• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRadのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

この冬は金沢で過ごします。

この冬は金沢で過ごします。11月初めから3月中旬まで、仕事で金沢に滞在しています。2年半前にも金沢滞在はありましたが、今度は冬の金沢に行ってみたくなり希望を出したら無事に通りました。
宿泊は以前と同じ「住むホテル」と言われるドーミーイン。ご存知の方も多いと思いますが、大浴場にサウナがあり、朝食バイキングの評判が高い居心地が良いホテルです。


朝から海鮮丼。他に金沢カレー、ハントンライス、納豆ごはん、パンと気分次第。
夜食のラーメンも無料、風呂上がりのアイス無料、コーヒーも常時無料。会社の規定金額内に収まるホテルとして気に入ってます。
この2ヶ月、お休みの土日中心にぶらぶら観光していたので、写真撮影したところを紹介します。

前回の金沢滞在時はコロナ禍真最中。
21世紀美術館は閉館してて行けなかったので最初に行きました。




普通に観て回るのに3〜4時間ぐらいはかかります。私は飛び込みで行きましたが特に待たずに入場できました。でも、混雑はするのでネット予約がオススメです。


冬の北陸と言えばカニ。11月と12月しか食べれない(解禁期間が短い)「香箱蟹」は小さいながらも本当のカニの美味しさを味わえます。
金沢駅から近い近江町市場が有名ですが、地元の人のオススメで金沢港いきいき魚市場に行って食べました。

近江町市場より少しお値頃。市場の店でカニを選んで、お店でハサミやポン酢醤油を借りてフードコートでカニに没頭することが出来ます。


金沢おでんも有名です。前回も食べましたがめちゃくちゃ美味しい。出汁も具も美味しくて銀座のおでん屋さんとも十分に張り合えます。


こちらは駅内の「おでん山さん」ですが、どこのおでんもかなり高レベルです。


金沢は回転寿司も有名です。
今回はもりもり寿司での写真。


やはりこの季節にカニは外せません。もちろんノドグロや白海老も。


雪が降る前に能登半島ドライブにも行ってきました。
気多大社

千里浜なぎさドライブウェイ(砂浜を走れる国道)は冬は閉鎖です。

輪島朝市

千枚田(冬季の夜はイルミネーションやってます)



福井方面に車で向かうと片山津温泉総湯という立派な温泉がありました。

眺望も泉質もとても良かったです。



そして今日28日、年末年始を家族と過ごすために東京に向かっています。新幹線車内からの投稿です。

自宅に帰ったら犬と遊んで、カミさんの実家に行って、娘の彼氏に会う予定もあります。
そして1月3日には金沢に戻ります。



皆さまも良いお年をお迎えください。










Posted at 2023/12/28 13:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

三河安城のソウルフードと西尾のうなぎ

三河安城のソウルフードと西尾のうなぎ5月のGW明けから愛知県の三河安城住みになっています。今回も9月中旬までの長期滞在。カミさんと娘と愛犬が住む栃木県には月1〜2回は帰る予定。深夜にスカクーで5時間ぐらいで帰れます。
最初の写真は愛犬のDan。ついに浦和サポーターデビューした写真です。



こちらの写真は安城のソウルフード北京飯を含んだ安城セット。奥にあるめにょっとしたのが北京飯です。私は知りませんでしたがケンミンショーでも紹介された安城のソウルフードです。食べてみると、半熟の卵が絶妙。乗っかってる豚の唐揚げもしつこさは無い。ここ1ヶ月で3回食べに行ってしまいました。



次に紹介するのは西尾市にあるうなぎ屋「うなみ」の上うな丼。こちらの店は3年前に豊橋に住んでいた頃にも時々通っていたお店でしたが、このところ人気がとんでもないことになっていました。10時開店ですが、9時に店に着いて名前を書いても48組目。店に入れるのは12時頃になりました。三河産のうなぎを使っていても値段が驚くほど安い(一尾丸ごとの特上うな丼2,700円)なので土日はあちこちから殺到してしまいます。名前を書いたら駐車場では待てません。「11時半過ぎに戻って来て下さい。」と言われ、近くの一色港の市場あたりをぶらぶらしてコメダでコーヒーを飲んで時間潰し。店に戻って12時過ぎにお待ちかねのうな丼にありつけました。






ついでに夜ごはんも上うな丼弁当にしてしまいました。
「どんだけうなぎ好きなんだよ!」と自己ツッコミ。

三河安城中心にあちこち見て食べて楽しむつもりです。


Posted at 2023/06/25 16:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

ACL決勝第2戦 我等が浦和Reds対前回覇者アルヒラル inさいたまスタジアム2002

ACL決勝第2戦 我等が浦和Reds対前回覇者アルヒラル inさいたまスタジアム2002Jリーグが始まり2年目からの浦和サポーターです。関東圏に住んでいる時はシーズンチケットを購入しホームは全て参戦。アウェイも行ける範囲内で遠征していた時期も。関東圏に住んでいない時は単身赴任先の近くのスタジアムで試合がある時のみ参戦しています。
今回のACL決勝第2戦、浦和にとっては大事な一戦。関東に居るのに参戦しないわけがありません。娘と行くことになったのでゴール裏ではなく座って観るバックアッパー指定席にしました。そもそも、最近は体力的にゴール裏はキツくなってきたことも事実ですが。


選手入場前の北ゴール裏の雰囲気。

選手入場時は素晴らしいビジュアルサポート(一般的にコレオと呼ばれる)がありましたが、私自身もビジュアルサポートに参加し、手が塞がってるため写真は無理。
北は旧浦和市の地図、南は世界地図、バックスタンドはACL優勝トロフィーだったようです。


試合開始前の北


試合開始前の南

試合経過はチャント声出し、拍手、試合内容に没頭していたので全く写真はありません。
90分で決着。
浦和は2017年以来のアジアチャンピオン、3回目のアジアチャンピオンになりました。
娘と大喜びでした。




浦和サポーターはJリーグ最下位の常連だった頃から本気で世界を目指していました。周囲も、浦和のチーム自体も「夢」だと思っていたようですが浦和サポーターだけは「目標」としていました。それだけにACL優勝は大切なタイトルなのです。
浦和サポーターは熱すぎることもあり、時々事件を起こして批判を浴びてしまうのは悲しいことですが、ほとんどのサポーターは浦和Redsが好きで好きでたまらない普通の人達です。激しいと言われるゴール裏も一度参加すると病みつきになります。普通の家族連れもいます。
機会があれば、是非一度さいたまスタジアムで体験してみてください。


Posted at 2023/05/07 09:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月12日 イイね!

諏訪5ヶ月滞在終了。

諏訪5ヶ月滞在終了。諏訪での滞在5ヶ月が間もなく終了。今週中に横浜に帰り、次の長期出張は5月のGW明けからになります。次の出張地に行くまで1ヶ月半はほとんど在宅勤務。実質的には身体を休める期間。会社も気を使ってくれてるようです。
今日はブログに書き忘れたエピソードを簡単に書き残しておこうと思いました。
先ずは最初の写真。
滞在中のマンション駐車場でスカクーを擦られてしまいました。
相手は同じマンションに住む70代ぐらいの女性。平日、仕事では会社が借りてくれているレンタカーを使っているので被害に遭ってることに全く気づきませんでしたが、仕事が終わり部屋に戻るとすぐに加害者?の女性がお菓子を持って謝罪に来ました。すでに保険屋さんにも連絡済みで修理の申し出です。


バンパー

エアロワークスのスポイラー


フェンダーのトップ付近もバンパーが押された影響で歪みが出ました。
その後板金屋さんがヘッドライトの取付部も欠けているので交換と言われました。
女性のクルマの助手席側はかなり長い平行線が入っていました。たぶん駐車場から出発する際に内輪差を読み違えて当たって、当たったことに気づきながらもどうしていいかわからずそのまま動かし続けた感じです。
早速、近くの小さな板金塗装屋さんに持ち込み修理をお願いしました。昔ながらの板金屋、店主は60代後半で他に弟子みたいな若い真面目そうな従業員が一人だけ。昔ながらの板金塗装専門店です。約1週間で修理してくださいました。


フェンダーは元通り

バンパーも元通り。飛び石の小傷も塗装してくれました。

ヘッドライトはバラストも含めAssyごと新品交換。



エアロワークス三分割カーボンスポイラーも新品を取り寄せ塗装し交換。板金屋さん曰く「これがなかなか合わなくて一番苦労した。」とのこと。真面目に丁寧に仕事をしてくださり感謝です。あちこち削ったりもしてくれてそれなりに満足できる装着です。


助手席側ヘッドライトは磨いてくださいました。

スカクーに乗れない期間がありましたが、仕上がりは色々ときれいになり大満足です。怪我の功名というのでしょうか?

修理は無事完了し、スカクーが戻ってきたので元善光寺参り。



長野市の善光寺だけでは片参りらしい。
両方で善光寺参りと言うらしいです。

他に岡谷市の有名うなぎ屋観光荘にも行きました。




また、茅野市は公営の温泉施設がいくつもあり、ほとんどの施設にサウナが付いていて茅野市民(茅野で働いている人も市民とみなされる)は400円で温泉とサウナが楽しめます。
アクアランド茅野、縄文の湯、望岳の湯等、毎週1回はあちこち入りに行けました。

冬の長野県、期待以上に楽しめた5ヶ月間でした。

5月からは愛知県の三河安城に滞在予定。
住み慣れた豊橋に近いので土地勘はあります。
大河ドラマ家康の岡崎城もあります。
あちこち回ってみる予定です。








Posted at 2023/03/12 20:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

立石公園 ビーナスライン スノードライブ。

立石公園 ビーナスライン スノードライブ。長野県諏訪に住んで4ヶ月。
厳しい寒さを迎えています。
今シーズンは「御神渡り(諏訪湖全面に氷が張り、神様が渡る道ができる現象)」も期待されましたが、残念ながら今のところそこまでの寒さに至っていません。
私もだいぶ諏訪に馴染み、平日はお仕事、休日はスキー、温泉、サウナ、食べ歩きを楽しんでいました。
スキーも少し飽きてきたので、日曜日はビーナスラインをスノードライブしてきました。

先ずは、自宅から立石公園に向かいます。
立石公園はアニメ映画「君の名は」の聖地になっています。諏訪湖は隕石落下で出来たことになっていました。
立石公園からは諏訪湖がとてもきれいに眺められます。



立石公園を後にして、霧ヶ峰に向かいます。
霧ヶ峰高原スキー場到着。


ご存知の通り空いています。

霧ヶ峰こわしみずを通過して、和田峠方面に向かいます。通行止めの様子見です。
途中、スノードライブっぽくなってきます。





八島高原で通行止め。






ここから一旦霧ヶ峰に引き返しました。
霧ヶ峰に引き返すと、雪上ドライブの練習をやっていました。




ゼッケンつけて、順番にコースを走っていました。


因みにタイヤは中古購入のブリザックvrx2、サイズは純正サイズ19インチです。
念の為ゴムチェーンを積んでいますが圧雪路なので出番はありません。

富士見台、富士山がきれいに見えます。

ユピテルの探知機に高度計がついてますが、極めて正確でした(右下)。

女神湖に着いたら、今度は氷上ドライブの練習会。みなさん、滑りを楽しんでいました。




参考までに秋の女神湖



女神湖を後にして、蓼科に向かいます。
おそらく、本日の最高地点。


ピラタス北八ヶ岳ロープウェイ。
スキー場になっていて、ロープウェイで登り滑って降りてくるコースがあります。


蓼科湖。もちろん凍ってますがスケートやってる人はいませんでした。



蓼科湖からは茅野に向かってどんどん下っていきます。
最後にお洒落なお蕎麦屋さん「12ヶ月」で昼食。

古民家を改装した美味しい蕎麦屋。
近くに別荘を持つ大物芸能人も時々顔を出しているそうです。


前菜。


豚肉玄米煮。


蕎麦。
美味しく頂きました。

住んでるマンションの近くのエネオスで洗車。

ビーナスラインのスノードライブ。天気が良いと楽しめます。
機会があれば、是非。
諏訪も残りひと月半。一度横浜に帰って5月からはまた別のところで仕事です。
次は夏を過ごすので、海がある県を希望しています。もちろん、温泉も。


















Posted at 2023/02/05 15:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/2242641/44436363/
何シテル?   09/30 12:08
BRadです。よろしくお願いします。 単身赴任中(19年以上)。2021年4月、四年半過ごした愛知県豊橋市から横浜市鶴見区に引っ越しました(勤務地は東京丸の内)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AKOお~るスカイライン&GT-RDAYのエントリーについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 14:00:34
カチカチ山?カムカム山?カムカムエブリバデー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:42:55
日産(純正) バイキセノンヘッドランプ+アクティブAFS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 19:52:21

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ランエボ3台乗り継ぎましたが、この度、大人の余裕を感じるクルマ「スカイラインクーペ」を取 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
東京から名古屋に転勤し、自分専用のクルマを持たずに5年の月日が経過しました。東京、名古屋 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
衝動買いでした。Monsterにトミマキのエアフィルターを買いに行って、発売したばかりの ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6が盗難に遭い、車両保険だけは出ることになったので、トミマキにターゲットを絞って中古 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation