• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フロントガラス交換⑥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
無事に外れました。

接着部の切断そのものにかかった時間は20分くらいってとこかな?

2
それにしても作業中にパキパキ鳴ってたから分かってはいたものの、結構なクラックが新たに入ってしまいました。

ドナーKeiのウィンドウなんて取り外し時に結構テンション掛けたけどヒビ一つ入らなかったぞな、もし?
3
念のためにガラスの厚さを測ってみたのですが、4mmってとこかな?
4
それに対してドナーKeiからサルベージしてきたフロントガラスは、
5
5mmあるじゃないか!

もちろんミリ単位でしか測れないから精密測定はできないけど、最終型Keiに使われてるウィンドウは薄いという事が判明しました!

軽量化のため?
それともコストダウン?

一つ言えることは、今どきのクルマってウィンドウが割れやすいって事です!
6
おお!!

イイねぇ、西部警察状態(爆)

このまま試走してオープンエア・モータリングなんて・・・。
7
馬鹿なこと言ってないで残ったシーラーをスクレイパーで除去します。

ここで1ポイント。

2~3mmほどシーラーを残した方が接着部の厚みを稼げます。
ただ、切断部が凸凹になってるようならフラットになる方を優先して処理しましょう。
8
作業時にインパネへ座ってみたんだけど、なかなかの眺め。

そう言えば昔板金修理工場で働いてた時、昭和時代のクルマだとウィンドウは接着じゃなく嵌め込み式だったから自前で脱着してたんだよね。
その時はこうやってインパネに座りルーフのバフ掛けやったりしたっけ。

何気に懐かしい風景でした。

⑦につづく。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ビスカスカップリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@demyさん いらっしゃってたんですか! 私も34年の眠りから覚ましたムラムラ塗装の黒Zで出場してましたよ。」
何シテル?   05/06 13:44
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39
初物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 20:31:25

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation