• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

挑戦者たち。








あなたにとってコレは何に見える?












ジャンク?


それともゴールド?











ヤマハRZ250R



近年なぜか人気が再燃して高値取引されてるRZ250(4L3)の後継車となる29L


弱点とされていたブレーキがフロント・ディスク→ダブルディスク、リヤ・ドラム→ディスクにバージョンアップされ、パワーもエグゾーストにYPVSを採用した結果35psから43psにアップするなど夥しい改良が加えられたモデルです。












フレームやタンクは腐ってるしスロットルやブレーキも固着してるけど、キックは降りた♪











って、隣のバイク屋さんがサルベージする事になって手伝いに行ったんだけど、



ん~、チャレンジャーですなぁ。



見事再生されたら2ストのパワーを体感させてもらお♬


















さてさて、VFR400Rの車検ですよ。




ショップにまかせて、ハイお終い。



なんて資金力は貧困ガレージには全くありませんので当然のごとくユーザー車検です。












まずはタイヤ。

我がVFRは東日本エクスプレスなので真ん中だけが坊主になるのは自然の理。


しかし二年で溝が無くなっちまうなんてねぇ。


と思ったら16,000km走ってましたΣ(゚д゚;)ドヒャー






今回も選択の余地は全然無いのでお馴染みツーリングタイヤのダンロップGT601を取り寄せ。


またしてもTポイント使ったので一銭も払ってませんv(≧∇≦)v イェェ~イ












再び見た四輪みたいなジャッキアップ風景。











そう言えばヴィヴィオRX-Rビードブレーカーにしたんだった。










なんて今ブログもシンミリしながらアップしてます。


小一時間チョイくらいでタイヤ嵌め換え完了。









オイルはエーゼットという二輪専門メーカーの物をこれまた取り寄せ。


100%化学合成油なんですが、不安になるくらい安いっ!


まあポリマー系なんでコストパフォーマンスは良いんでしょうが・・・(汗)







と、ココまでは順調だったんですが、



ドラマは見事に起こってしまいました。





まずターミナルを外してたのにバッテリーが上がってたので「チッ、安物はやっぱダメか」でユアサYB9L-Bを奮発したんですが、それでもテスト走行してみたら放電してしまう。







原因はレギュレーターでした。


ヤフオクでVFR400K(教習車)の純正レギュレーターが出てたんでポチっとしてたのをこの機会にと取り付けたんですが、どうやらそれが御臨終してたようで。











それならば、と以前にも使った社外品のレギュレーターをポチして取り付け。


前に逝ってしまったのはMFバッテリーを使ってたのが原因なので、コレ自体には問題ないからね。











ところが、今度はバッテリーを接続した途端にメイン・ヒューズが飛んでしまう。



漏電個所をチェックしてヒューズを交換し再アタックするものの、やっぱりダメ。




なに?


やっぱ新品のレギュレーターが逝かれてるの?



念のためレギュの配線を外してバッテリーを接続すると4極コネクタの方に問題があるのが判明。



メーカーに「不良品みたいなんですけど」と問い合わせの電話をするものの、応対した事務員のオネイサンに知識があるわけも無し、時間がかかりそう。


じゃ回答が出るまで、まさかと思うけど配線を調べてみるか。



なんてボンヤリ4極コネクタに目を落としたらコードの色に違和感があるような・・・。





純正と比較してみたら、












コネクタに刺さってる配線が左右逆になってますがな!









コネクタから端子を外して入れ替える。




接続してみるが、ヒューズは飛ばない!




イグニッションしたら問題無くエンジン始動w





メーカーに再度電話して「解決しました!コネクタの配線が左右逆になってたので私が買ったのと同じロットのヤツはチェックした方がよいと思いますよ」と伝えました。


まさか対応を求める相手へ逆にアドバイスする事になるとはねぇ。











そんなわけで遠い道のりに感じた陸運局へようやく到達。














時期が時期だけに混んでるなぁ。



でも二輪のラインはスッカスカだから待ち時間ゼロで検査開始。

4輪の方々、なんか悪いねぇ(〃'∇'〃)ゝエヘヘ








と意地の悪い笑みを浮かべてたらヘッドライトの光軸で落とされました。



え?

なんで?


実はヴィヴィオの車検でお世話になってた整備工場で光軸調整をしておいたのですが、左にズレてるとの指摘。



弱ったなー。


整備工場へ電話相談してみると再チェックするから来てとの事。


検査ラインが閉まるまで1時間半くらいの余裕があったのでパピューっと行って検査機にかけてみると、ちゃんと光軸は合ってる。


「んじゃ検査ラインの方で左にズレてるってんだから右に向けておくか」



と変速チューニングを施して検査場へ行くと、



「OKでーす」




なんでよ!?




なんだか納得の行かないまま検査が終わりましたが、










とにかくホンダ・ライダーの契約を2年更新しました。



これで旅に出れるぞ♫






連休まで、あと9日。



毎度のごとく全くプランは決まってませんが、何か?





Posted at 2016/04/23 17:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R話 | 日記
2014年09月05日 イイね!

限界。








無理はするもんじゃない。




四十を超えると色々な場面で言われる言葉です。












同じバイクに乗ってるけど、絶対に無理だね。



都内でソクハイのバイクに二、三度遭遇したけど、ありゃ達人技ですわ。








だから、














先日の「オールドカー愛好会~北の集い~」も無理してアップしません。


今回もキーワードだけです。













三年ぶりの海産物一杯。












踊るタコメーター針。










本物とどっちが萌える?











かき氷に夢中なオッサンたち。













なぜ無理かって?















そりゃ自販機巡りツーリングをまとめてたら⑪まで逝っちまったんだもんよ。




というわけで、つづきを見てね。



Posted at 2014/09/05 22:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | VFR400R話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation