• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

何者だ!









正体不明のモノってのは人の好奇心をソソるけど、イザそれを目の前にしちまうとビビっちまうんじゃない?




UFOとかネッシーとか、もし本当に目の前に現れたらアンタどうする?







まあ、今日紹介するのは正体不明っていゃー不明だけど、




























イギリス・トーストという品名のパンですが、








イギリスに行っても販売してません。





んで、イギリスなのに、










フレンチ・トーストって・・・。









その上ピザとは。







なんですの?このヨーロッパ主要国そろい踏み食品は。








イギリス?フランス?イタリア?


と悩ませておいて、











正体はピザソースをフレンチトーストでサンドしただけという推理損。







ムカっと来た?





ちなみに、イギリス・トーストは秘密のケンミンショー中の辞令は突然にで取り上げられてた事がありました。

















次に我が家の庭に現れた正体不明。
















「大きさ比較はハイライトが定番だろ!」



というツッコミは置いときまして。




いや、オイラは地方税も重量税も脱税スタイルの生き様なので・・・。







劣化したヘチマ?








いえ、コイツが完熟した姿です。












キュウリ。



ご存知の方も多いと思いますが、市販されているキュウリは未熟の状態で陳列されてます。


そ、我々が普段食ってるのは青臭いキュウリだったんですね。




じゃあ熟したキュウリのテイストはいかがかと申しますと、






食わされたら拷問、という味わいです。






しかし、↑これでも少々違和感があると思われるのでは?















そりゃそうです。


標準サイズよりデカイんですから。









イラっとした?













最後に取り上げる正体不明は、















VFR









の、
















レギュレーター













の、

















コネクターがメルトダウン。















いや、正体不明って言うかさー、




原因って言うかさー、







分かってんだけどさー、







認めるのが怖いんだもん。








オイラにとっては今夏一番の恐怖でした。













あ、紀行録が前半だけアップできました。

















世界最北自販機ツーリング



後半は来週以降に。










Posted at 2015/08/28 22:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

ある所にはある。

ある所にはある。






もう実車にお目にかかる事は永遠に無いと思ってた。






321台しか販売されてないんだもん。


ヴィヴィオGX-Tの三分の一。


デリバリーが終了してから三十年以上。



そりゃ見かけないハズだ。




オイラが中坊だった時、近所の墓地にある売店で業務車両として使われてたのを毎日のように見てたんだけど、それとて3年くらいで姿を消し、以降は「珍車紹介」な車雑誌特集で1、2度お目にかかるくらいだった。





それが最近になって突然目の前に現れたんだから奇声を発しますがな。



夜勤明けにフラっと旧道をライドしてた時だったから誰にも聞かれてないとは思うが・・・。



ちなみに画像は同地点の地球をググって出てきたものです。











それに比べたらコイツの方が割と見かける機会が多いのかなー。











初代マツダ・キャロルも幼少の頃、近所のアンちゃんが乗ってて週一くらいでメンテしてるのを毎度のように見せてもらいに行ってたけど、小学生の時に家族連れが乗って走り去っていくのを見て以降まったく遭遇する事がなくなりました。



ところが高校生の時、友人のクルマに乗せてもらって走ってたら普通に国道を走ってるのを見かけて奇声を発動!


ビックリしてるオイラに友人がビックリ(爆)



それから仕事で津軽半島方面を走っていたら地元の人で普段乗りに使ってた人が居たようで毎週のようにスレ違ったり。




そして今じゃお手伝いに行ってる展示館のラボに入庫してる個体を毎週のように見てたり(笑)









ただこのキャロル、エンジンが不調なんですわ。








なんか一気筒サボってるような感じ?と開けてみれば、











ああ、見事な吹き抜け。



で、どうすんの?


パーツなんか絶望的でしょ。











と思ったら、ある所にはあるんだねー。


マッサラの新品純正ガスケットが。









そうか、探す前から無いと決めつけてたら旧車なんぞ乗っておれんと言う事か。











展示館と言えば、













先日、ディーゼル車乗りの方がハイオク仕様車で来館されたのですが、



愛機のドック入りがパーツの関係で長引きそうとの事でした。










いやいや、あきらめないで~(by真矢みき)

















この1934年式ヒルマンなんて、












戦前のクルマの分際でブレーキが油圧という最悪のパターンで明日のパレードに出場させようと悪あがきしてるんですから!












エンジンはかかったんだけどねー。
















と言う事で、明日pm5:00くらいから平内町でクラシックカーのパレードやりま~す。







今のところ予定では展示館より、












昭和13年式ダットサン・フェートンと、













ボルボ・アマゾンと、













長江と、














コロナ・ピックアップが出場予定です。



是非是非お誘い合わせのうえご来場くださいませ~。












そして来週は、








第六回オールドカー愛好会~北の集い~と二週連続イベントでっす。


これまでは土曜日の開催でしたが、今回は日曜日。

8/23(日)



オイラは午前中だけ出場しまっす。










最後にもう一つ。











秋田に自販機巡りツーリングしてきました。


紀行録は時間ができたらアップします。








Posted at 2015/08/14 22:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車徒然話 | 日記
2015年08月08日 イイね!

いのち探し。









30年 100年 そして70年。






今年はメモリアルが重なるんだってねぇ。





その内2つは悲しい記憶か。





自分がそうであるように人にはそれぞれ生きてきた時のドラマを持っているけど、死ってのはそれが全部終わっちまうって事だ。






ぜーんぶな。








それが500あまり・・・、




十数万がいっぺんになくなるなんて想像できねぇよなー。





リアルタイムで遭遇してしまった人たちが身近にいなくなってきたっていうのもあるかと思うが、あんまりにも規模がデカすぎて別世界の話としか捉えられんかもね。










だからオイラは時々ちいさな命に想いを巡らしたくなってくるんだ。








最近お出掛けしたのは、















ここ















動物写真家の岩合光明氏が世界中を旅して撮影した猫写真の展示会。





では、早速拝観してみますか。
















ここを通りてぇんなら有り金とマタタビ置いてきな。

















後ろへの警戒も怠りません。
















宿直の基本はソファーでしょ。










絵柄も画質もズブの素人レベルだって?


そうりゃそうだ、オイラ写真を生業にしてねぇもん。



展覧会で撮影できるわけないやん。






と言う事で、公開されてた一枚だけ紹介。
















イタリアのドラックストアで娘さんに飼われているコッコリーノ




幼猫だった時、交通事故で歯を失ってしまったそうだ。


猫にとって歯が無くなるというのはメシが食えなくなる致命的な怪我だ。





でも、この顔を見てみなよ。


そんな不幸な過去があったなんて思えん。


このメタボ気味の体格も美味いメシが食えてる証拠だ。



別の写真ではコイツがノビノビ~と惰眠をむさぼってる有様が写ってたから、ココの娘さんがた~っぷりの愛情を注いでるんだろうな。








こんな小さな命にだって盛り沢山のヒストリーがあるんだぜ?



それを取っちまうってのはトンでも無ぇだろ。






毎年この時期になると繰り返されてる訴えだけど、なんだか年々薄まってる感じが否めんなー。












んで、同じくこの時期に開催されるイベント。













8月15日(土)ひらない夏まつりで恒例のクラシックカー・パレードやりまーす。


pm5:00くらいからスタート。

平内町の商店街をブラスバンド、まとい、仮装行列の後でコンボイ走行っス。


オイラは自分のZで出場かな?


昨年は雨で中止になったけど、今年の週間予報では大丈夫そうだね。


よかったら観に来てくださいまし。











その翌週は、








平舘おだいばオートビレッジでイベント。


詳細は来週にしま~す。









Posted at 2015/08/08 10:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日 イイね!

わらしべ長者。












むか~しむかし、














でもない一週間前のこと、














ある地方に住む田舎者の家に一つの箱が放り込まれたそうな。




















はて~?



わしゃ~何か買った覚えは無いんじゃがの~。



物忘れが酷ーなったんで、また何かやらかしたんじゃろ?




と、ばーさん・・・




は居ないから叱られる心配はないんじゃがー。





どれ、開けてみるかの?



















すると中から玉のような美しい・・・、




















電動シェーバーが出て来ました。







こ、こりゃーたまげた。





噂には聞いとったが、これがブラウンとか言う街頭試用感想コメントCMでお馴染みのヒゲソリなんじゃのー。



















して、一緒に入ってたコレは何なんじゃろ?
















うひゃー、こりゃ自動で洗浄してくれるっちゅーんかいな!


ありがたや、ありがたや。






それで、こりゃーどこの御仁が送ってくれたんかの~?

お礼をせねばなるまいて。





















アンタ一緒に入ってた手紙見てみ。


"モニター当選"って書いてあるやろが!













飼い猫に一喝されたジイさん・・・、









ではなく、若者・・・、










にも属さない中途半端な年代。










略して"中年"は伸びてもいない髭を剃り口の周辺を荒らしてから街に出るのであった。

















すると、あ~ら不思議。







中年の元には、













ヴィヴィオのソーラーフィル付きインパネ・トレイや、














山形の名産や、

















北海道のランチセットや、

















芸術作品など、次々と宝物が舞い込んだのであった。









どうしてこうなったか、詳しくは、


















第24回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせのオフレポをご覧ください。








そして田舎の中年は幸せになりましたとさ。



めでたし、めでたし。






Posted at 2015/08/01 16:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation