新・東日本縦断紀行2016①
投稿日 : 2017年01月13日
1
ヴィヴィオを失った気まぐれ紀行人。
しかも今回は例の事情が再発してしまったため直前まで旅立てるかどうかといった状態でした。
そのため毎年お邪魔してた成田と沼津の友人宅は予定が全く立たないためスキップ。
もっとも成田の友人は丁度先約が入ったとかで好都合だったみたい。
その中、大宮サンバーさんだけは「どうにでもなるから大丈夫ですよー」と言ってくださったので御言葉に甘える事となりました。
2
んで、何とか旅立てる流れになったのですが、出鼻を挫かれるような出来事が・・・。
なんと直前にKeiのフロント・ウィンドーシールドにクラックが入ってしまいました(TmT)
思い当たるフシは全くない。
イタズラかと思いましたがワイパーの下が欠けてるところを見ると不自然すぎる。
全く原因不明。
3
まあ助手席側だから視認性に問題が無いのとアロンアルファを流し込んでテスト走行したらクラックが進行しなかったから大丈夫じゃないの?
と、なんだかヴィヴィオの時と比べて超ローテンションなスタートとなりました。
4
荷物もスペースがあるからダラダラと増えてしまい、この有様。
重量配分からいっても全然好ましくない。
5
布団と寝袋を積んで行くのはヴィヴィオでもやってたけど、それにしたって多すぎるよな~。
6
なんだか不安だらけですが、とりあえずスタートします。
白悪魔は例年に比べて少ない方。
昨年はコレの3~4倍くらい積もってましたから。
んで、今回は31日の晩に大宮サンバーさんとこへ行くという以外は全くのノープランなので東北道は高速代をケチって使わず延々と国道で南下します。
7
そうしますと小坂峠というワインディングが待ってるんですよー。
ヴィヴィオだったらコントロールを楽しみながら走れたけど、重心の高いKeiは怖い怖いっ!
終始コーナー入口ド・アンダー、出口で唐突なオーバーステアと格闘しながらの走行なので初っ端から疲れを感じました。
8
それでも盛岡へ入ると白悪魔どもが死に絶えたので青空を堪能しつつ南進します。
②へつづく。
タグ
関連コンテンツ( 東日本縦断紀行 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング