• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRadのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

高松でブラタモリ

高松でブラタモリ高松の滞在も残り1ヶ月となりました。
今週末のブラタモリは高松。
ロケ地となった玉藻城公園を散歩しました。
先ず、駐車場は無料で入園料200円です。

玉藻城は海城です。
お堀に海水を引き込んでるので、お堀の中には海藻が茂っていて鯛やボラなど海の魚が泳いでいます。もちろん釣りは禁止です。




ゆっくり歩いてみました。
天守閣はありませんが天守閣跡には登ることが出来ます。

天守閣跡から瀬戸内海を望む。


天守閣から見た鞘橋。


鞘橋


お堀の水を調整する水門。



飛雲閣。昭和天皇が2回滞在された場所です。
普段は一般開放されていないので、中には入れませんが、お茶や活花の催しものなどに使っているそうです。

1時間ちょっとのお散歩になりました。
ブラタモリが楽しみです。
来週は小豆島。
既に何回か行ってますが、改めて行ってみようかとも思ってます。
















Posted at 2022/02/23 15:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月30日 イイね!

ミシュランガイド三つ星庭園、栗林公園

ミシュランガイド三つ星庭園、栗林公園高松市内の観光地でナンバーワンと言えば栗林公園でしょう。滞在場所から車で5分ほどで行けるので日曜日にぶらっと散歩がてらに行ってきました。
栗林公園は世界が認める庭園美、あのミシュラン グリーンガイド ジャポンで「わざわざ旅行する価値がある」として三つ星施設に記載されています。入園料410円です。

既に梅の花が咲き、良い香りがします。


園内の池には沢山の鴨がいました。





掬月亭だけでもミシュラン二つ星


桶樋滝、人口滝です。


香川県名物、餡餅雑煮。白味噌仕立て、いりこ出汁、餅の中に餡子が入った雑煮です。


飛来峰からの眺め




湖と松を中心にした植物と石と丘が織りなす庭園美が素晴らしく、ミシュラン三つ星は納得できます。
市内中心部からそれほど遠くありませんが、広い公園ですから散歩に2時間近くはかかりました。
商工奨励館という博物館もあり、何故、香川県がうどん県なのか?詳しい解説もありました。

2月25日のブラタモリは高松でブラタモリだそうです。今から楽しみです。















Posted at 2022/01/30 21:20:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

祖谷温泉〜数少ない四国の秘湯〜クリスマスですが。

祖谷温泉〜数少ない四国の秘湯〜クリスマスですが。今週は、四国で数少ない秘湯の祖谷(いや)温泉に行ってきました。
四国に源泉掛け流しの温泉は非常に少ないですが、祖谷温泉の露天風呂は渓谷にある正真正銘の源泉掛け流し。
徳島県の山奥ですが高松市内からでも2時間ほどで行けるようなので、土曜日に日帰り入浴に行ってみました。

高松から南西に向かい、まだ新しい猪鼻トンネルを抜けて徳島県に入って池田町から山道へ。すれ違いが不可能でところどころにすれ違いのために少しだけ広くなってる山道を20㎞近く走ります。左は岩、右は崖。まさに秘境、秘湯に続く道らしくテンションが上がりました。

目的地の数キロ手前に展望台があって、そこからの眺めが下の写真です。


そこから数分で目的地の秘湯、祖谷温泉。
施設は新しく、とても清潔感があるホテルでした。



まずは屋内にある展望風呂。
誰もいませんでした。


ゆっくりと頭と身体を洗い、広い浴槽と展望をひとりで堪能しました。

一度、服を着ていよいよメインの露天風呂へ。
露天風呂は宿から標高100m以上降った川沿いにあるので、専用のケーブルカーで向かいます。


露天風呂には先客が一人いらしてたので写真は入口のみとなりました。


お湯は源泉がドバドバ出てて、アルカリ性の炭酸泉、少し硫黄の匂い。ヌメヌメしてて湯の花も浮いてます。ちょっとぬるいので30分以上連続で浸かっていられました。
景色も最高で、とても癒されましたよ。
もちろん、日本秘湯を守る会認定でした。



とてもよかったのですが、クリスマスの日に一人で秘湯巡りって、寂しいですかねぇ?
でも、これが単身赴任の醍醐味です。

来週は、流石にカミさんと娘が待つ栃木県に帰りますから。但し、飛行機と電車で。












Posted at 2021/12/25 19:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月28日 イイね!

日曜日、女木島、男木島に行ってきました。

日曜日、女木島、男木島に行ってきました。またまた日曜日。
朝8時に高松港を出港してフェリーで女木島に渡りました。
久々に風もなく、穏やかな一日でした。








女木島は桃太郎の鬼ヶ島と言われる島です。
電動アシスト自転車をレンタルして周りますが、鬼の洞窟があります。





だいぶ創作が入っていますが、広い洞窟と山頂からの眺めだけでも十分に満足します。


次に男木島(猫の島)に向かいます。


フェリーて20分。猫の島です。



男木島は道も狭く徒歩で散策。
神社のまわりに猫がたくさんいました。











「歩く方舟」と言うアート作品。



とても猫を大事にしている島です。


男木の港に戻ってタコ天つまみで一杯。

港の周りにも人懐っこい猫がいました。





13時男木島発のフェリーで高松に戻りました。

きれいな海、のんびり流れる時間。そして人懐っこい猫。とても癒されました。





















Posted at 2021/11/28 13:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月14日 イイね!

天空の鳥居から父母ヶ浜へ

天空の鳥居から父母ヶ浜へ日曜日です。
四国香川県の西側、観音寺市方面に足を伸ばしました。
香川県は日本一面積が狭い県。高松から1時間で県外に出てしまいます。
まずは「天空の鳥居」と呼ばれる高屋神社へ。
高屋神社の下宮に車を停めました。

ここから山登り。50代後半の脚で35分登山道を登り、最後に階段。



天空の鳥居です。

下りはサクサクと歩き、車に戻って「寛永通宝の砂絵」が眺められる琴弾公園展望台。


そこでお昼になりました。
日本一の「いりこ」が獲れると呼ばれる伊吹島のいりこを出汁にしたラーメンを食べに港に向かいました。




濃厚伊吹そばです。
魚介系ラーメンが大丈夫な方は是非お試しください。
最後に、最近はインスタで映えると評判の父母ヶ浜。干潮時の夕方5時まで待つ気はないので、適当に浜を散歩してきました。

かなりの遠浅で広い浜辺。
干潮時と夕陽が重なれば、幻想的な写真が撮れるそうです。

その後、滞在中の高松市内に帰りました。
日帰りドライブには丁度良い距離でした。












Posted at 2021/11/14 17:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】 http://cvw.jp/b/2242641/44436363/
何シテル?   09/30 12:08
BRadです。よろしくお願いします。 単身赴任中(20年以上)。2024年4月から札幌に住んでます(初道民)。家族は栃木南部です。 今まで住んだ場所は千葉県佐倉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水漏れスカイライン修理完了!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 09:48:36
日産純正 カウルトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:16:24
外気導入部の雨漏り予防対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 00:05:53

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ランエボ3台乗り継ぎましたが、この度、大人の余裕を感じるクルマ「スカイラインクーペ」を取 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
東京から名古屋に転勤し、自分専用のクルマを持たずに5年の月日が経過しました。東京、名古屋 ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
衝動買いでした。Monsterにトミマキのエアフィルターを買いに行って、発売したばかりの ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボ6が盗難に遭い、車両保険だけは出ることになったので、トミマキにターゲットを絞って中古 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation