• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

自動運転車の時代って、本当に来ちゃうのかな

今、世界中で、自動運転車が研究、開発されている。
完全自動運転では無いにせよ、既に実用化され始めている。

たしかに、右左折のときの歩行者巻き込みとか、
高速道路逆行とか、アクセルとブレーキの踏み間違えとか、
そういう事故は減るのかもしれないな。

でも余りに進んでしまうと、動く歩道というか、走る車道というか、
個室付きの電車かバスに乗っているみたいになるのかあ。

あ、運転手付きの社長様はいま既にそうなのかもしれないけど。


じゃあ、運転するのが好きな人たちは、
どうすればいいのだろう。

僕は以前書いたように、
自分の趣味の中では車関係は、
4番目とか5番目のポジションだけど。

それは車が安全性や実用性と切り離せないからであって、
運転そのものは大好きだ。

遙か昔、まだ日本の世間がユルかった時代。
免許取りにいくと、どのくらい運転出来る?って聴かれたりした。

オイオイ、免許無い若いヤツが、運転経験無くて、当たり前だろ。
そう昔は皆、田舎道や、人のいない空き地で練習して、
免許欲しい!!状態なってから
教習所に行ったりしたのだ。

中には一発合格を目指す剛毅な貧乏学生も沢山いた。
(昭和40年代までの話ね)

僕は上手な先輩に連れられて、
晴海埠頭の倉庫街で、
深夜、同じコースをグルグル廻らされた。

ローからトップまで一気に速度を上げて行き、
次は一気に速度を落としていく。
左手左足は動きっぱなし。

ダブルクラッチとか、ヒールアンドトウ、
とか、今なら余計な技術も仕込まれた。

クラッチ、ギヤ操作が無意識に出来るようになれば、
周囲に注意が出来て、事故を起こさないという教えだった。

箱根の坂道を下るときに、とても役に立ったな。

そういうテクニック、AT時代には殆ど不要になった。

大体、ATにしたのも、隣の女の子の手を握れるから・・・なんて、
自動車マニアの風上にも置けない極めて不純な動機だったから、
僕の左足は、もうすっかり退化してしまった。

ステアリングも昔のような重ステは無くなったし。

車は命を預ける道具だから何より信頼性が求められるし、
運転者は命をかけて100キロ以上の高速を出すのだから、
技術だって本来は必要なのだ。

そういう真剣な、ある種の緊張感を伴う行為だからこそ、
車の運転は楽しかった。

しかし。
もうすぐ運転席に座っても居眠りしそうな、
そんな車が出て来る時代になりそうだ。



今のうちに、MT車にもう一度乗っておこうか。
左足がとりあえず元気なウチに・・。





ブログ一覧 | ドライブの楽しみ | クルマ
Posted at 2017/01/31 17:58:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中干し 軽トラエアコン修理 草刈り
urutora368さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

フラり県境越え、山向こうの廃線跡を ...
LEN吉さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2017年1月31日 20:58
こんばんは!

MTは好きです。
でも最近はクラッチ無くても自身の意志でギアを変えられればそれはそれで同じだと思ってました、

"左足がとりあえず元気なウチに"

私も急にそんな気になってきました。
懐かしさだけでMT乗っても良いのかなぁ?
(我が家はATじゃないと買えませんが、間違えたと言う事で誤魔化せる?)
コメントへの返答
2017年1月31日 21:23
真夏の渋滞のとき、左足が痙攣しそうだった悪夢を思い出すと(笑)、所有する現実味は少なくなるんですけどね。

でも車を操る楽しさは、小型軽量でMTってのがやはり最高ですね。

どんなに馬力があっても、
ガラの大きな車は慣性質量大きすぎで。

2017年2月1日 9:32
 時々夢で昔乗ったマニュアル車が出てきます。
若いころに自分で手に入れた車は思い入れがあるようです。
最近宣伝であえてマニュアルに乗るなんてフレーズも聞きますが、オートマ限定免許のせいか一部でしか流行らないみたいですね。
でも、私もマニュアル車の運転したいです。
何にしようかなとちょくちょく見に行ったりしてますよ。笑

コメントへの返答
2017年2月1日 15:49
顔検出してオートフォーカスしてくれるデジカメが全盛時代に、
自分でレンズのリング回してピント合わせするカメラ使うようなモノですかね。

ユーノスロードスタートとかz3とか、小型なMT車に乗りたいですが、仕事の機材が乗らないので、仕事引退するまで、買えませ~~ん、です。


プロフィール

「久々にログインです。皆さまお元気ですか。

僕のS-typeは絶好調です。
そんな中、主治医のフキデオートさんから連絡が。
本年11月14日を持ちまして廃業しますと。

ジャガーやボルボでお世話になっている人もいるかと。

今後はどこを頼りにしよう?」
何シテル?   11/29 18:18
じゃがのすけです。 昭和の中頃に生まれた親爺です。 よろしくお願いします。 車イジリは安全性があるので、怖くて苦手ですが、 自分の感覚に合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

420:マグシートチューン 実験編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/19 02:02:33
ステアリングの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 21:01:59
じゃがのすけさんのジャガー Sタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/18 23:30:25

愛車一覧

ジャガー Sタイプ ジャガー Sタイプ
ジャガー Sタイプ/ソブリンに乗っています。 ボディ色はラディアンス・レッド、 ガラ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation