• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2009年05月29日 イイね!

帰ってきた・・・

帰ってきた・・・





あのハチャメチャなTV番組が10年ぶりの地上波再放送として帰って来ました。







西部警察




「へぇ~、車ってこんな事ができるんだ」と、純真無垢だった(?)幼い車好きの少年を激しい勘違いへと導いてくれた迷作。


西部警察と言えばマシンRSやスーパーZが筆頭と思われがちですが、どちらかと言えば毎回湯水の如く破壊されていた230セドリック&グロリアが「スーパー」なマシンだったように思います。


この憧れの思いは、すっかりヒストリックカーとなってしまった今ではミニチュアカーで満たすしかありませんが、なぜか230セドリックのセダンはどこからもリリースされていません。





なぜなんだろう・・・?



とボヤいていたら、








なんと、夏にリリースされる運びとなったそうです!





やたっ!
今年はイイ夏になりそうだ♪






えー、最近どうも昭和時代懐古の話ばかりになってしまいましたが、最新のニュースにもちゃんとアンテナ立ててますよ。

例えば、最近注目のハイブリットカーは大変興味深いです。
ガソリンが値下がりしたからと言っても環境の問題がチャラになったわけではないので、こうした車の開発もシッカリやっていただかないと車社会に未来が無くなります。



というわけで、○ヨタから新型のハイブリット車が発売されたので先日の日曜日行って来ましたよ。


















インサイトの試乗に♪





最新の物に関心は払いますが、世の逆を行くコンセプトに変わりはありませんw

だって、発売されて最初の週末だからメッチャ混んでるでしょうし、ト○タDラーになんか当ガレージのどの車で行っても「お前ゼッタイ買う気ないだろ」と思われるでしょうからね。

ま、そのうち乗りに行きますよ。



そのかわり、ホンダDラーへ昭和の車で行ったらショールームから「どうしました!」と言って営業の方が飛び出して来ました。
一通りライフの話で盛り上がった後インサイトの試乗となりましたが、車内でも5~6割はライフの話をしてたような・・・。


で、肝心のインサイトですが、スタートは旧プリウスより軽い感じがしました。これはスタート時がエンジン動力だからというのもあるかもしれませんが、車重が1190kgと軽量なのが大きいでしょう。ハンドリングも程よくクイックですし足回りもちょっとスポーティーな感じでしたから、セダンとしてはドライビングが楽しい部類に入ると思います。既に熟成期に入っているCVTとの組み合わせもバッチリで違和感なく乗れますね。メーターもセンターにタコをレイアウトしてるとこなんかもホンダらしい?取り回しも丸みを帯びたボディの割には楽で、車庫入れもスムースにできました。アイ・ポイントが低いのもGood!

その一方で、これは現代の車全てに共通するかもしれませんが、ピラーが太いせいか死角が多い。気がついたら後方なんて殆ど見てませんでしたよ。歴代CR-Xから受け継いだリヤのエクストラ・ウィンドウ(デルソルを除く)は慣れれば何ともないとは聞きますが、やっぱ後方が見難いっス。


昨今、死亡事故の犠牲者が減少してきたとは言われてますが、それは日本の交通事情が改善されたからではなく、エンジニアたちが必死で開発した安全技術ゆえ衝突しても死なない車、あるいはブツからないようにする電子デバイスが多くの車に行き渡ったからというのが大きいのではないでしょうか(燃料高騰で車を使わなくなったのもありますが・・・)。
その証拠に、歩行者の死亡事故は減っていないというではありませんか。

衝突安全ボディも結構ですが、ブクブクに肥え太った車ばかりにして機動性やブレーキ性能をスポイルするような車開発の流れにだけはしてほしくないものです。

そういう意味で、視界は「んん?」にしても軽量なインサイトは○かな。運転も楽しい方でしたしね。
ま、ちゃんとした結論は新型プリウスに乗ってからにしますか。

そう言えば、試乗させてもらったDラーに行ったのはオデッセイだかアコードだったかの発表時に行って以来だから、10年ぶりくらいになるのかな?

昔は新型車が発売されると片っぱしから試乗に行ってたからそこそこ顔を知られてたみたいなんだよな。

帰ってきてしまった試乗会荒らしwww







さ、新型車試乗で熱く語って汗を掻いたから温泉に入ってスッキリしますか。






少々無理やりな展開ですが、









こちらの方が珍しく仕事が三連休になったというので温泉にお連れしました。

今回はリンゴ王国にあります「白馬龍神温泉」です。
100%源泉かけ流しで、ちょっと熱めの湯は相当に濃い泉質で含有成分が浴室に堆積しているというほどの強烈な温泉です。露天風呂は温いので入りやすいですが、夏期しかやってないのでご注意。

そう言えば夜に温泉求めてドリブンするのも久しぶりだったな。
今週からワケあってしばらく週休二日になるから、バンバン温泉に行こう。

おお、帰ってきた「温泉ミッドナイト・ラン」だ。








さて、今週のライフ整備メニューは





イルミ復活でした。



まだまだネタが尽きなさそう。


Posted at 2009/05/29 21:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 5 6 78 9
1011121314 1516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation