• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vonoの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2007年1月3日

リアバンパASSY取り外し (モデリスタver.)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
みなさんの整備手帳と手元の電子技術マニュアルを眺めてイメトレし、はじめてのオオモノDIYに着手してみました。
 
使った工具はこれらとジャッキのみ。
結構、技術的には簡単かもしれません。後は勇気のみ(笑
 
clancyさんとshigezouさんの整備手帳を勝手に参考にさせていただきました。丁寧な解説ありがとうございました。この場でお礼させていただきます。
2
にーぼーさんのアドバイスに従い、後輪のジャッキアップをしてからリアバンパサイドシールの取り外しを行いました。「後輪のジャッキアップ」に気がつかないと、ここの作業は非常に厳しいです^^
タイヤハウスに面した2箇所のねじをプラスドライバーで除去。
(最終的には、もう1箇所底面にバンパー本体に固定されているボルトも緩め、サイドシールは完全に外してしまいました)
3
(いきなり左右サイドチェンジですみません)
中央から右側にずれている黒いカバーがサイドシール。中央にちらっと見える上向きに刺さっているボルトがバンパーとボディーを連結しています。
これを緩めます。
4
モデリスタver.バンパー後部下側は2本のボルトと2個のクリップで固定されています。
これらをサクサク外していきます。
5
最後にトランク開口部の目隠し蓋を精密ドライバ等でこじ開け、中のボルトを外します。
 
これツメ以外に固定されてる箇所はなくなりました。
6
で、いよいよツメを外しにいきます。
思ったほど堅くはないですが、最初だけ・・・ 外れるときに結構な音(バキッ)がしますのでびびりました。
 
写真は左側面。写真左下が進行方向です。
内張りはがしでそーーっと外すつもりが、最初の1箇所外れると、ばきばきっといっきに外れていきました。(私がひとより乱暴なのかな?)
7
この絵、右側のツメはまだ外れていない状態です。
ひとりで作業するとこうなりますが、バンパーが予想以上に柔らかかった(新しいからか?)ため、こんな状態でも大丈夫です。
 
テールランプASSYの交換であれば、この状態まででもOKかもです。
8
反対側も外して、無事、バンパーを取り外せました。
 
バンパーが予想以上に柔らかい、軽い ということもあり、一人で作業可能です。
ただし、傷防止に対して万全を期すのであれば複数名での作業が必要と思われました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルペダル交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

ずっとやりたかったG'sバンパーへ

難易度: ★★

ポリッシュ

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月4日 9:36
そうですねー、重量面では一人でOKですけど、キズに関しては2~3人いたほうが安心ですよね~
お疲れ様でした(^_-)-☆
コメントへの返答
2007年1月4日 13:40
みなさんの整備手帳のおかげでなんとか成功しました!
慣れると一人でも大丈夫なのかも知れませんが、あまりチャレンジしたくないですね^^

プロフィール

「超久しぶりのみんカラw」
何シテル?   03/19 16:46
みんカラに7年ぶりに戻ってきたら、 みんな車を乗り換えているじゃねーか(爆 完全に浦島太郎 >_<  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

TD CRAFT 
カテゴリ:Favorite shops
2011/05/25 09:40:28
 
Wine & Cinema 
カテゴリ:other
2008/09/15 23:39:31
 
★ M's Realize ★ 
カテゴリ:Style proposer
2008/05/29 00:52:22
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
遅いなりによく走ってくれます。 120系マークX 250G Sパッケージ ・前期型 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
一番想い出深い車です。今でも一番好きかな、、 基本路線はなんちゃって最高速仕様でしたが ...
スズキ Kei スズキ Kei
東北ドライブで大変お世話になりました。私に林道の面白さを教えてくれた思い出深い車です。 ...
その他 その他 その他 その他
私的なメモです、まじつまらんです 覗いちゃいゃですぅ、それでも覗いたヒトは… アドバイス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation