• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu7514の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2020年9月11日

ブレーキ強化後 その2~ブレーキング時の異音への対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
設置したbremboなんですが、
ブレーキペダルを踏んでブレーキが効き始める時にフロントブレーキ付近から「グッ」という低い音、たまに「ガキッ」という金属音がします。
キャリパー固定ボルトの緩みをまず疑い増締めしましたが、特に緩みは観察できませんでした。
ディーラーさんにも見てもらいましたが、パッドのピンの入りが多少浅いぐらいで特に異常はなしとのこと。
ブレーキング時に瞬間的にパッドがロータ回転方向にずれてピンとピン穴が衝突して金属音が発生するのではないか、とも考えました。
2
とにかく現物確認が基本なのでバラしました。
左のパッドは右前輪の外側で水色の丸内に何かが噛んだような傷が認められます。右のパッドは右前輪の内側で黄色の楕円内に連続突起が認められます。ロータの外径よりパッドの天端の方が高くなっているようです。元々このパッドは面取りされていますが、ロータ回転方向のみだったのでパッド全周面取りしました。
すなわち連続突起も削ってしまいました。
3
今回の事象とは関係ないと思いますが、鳴き止めシムも導入しました。
4
連続突起が生じるのは製作時の問題とも考えたのでメーカーさんにもヒアリングしましたが、想定内とのこと。
異音対策としてはピン穴、パッドサポートプレート側面とキャリパが当たる箇所にグリスを塗ってみて様子を見てくれ、とのことでした。
(写真内黄色の丸、楕円)
5
ピンの入りも深くしました。
左前輪も同じような状況で同じ対策をしました。
とりあえず異音発生はなくなりました。原因が特定できたとは言えずちょっと気持ち悪いです。
対策一つ終わったら組んで確認する、というわけにもいかないしねえ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

2024年洗車 15回目❗

難易度:

【7回目】エンジンオイル、オイルエレメント交換(2024年6月13日)

難易度:

キャパシタ 交換

難易度: ★★★

ブレーキキャリパー再塗装(フロント編)

難易度:

ブレーキキャリパー再塗装(リア編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/2243457/47714976/
何シテル?   05/12 02:19
アテンザ購入当時50半ばでした。もうマニュアル車は卒業しようと思っていましたが、ディーラーの店長にそそのかされてマニュアル車にしてしまいました。多分、前車と同じ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] バックカメラクリーナー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 12:43:49
[日産 エルグランド] 電源強化作戦 partⅢ(サブバッテリー編 その②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 00:49:07
[日産 エルグランド] 電源強化作戦 partⅢ(サブバッテリー編 その①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 00:49:01

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
以前乗っていた車の機能にまだ追いついていません。今は追いつくよう頑張っているところです。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めて買った車。スカイラインは小さい時から憧れていました。当然GT-Rと思いましたが、な ...
マツダ レビュー マツダ レビュー
24年間乗っていました。 外寸が小ぶりなのに車内は広く、柔道ヘビー級のメンバー4人が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation