• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2017年01月14日 イイね!

見せかけ。













透き通らんばかりの澄んだ青空っ!




白悪魔が死にさらした日々がこんなに平和なもんだとはねー。











もちろんRIDEしちゃうよっ♪


こんな日に四輪なんてもったいない。









だって駐車場が無い古本屋に何の躊躇もなく行けちゃうんだから。


久々に行ったら店内がずいぶん整理されてしまってて蔵書が激減してたけど、今回も貴重なレア本が手に入ったっス。





それはまた改めて公開させていただくとして、





単車で出かけてインドアの道具充実させたら意味ないじゃん!



天気がイイ内にやることがあるんじゃないのー?





例えばぁ、


















TNアクティのオイル交換とかさー。






他人様のクルマだけど納車時から全然オイル交換してないってんで昨年から闇工房が作業を申し出てましたが、お互いの予定が合わなくて放置が続いてたんス。





ようやく双方のOFFが合ったんでやっちまおうと。













その前にオイルやらエレメントやら、ついでにやっぱりアイドリングが不安定気味だってんでスパークプラグも替えちまえっ!の勢いでホムセン買い出しにお出かけ。




オーナーの大阪人弟君のドライビングで向かったのですが、






アイドリング不調の原因が一つ判明しました(爆)





シフトアップが早すぎ。


全然有効回転域を使ってません。











それじゃアカンよ!


と中年がステアリングを奪ってエンジンに優しいパワーバンドの使い方レッスン開始。


低回転で踏ん張らせるとその場限りでは燃費が良くなるかもしれんけど、燃焼不良でシリンダー内のカーボンが焼き切れず調子が悪くなり、結果的に燃費が悪くなります。

実際にこのTNアクティも気温が低い日は水温が上がってもエンストを連発するからチョークを若干引いたまま乗ってたそうで、燃費は極悪だったみたい・・・。




レッドゾーンまで引っ張る必要は無いけど、せめて軽やかに加速するくらいは回してね。




っとオイラが少し高回転キープ走りをしてホムセンまでを往復してるだけでアイドリングが安定してきました(笑)










ほんじゃササっと作業しちゃいましょ。











さすが水平置きエンジン。
オイルパンが平たいなぁー。

と妙な関心をしながらドレン。










それからオイルエレメント。


すげぇタイトな取り付け方してるな!

隙間が無くて手に力が入らん!

レンチを使わないと緩められませんでした。









ホムセンの適合表にTNアクティは掲載されてなかったけど、HA&HH以降のアクティ用で大丈夫です。













抜いたオイルの状態は、



思ったよりも酷くはなかった。

まあ少し透明度が残ってるってくらい?











オイルをドレンしてる間にスパークプラグも交換しちゃいます。


荷台のサービスパネルを開けますと、










容易に手が入る所にプラグホールがあります。


ラチェットレンチが余裕で入るから超ラクチン♪





荷物満載の時はサービスパネル開けるまでが大変だけど・・・。











スパークプラグはNGKであればBP6ESが指定です。


Z&ライフよりも寒冷地向きだから、これでアイドリング不安定はエンジンに問題ありか、さもなくばドライビングに原因アリってことよん?










さてさて、ドレンを締めたらオイル投入。


TNアクティのオイルフィラーキャップはキャビンの運転席すぐ後ろにあります。


画像は撮り忘れましたが、旧車の味方鉱物油であるカストロールGTX/DC-TURBO・10W-30を使用しました。


100%化学合成油はご法度ね。

浸透性が高いからガスケットが弱い旧車だとオイル滲みの原因になります。

特にEHとかの水平エンジンはオイルがダダ漏れになったりするんで。








レベルゲージはその右側奥。














はい、イグニッション。




ほいっ、水温が上がってないけどアイドリングが安定してるよっ。


旧車は特に良い圧縮と良い燃料と良い火花が肝心。

セッティングをチョチョイとやるだけで劇的に調子よくなるのが魅力だよね。





あ、良い燃料と言っても理想的な空燃比って意味で、キャブレターエンジンでローカロリーな低回転型や普通圧縮比の旧車にハイオク入れても意味無いよ。


点火の進角がバキュームとかの機械式はハナッから決まってるのでアンチノック持ち込んでも燃費やパワーフィーリングの向上は望めませんよって。












エンジンが温まるまでドアの閉まりが悪かったからキャッチャーを調整。


運転席側は終始半ドア状態で走ってたみたいでガタガタ音と隙間風が酷かったとのこと。


ココもスンナリ閉まるように持ち込めました。













テスト走行をしてテイスティングしてもらいましたが、劇的にフィーリングが良くなったそうです。



良かった良かった。

まだセッティングの余地がある部分があるんだけど、それは徐々にやっていきましょ。


見せかけの闇工房でもアナログなクルマだったら対応できるから、またの救援要請お待ちしてま~す(^^♪













作業報酬は長崎ちゃんぽん



今回は順調に行ったから最高に美味いぜぇ。
















さ、一仕事終わったし、打ち上げにツーリング行こっ。
















う~ん、気持ちエエっ!!!


気温は低いけど、しっかり防寒装備してるから快適だよん。



北国の1月には夢のような空模様だ。























時間です。

















え?













起きてください!















ん~?

誰の声だ?
































そ、そんなぁ~。



















あの青空は夢だったのかよ!






全部見せかけの平和だったのか。




















あーあ、VFRが冬眠しちまった。


楽しい楽しいRIDEもしばらくお預けかぁ(TmT)











じゃ本物を半分だけ公開させていただきます。














新・東日本縦断紀行2017


ヴィヴィオを失った田舎者の流離い旅。

まずは前半だけご覧いただけたら幸いです。




Posted at 2017/01/14 20:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12345 67
8910111213 14
1516171819 2021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation