• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

無理でした~(>_<)








今週は忙しくてクラシックカークラブ青森ミーティングinこみせのオフレポ、アップできませんでした。










とりあえず前日やったHero達のツーリングは必死に仕上げたので、よろしければご覧ください。









後は人様が上げてた動画でお茶を濁させていただきます。












けーたーさんが撮影したツーリングの動画。

いきなりホンダZがパピューっと通りますw












パレードのスタート地点動画。

1:30あたりから顔見知り面々が出てます。











けーたーさんが配したエージェント撮影のパレード動画。

カメラの扱い方が分からなかったらしく、悲しい縦画面(爆)











静止画像ですが色々写ってます。


最後の方にホンダZが出てました。







では、来週こそは頑張ってアップします。





Posted at 2015/07/25 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記
2015年07月19日 イイね!

クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ2015。
















イベント前日にやったHero達のツーリング動画からご覧ください。




ムダ情報ですが、2:04くらいに緑色のホンダZが通過します。






エントラントおよびご来場の皆さま。






お疲れ様でしたー。








激しいスコールに見舞われましたが、それでも沢山の観客が来られてたのに感動しましたよ。


今年も無事に出場を果たせて良かった。





北の国にご帰還の方はまだ船上の人かな。



福島の方はまたコーヒー牛乳を製造しちゃってないよね(謎爆)









ではオフレポ、





なんて、年齢的にアップできる体力は当然微塵も残ってませんので、恒例のキーワードだけー。


















ツーリングはコンボイ走行で。














雨がどうしたって?















スピード測定はこうやります。













強制拘束。













ずっと前から~ワレ~のこと~♪















亡き父との再会。














さよなら芸術家。














念願をかなえた根性の車中泊組。








さて、



まだ明日続きがあるんだよね~。




まとめて来週以降にアップできるよう頑張りま~す。












Posted at 2015/07/19 22:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記
2015年07月10日 イイね!

誤魔化しラプソディー。







いよいよ来週ですかー。



クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ




今年は仕事とかの都合で全然イベントに行けてなかったので、これが今季初となります。


遠征もしたいんですが、日帰り弾丸しなきゃならんのでサブロクだと耐久性面がキツいんですよねー。




それだけに今回はいつもにも増して楽しみなんです。




昨年は直前のイレギュラーで出場をドタキャンしたイベント前日にやるHero達のツーリングも五年ぶり二回目の出場になるアヴィ君を引き連れてエントリーします。





ホンダZで初めて出場するイベント。

待ち遠しいな~。




と、その前に、







ツーリングの日って実は夜勤がある日なんですわ。


でも年に一度の貴重な日ですから仕事先に休みを取らせていただいたんですが、













野暮用でーっす!












としか理由を申し上げてません。





だって、あからさまに言えないでしょ?
イベント出るからって。









と、ビクビクしながら仕事に行ってたある日、そこの壁にこんなものが・・・。



























え!






あれ?












もしかしてバレてる!?















あ!
















オイラのライフじゃないかっ!




これは昨年の八甲田丸50thイベント画像だ。


あああ、この時はライフも元気だったんだよなー。






いやいやいやいや、感傷に浸ってる場合でねぇ!!!!









恐る恐る尋ねてみた。








あのー、これは・・・?







「あー、県立図書館にあったから貰って来たんですよ。良かったら持って来ます?」








その笑顔で優しい話し方はオイラに恐怖しか与えなかった。




まー、そのー、これには毎年出場してるんですよー。

ほら、ココに以前乗ってたライフが写ってる・・・。












「え!これに出るんですか?毎年?」











墓穴を掘って変な空気をもたらしたオイラは必至で誤魔化すしか無かったのである(自爆)










こみせにおいでの皆さま、よろしくお願いしまーす(汗)




















そして、さらに冷や汗の事態は続きます。















先週のブログに書いた次なるステージとはヴィヴィオの事だったのですが、














リヤのデフマウント基部が腐食で崩壊してたんですよ。

定番の腐れポイントなんですが、ヴィヴィオばかりかプレオが急速に廃車へと追い込まれ数を減らしたのはこの部分が原因だったりします。


最近だとR2ステラにも同じ事象が観察されるようになったとか・・・。




春の車検時に「相当ヤバいですょ!」との警告を受け、お情けで通してもらったのですが、早急に対策を施さなければイケません。




んで、修復するにはリヤアクスルを下ろして腐蝕箇所を切り取り溶接するという手段が考えられるんですが、ボルトを緩めようとしたらボロボロ崩壊しそうになり断念。

第一溶接なんかしたら周辺の酸化を促進して腐食が進行してしまう可能性さえある。







ただ、デフマウントのボルト近辺は生きてるのが確認できたので、「これ以上腐食が進行しないようにする」というコンセプトに切り替えました。





簡単に言うと、誤魔化し?






いえいえ、出来る範囲で精いっぱいはやりますよ。












まずは崩壊してる部分の形を再現するためにウレタンフォームを吹き込みました。


これで大方の土台を造ります。












そして、今回最大の頼みの綱となるのがジーナス

GM-8300です。


これはアルミ粉のエポキシパテで、溶接にも匹敵する強度を出すとして旧車の補修で重宝されてます。


ただ、専用のパレットで正確に硬化剤と混合しないと本来の強度が出せないので施工には気を使います。

でも混合してから15分くらいで硬化してくるので手早く作業しなければなりません。


しかも250gで諭吉さん一人前近くするので、扱いには慎重を期します。









まずはトレーリングアームのフロント側ベース横に施工。

ここは完全に腐ってしまい大穴が空いてました。

もっと進行するとアームのベースが取れてしまうというシャレにならん腐蝕です。










そして、デフマウントの固定ボルト部分。


ここもロアアームのベースを兼ねてるので、腐りが進行したら・・・(以下略)












施工が終わったらサーチライトでも当てて加熱します。

そうすることで強度を最大限に上げる事ができるんですな。


本当は硬化するまでビニールで覆っておくと仕上がり面がきれいになるんですが、貼り付けられるような状態では無かったので、ノー加工でフィニッシュとなりました。













そして、POR-15でサビを封じ込め。


これは錆びの上からでも塗れてしまう上に乾くとドリルの刃も通さないくらいに固くなる頼もしい塗料なので、同じく旧車乗りには有りがたい存在です。













GM-8300が行きわたらない部分にも満遍なく塗布。










何とか見れるレベルにはなったんじゃないでしょうか。


画像で観るより実際はもう少しマシな仕上がりです。


これで少し乾燥させてから二度塗りすると完璧。


ホントにガチガチに固まりました。



ガチガチになるだけに、













手に付着したら、さあ大変!




ナベエ教授に「くれぐれも手に付かないように!」と忠告を受けてたのですが・・・。



いや、手袋は着けましたよ。

軍手ですけど・・・(馬鹿)




来週のイベントまでには落ちるかなぁ~(泣)










あ、そっちの準備もちゃんと進めました。







ホンダZのマフラー交換



ご覧いただければ幸いです。










Posted at 2015/07/10 23:27:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ話 | 日記
2015年07月03日 イイね!

磨けば光る。










NHK朝の連ドラまれに今週から出演されてる福田彩乃さん。














モノマネ専業だったハズですが、

















いつの間にか女優されてたんですね。




















と思ってたら、なんとカースタントも!?

















うっひょーっ、サーキット・デビューもしちまった!!!!











元々はトヨタ系列の会社で働かれてたキャリアをお持ちだそうですが、リストラの憂き目に・・・。




トヨタもアホだね~。

有能な人材をみすみすと逃すとはw



そう言えば、K&Kのデビュー戦で解体屋発掘ライフを駆っていきなり3位お立ち台を獲得した方もTRDで使い捨てのような扱いをされてたってエピソードをお持ちだったよなー。





磨けば輝いたであろう才能を見抜ける企業こそホンモノだと思うよ。













そんなオイラも埋もれたダイヤを見抜ける人間になりた~いっ!





って、思ったから、
















こんなのをサルベージしてきました。















Zのマフラーが補修を繰り返しても排気漏れが止まらないもんで部品取り車から外して来たんだけど、なかなかの酸化ぶり。











でもね、














磨けば光るんです。













塗装すれば黒光りするんです。














どうして、なかなかの仕上がりでしょ?


まあ、それだけ見た目よりも程度が良いマフラーだったって事なんだけど♪















こみせに向けて着々と準備は進めてますよ~。



交換作業模様は来週にでもアップします。












そして、RX-Rモータリング・ガレージは次なるステージに向け、












ぼくら(旧車)の仲間POR-15・1L缶と、










リジット・ラックをアストロプロダクツから取り寄せました。







今度の闘いは厳しいものになりそうだ(Coming Soon)







Posted at 2015/07/03 22:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダZ話 | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation