• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2010年3月26日

タイミングベルトの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
日本初のタイミングベルト・エンジン車であるライフ。

結構なトラブルの種になってしまったため、現在ではチェーン式に戻したり、日産のようにギヤを使うところも増えて来ましたが、まだまだ健在の方式です。

当ライフは67000km(メーターによる走行距離)時にタイミングベルトを交換してますが、私の手元に来て76000kmを突破したので張りを調整しなければなりません。
方法としてはウォーターポンプ・プーリーの横にあるアジャストボルトを緩めてクランクプーリーを時計回りにまわすと自然にテンションが張る・・・、とサービス・マニュアルには書いてます。

しかし、経年劣化により殆どの場合は固着してるそうなので分解して確認した方が確実ですね。

では、まずスパークプラグを外すとこから始めましょう。
2
次にファンベルトにかかっているカバーを外します。
上に一か所、下に二か所のボルトで固定されています。

初期型はタイミングベルトのカバーと一体になっていたので、ここを外すだけでよかったのですが、その代わりに冬季はファンベルトを伝って入った水がタイミングベルトのところで凍り、始動時にベルトが切れたというトラブルが続出したそうです。
3
カバーを外すとウォーターポンプのプーリーが顔を出します。

そのままボルトを緩めようとしてもプーリーが回ってしまうので、アジャストボルトに10mmのコマを掛け回り止めにし、三本のボルトを緩めてプーリーを外します。
4
次にクランクプーリーですが、反対側にあるフライホイールのリングギヤにマイナスドライバーなどを噛ませてプーリーのボルトを緩めます。
5
その後、再びプーリーのボルトをはめてメガネレンチで回し、フライホイールにある「T」の刻印を出します。
これが上死点です。
「F」マークの近くにあります。
6
さて、サービスマニュアルによるとドリブン・プーリーに二つ刻印があり、それがFマークが出ている時にタイミングベルト・カバーの上側取り付けボルト穴の両側と合っていればよい。

とはなっていますが、なんともルーズな合わせ方です。
7
そこで中期型からはカバーのフロント側に点検用の小窓が設けられました。

ここに刻印があるので、カムシャフト側のマークと合っていればOKとなります。
8
さて、本題となるタイミングベルトの張りですが、ゆるゆるでした(爆)

たぶん交換作業をやった人はサービスマニュアルを鵜呑みにしちゃったんでしょうね。
2kgの力で押して6~10mm程度の撓みとなってますが、4cmくらいはあったんじゃないでしょうか?

あまり張りすぎても切れる原因になるので、慎重に調整しましょう。

しかし、ここまでやったら殆ど工程はタイミングベルトの交換と同じですね。

今度は70000km走行後くらいか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

EA ヘッドガスケット交換 その2

難易度:

ライフJA4 エンジンオイル下抜き交換

難易度: ★★

PCVバルブ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月27日 6:24
ははあ、タイミングベルトも定期的な調整が必要なんですね・・・。なんてったってエンジン修理の為に年に何度もタイミングベルト外してるんで、わざわざ調整する必要が無いってのも悲しいですが。そう言えば先週もタイミングベルト外したし。もうタイミングベルトの調整に限って言えばサービスマニュアル無しで大丈夫です。苦笑
コメントへの返答
2010年4月1日 16:30
あ、新品のベルトは伸びるので調整は交換から10000km走行後くらいの一回で大丈夫だと思いますよ。

私だとZ GSSに乗っていた当時は師匠である整備士の方に殆ど頼りっきりだったので、EAのタイミングベルト回りバラしは今回初めてやりました。
GEZIさんだと作業難易度☆1個。
所要時間は30分以内ですか?

プロフィール

「@demyさん いらっしゃってたんですか! 私も34年の眠りから覚ましたムラムラ塗装の黒Zで出場してましたよ。」
何シテル?   05/06 13:44
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39
初物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 20:31:25

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation