年07月24日 イイね!

誤報。








夏の一大イベントから一週間が過ぎようとしてますが、











↑これと










↑これを見て










地元ローカル・ニュースを見たら、











オイ!!









とツッこみたくなりました。















数々の名車が並んでいる中で、
















こういう選定をされる方もいるのは嬉しいけど、とっても不思議と思いました。




















プレゼントが貰えると聞き、















インパクト勝負で投稿したら、





全く普通の画像が採用されてたりして、












世の中って難しいなと思った一週間でした。















とりあえずツーリングの模様だけアップします。















追記 第20回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせのオフレポをアップしました。




















この記事は、【第3弾発表!】ジャンル別 愛車フォトヘッダー採用作品 について書いています。



Posted at 2011/07/24 00:35:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記
2011年07月17日 イイね!

第20回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ。

第20回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ。





う~む、これがシュタイヤー・プフのお仕事か。












あー、どもども。


今年も無事に終わりました。



クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ。




色々ありましたが、もうPCのキーボードを叩く力は残っていませんのでレポは後日アップする事にして、本日はキーワードだけ。


















駐車場所を勘違いしたライフ君。



















今回は一台体制の北海道組。



















メーカーも車種も製造国も謎にされてしまっていたオーストリア産。



















ロドスタ乗りの二人がスーパー7の虜になって行く瞬間。



























普通に通りすがりかけた元有名レーサー。





















謎のシトロエン乗り参上!












では、おやすみなさいませ。























Posted at 2011/07/17 22:51:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記
2011年07月10日 イイね!

休みを知らない遊びゴコロ!?












いよいよ来週ですよー。












クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ




今年もこちらの方が参加表明をしてましたが、この方は微妙なところ?
こちら様は今回も同乗組かな?

それから、海外クロスカントリー部門の世界より、あの人がやって来る!(参加をバラして良いかどうか承諾を得てないのですが、暴露OKですか?)

某四角い車を引き連れてやって来る!?



















もうい~くつ・・・、





徹夜すると~(T_T)、こみせかな~♪


















うわー、仕事が忙しいのにイベントで頭が一杯だー(病気)












そわそわ。

わくわく。
















もう我慢できん!!!






一週間早めちまえ!!















というアホなヤツがフライングをやらかしました。














オルテンシア・フェスティバル




みっともない中年を憐みの目でご覧くださいm(_ _)m


このイベントは本日(7月10日)も夕方4:00まで開催してます。
是非ご来場を。








Posted at 2011/07/10 08:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記
2011年06月26日 イイね!

勇気。














男には、負けるとわかっていても戦わねばならない時がある。

















その前に、




































相手にしてもらえるかどうかが問題だ。























どうも、


いつもニコニコ一人相撲のRX-Rspec03です。







近頃どういうわけか当ガレージではマシン・トラブルが相次いでおりまして、ブログのアップがネタの発生に追いついていないという現象に陥ってます。



まとまった休みが取れず旅もご無沙汰になっているため走行距離はどの車両も伸びてないんですがねぇ。



どうせなら還元しなければ、と小出しで公開するイヤらしい性格なのでリアルタイムの時事でなくなってたりしますが、可能であればお付き合いいただき一緒に不幸な気分を分かち合ってもらえたら嬉しく存じ上げます。











先日ガラクタ(OT誌用語では宝物)で満杯になっている物置を整理していたら↓な物が出て来ました。















サビ落とし&サビ止めセットです。


ホームセンターでも普通に販売されているので別に珍しいアイテムではありませんが、パッケージのセンスがやけに昭和くさい。

しかも台紙が変色しきってる!





どうも20年以上は経過している物のようで。



私が買った覚えは無いので、親父の形見なのかな?


それにしても未開封のまま放ったらかしにしてるとは。

他にも手付かずの品が色々出てきたので、割と未計画な買い物する人だったんやね。













さて、当ガレージには幸い(?)実験台にうってつけの車両がある・・・、



と言うか、そういう車両しかないので早速テストをしてみました。











まずは最近サビが上がってきたヴィヴィオのリヤ・ホイールアーチ周り。

ここはどんな車でもサビが出やすい個所ですが、青空駐車で15年も経過した車としてはよく耐えてくれた方でしょう。










説明書によると、サビ落としを患部に塗布し10分ほど放置。

その後、乾いたウェスなどで拭き取ると、











あら、不思議・・・、

じゃなく、商品説明通り錆が落ちます。














綺麗に薬剤を拭き取ったら今度はサビ止めの出番。

患部にオイルの層を作って露出した鉄板を空気から遮断するタイプですな。












あれ?

中身が入ってない!

確かに未開封だったよな?



そんな!
油性の物が蒸発するくらい経年してたって事か!?











あー、台紙に付いてたシミはコイツが正体か。

キャップが緩んでたんだろうね。












こんな事もあろうかと密かに・・・、













などと間違っても真田さんのような気が効く天才学者ではないので、いつもライフに使っているドン・キホーテにて購入した大東のD-MAXをスプレーしておきました。

KUREのケミカル・シリーズにも防錆剤はありますが、これは水で濡れていてもそのまま吹き付けられるので便利!



本格的にサビ取りして塗装となると半日~二日間くらいかかってしまうので躊躇してたら穴が開いてしまった!なんて人も多いでしょうから、まとまった時間が取れない場合の手軽にできるサビ補修法も確保しておくと良いかも知れませんね。







では、テストが終わったところで本番と行きましょう。







































敗北il||li▄█▀█●il||li















落ち込んだのでサビを抱えたまま小さな旅に出ました。











一杯の冷やし蕎麦紀行
よろしければご覧ください。










ヤケクソで整備メニュー








ベンチレーター補修もアップ。













本日の名言。




「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ。撤退しろ!」by沖田十三













Posted at 2011/06/26 01:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記
2011年05月29日 イイね!

取れた!切れた!来た!






苦しく長い闘いだった。











取れましたよ!部品取車のスピードメーター・ケーブルが。



CRCを吹き込み待つこと一週間。

コーヒー野郎さんが言われた通り、シットリ錆びてましたが、


悪あがきってしてみるもんだね。




これで一安心。




でも、せっかく元のケーブルも補修したから耐久テスト続行して、新しい(?)ケーブルはグリスでもヌリヌリしながら愛でようかなー(変)










じゃ貴重なパーツをゲットした記念に黒石方面の温泉にでも出かけよう(脈絡無し)














おやおや、もう耐久試験が終了しましたか。





それでは交換しましょ。








と、途中にあったショッピング・センターの駐車場でインパネを分解し始める私。





周りの視線?




気になるのは最初の5分。
それを過ぎると作業の方に集中してしまう。








ってオールドタイマーに書いてました♪









テストの結果は約300km。

んー、もう少し脱脂を丁寧にして仕上げも綺麗にしたら耐久性も向上するかな?

ま、万が一切れた時にスペアパーツを入手するまでの繋ぎには十分でしょ。










お、そうそう。
黒石と言えば・・・、


今年も来ましたよ。






クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせの招待状が。


20回目を迎えるこのイベントですが、北海道や西日本から来る人もいらっしゃるとは言え大半のエントラントは東北の方々ですから、今回はお互いの無事を確かめる場になるかも知れません。

中には悲しい報告を聞く事もあると思いますが、しっかりと受け止めねば。




そうした背景があるためか、この度は特別な企画がありまして・・・。









さあ、どなたが来られるんでしょう?




モータースポーツ好きなら間違いなく「どひゃー!」な方です。


7月16日(土曜日)がツーリング(今回のコースはモロ峠越え)とビッグゲストの講演会&前夜祭。

7月17日(日曜日)がこみせでの車両展示とパレード。




東北を盛り上げるためにもマクロ微力ながら頑張って出場します!

是非17日は黒石こみせ通りへ足をお運びください。











思い出の地その⑧



今回は東京ディズニーランドです。



沼津に行っても横浜に行っても群馬でも栃木でも茨城でも、ヘタすりゃ東北所属の福島へ行ったと言っても「東京はどうだった?」と尋ねて来る困った青森人。



こんなんですから、浦安に住む叔父の所へ行ったと言ったら最後。

ドナルドやミッキーに当然会っているという前提で土産を期待されます。


「いや、行ってないよ」と答えようものなら、

アンビリーバブル!から始まり、終いには怒り出すヤツ(♀)もいたりするから始末が悪い。








「はいはい、分かりましたよ」と意を決し、
ま、入り口で引き返しても行った既成事実は出来上がるわな。

などと軽いノリで行ったのが間違いの元。
駐車場入り口はUターン禁止という罠が張られていました(1500爆)




駐車料金払っちまったら引き返すのもアホらしい。

じゃ絶叫系でも制覇してみますか、とわざわざフリーパスを買ってしまう(5200爆)







まずはビッグサンダーマウンテン。








なるほど、スリルは無いけど風景が西部(警察にあらず)しててイイっすね。

どれくらいマッタリなコースターかと言うと、二列前の女の子がダウンヒル中に後を向いて写真を撮ってた、というくらいの平和加減です。



その他にもスペースマウンテンやスプラッシュマウンテンと尽くしをしてみましたが、





ん~、花やしきジェットコースターの方が数段怖いと思う。





というわけで、



絶叫マシンなんか絶対に乗りたくない!

いや、これに乗らなきゃ遊園地の意味が無ェ!


なんてケンカになるカップルや御家族におススメのテーマパークという分析結果が出ました(ディズニー・シー開園前解析値)。











こうして一人旅の若者(当時)は帰り道にコンクリートミキサー車だらけの不思議な月極駐車場に佇む緑色の小さな車を見て、

「あ、ミニ・クラブマンだ!」

と奇声を上げるのが一番幸せな瞬間だと気付かされるのでした。






Posted at 2011/05/29 13:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライフ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation