• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月16日

LS600h Test Drive


Lexus LS600h をちこっとだけドライブしてきました。



↑ Lexus LS600h version S インテリアパッケージ仕様。マークレビンソンなどのオプション込みのお値段は約 1,300 万円也。

乗りこんでエンジンボタンならぬ "POWER" ボタンを押すとハイブリッドシステムが立ち上がり、インパネに "READY" の表示が出て走行可能状態に。この段階ではまだエンジンは始動していないのでまったくの無音状態(汗。

滑るように走り出すと、やがてエンジンが始動。よく雑誌のインプレッションなどでは「エンジンの始動がわからないほど自然」みたいな記事を見かけますが、やっぱりエンジンが始動するときは一瞬車体がブルブルッと震えるので、はっきりとわかります

しばらく走らせてみるとやっぱり乗り心地というか運転した感じはまさに「トヨタ車」。デラックスクラウン。ステアリングも小指で回せるほど軽い軽い。あまりの軽さにちょっとびっくり。この手のクルマは走らせて楽しいとかそういうベクトルで語ってはイケないものなのですが、全体的には運転して楽しいというよりもラクチンラクチン。やはり個人的には M5 あたりの方が魅力的。ま、この辺りは好みですけどね。

室内のつくりはルーフがアルカンタラで仕上げられるなど高級感に気を使ってあるほか、組み付けの精度も高く、チリはビターーとあっています。このあたりはトヨタの面目躍如といった感じです。

が、コンソールの安っぽいコンポみたいなガンメタのパネルにさえないデザインのデジタル時計、カタカナとアルファベットが混在した表記方法、ホンモノにはとても見えないウッドパネルの仕上げなど若干のツメの甘さを感じる部分もちらほら見受けられます。このあたりは次期モデルに期待、なんでしょう。

そのほか、細かいところでは純正ナビはどうもカロッツェリア製。バックモニターもちゃんとついていて、縦列駐車ガイドが表示されるなど余計な親切な機能満載。室内灯はリーディングライトのみ LED 。なんですが、これがやや暗い。PIAA あたりの後付けタイプの方が明るいです。

そんなこんな感想を抱きつつ 10 分ほど走らせてみたが結局すぐに・・・、おなかいっぱい(爆

↓ そんな LS600h でいちばん気に入った箇所。



LED ヘッドライト。三連プロジェクターとその下にある四角い部分の合計四ヶ所がロービーム。使用されている LED は全部で 18 個だそうです。明るさが気になるところですが、キセノンとほぼ同じくらいでしょうか。色温度は 5000K くらいかな。これは 90 にも欲しい(笑。ちなみにフォグはキセノン。

あ、ちなみにこのクルマ、あたしのもんじゃありませんので念のため(笑。


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/08/16 23:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Nepoc北海道
ヒロシ改さん

みんカラ定期便
ヴィタさん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

VSCとABS警告灯がつきました
@86(^o^)vさん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

トムクルーズ主演の先行上映鑑賞とゴ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年8月17日 1:25
警部のお好みではなかったわけでつね(^^;
コメントへの返答
2007年8月17日 1:31
よくできてるんですけどね。
バージョン S でも後ろに乗るクルマ、ってかんじでつ。
2007年8月17日 3:47
黒だと風貌はかなりイカツイ感じになるんですね(後ろ姿も)
この車V8なのに10・15とはいえ12.2kmの燃費って・・・凄い事ですね~w(゚o゚)w
コメントへの返答
2007年8月18日 0:46
こんばんは~。
後ろ姿はテールライトを点灯させると密かに90に相似形な感じもするんですが(笑。
燃費は実際のところ7km/lいけばいいほう、らしいです。
2007年8月17日 4:08
実はうちの社長がこれ、買いました。
ロングの4人乗りで、納車後すぐにローダウン→アシャンティ22インチをどーん!のコースで。
他にW221とアストンマーチンも持っているのですが、結構気に入ってるみたいです。
まぁ値段が値段ですから、気に入るも気に入らないもないですよね。
まだ私はそれを運転したことはないのですが、ハンドルを握って「駆け抜ける喜び」はBMWかな~と思います。
私は一昨日警察の光電管の前を「駆け抜ける喜び?」しちゃいましたけど・・・(^^ゞ
(その代償で減点2点・罰金15000円也)
コメントへの返答
2007年8月18日 0:49
セパレート仕様などはもう「後ろでふんぞり返る悦び仕様」ですね(笑。

オービス免停から1年経てば、点数は戻りますけど、記録は5年ほど保管されるので聴聞会でのお情けがなくなりますから、注意してくださいよ~(\_\)

私は心のリミッターでほにゃららkm/hを超えないようにしています(笑。
2007年8月17日 10:35
これはやっぱ 後ろでふんぞり返って
『あ、キミ クイーンズ スクエアまで やってくれ』っていうのが
正統ですよね。 ヾ(^ー^;)
コメントへの返答
2007年8月18日 0:51
ですよね~~。

乗ったのはバージョン S でしたが、リアのセンターアームレストにもウッドパネルが貼られてました。
2007年8月17日 11:18
やっぱりこういう車は運転席ではなく後ろの席の為の車ですね。
という訳で私には一生縁の無い車です~。
それにしてもレクサスブランドとはいえ、トヨタに1千万超え・・・
どんだけ~!っていう感じがしなくもないですね。
コメントへの返答
2007年8月18日 0:53
ブランド名を変えてもやはりトヨタ。新車のニオイもやはりトヨタ車独特のニオイでした。

同じ金額でLセグのクルマ買うなら、アウディ買っちゃいます。
2007年8月17日 12:32
これは運転手付きで乗る車ですね。
私には一生縁無く終わりそうな車です(汗)
LEDライトは凄いな~と思いますが、
その他は凄いのかどうなのか良くわからないです(汗)
コメントへの返答
2007年8月18日 0:55
いちおうバージョン S は自分で運転する人向けらしいです(汗。

スタビやLSDも入って、ブレーキは380ミリローターの4ポッドがおごられてます。
このブレーキだけ欲しいです(爆。
2007年8月17日 13:34
LEDライトの意匠がいいっすよ。
標準(ハイブリッドでない)タイプのLSとはずいぶん顔つきが変わっちゃいますもん。さすがトヨタ!
コメントへの返答
2007年8月18日 0:59
LED ヘッドライトがあるだけで結構いかつい面構えになってますね。押し出しが強いというか。

ただ、このLEDライト、現状ではキセノンより消費電力がでかいそうです。
2007年8月17日 15:58
とうとう乗りましたか!
私は友人とLS460に試乗しましたが、全員が
くつろぎ過ぎて、車内で会話が無くなりました…。
1,300万円出すなら、他にも選択肢があるような。。。
コメントへの返答
2007年8月18日 1:02
こんばんは~。

車内は無音に近いですし、振動もほとんどないので音楽聞きながら寝ちゃいますね(笑。

私はこの金額出すなら、もうちょっと足してS8買います。
2007年8月18日 15:46
BonちゃまLS600h駆るヅラ♪の巻でしたね。 トヨタが以前からキャッチにしているFUN TO DRIVE には程遠い感じですか? EASY TO DRIVE? COMFORT TO DRIVEって感じですか。。。

ともかくおたんろーびおめれとーー またひとつジジイになりましたね(爆)
コメントへの返答
2007年8月18日 21:03
駆るというよりは勝手に転がってたって感じでしたが(汗。車速とエンジン回転数が一致しないのはなんとも奇妙でしたね。

ともかく誕生日でまた一つ若返りました(爆。
2007年8月18日 21:19
こんばんは。(^^)
誕生日なんですか?
おめでとうございます~。(^^)∠※PAN♪
私と2日違いですね。(^^;)
コメントへの返答
2007年8月18日 21:54
ありがとうございまーす。

ちなみにネルソン・ピケ、ロバートデ・ニーロ、アクセスのおおまるほさんも同じ誕生日です(年は違いますが汗)。

プロフィール

「@ち ょ び 何故だかウチの周辺だけ飛び地のようにエリアになってましたw たぶん近所にあるNTTの関連施設のおかげww」
何シテル?   01/18 13:35
どなた様もよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

YANASE BMW 
カテゴリ:SHOPs
2011/09/13 17:30:36
 
TK Square 
カテゴリ:SHOPs
2008/06/03 14:59:46
 
BMW 四気筒で行こう! 
カテゴリ:E9x BLOGs
2008/06/03 14:59:13
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2005年5月6日、Regensburg 工場生産車両。 カーボンブラックにイモラレッド ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
F10からまさかの旧型への箱替えというw たぶん5-6台しかないCIC搭載モデルの内の1 ...
BMW M5 BMW M5
2014年6月17日、Dingolfing 工場生産車両。LHDのブラックサファイアにシ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピンホワイトにゴールドのデコライン。内装はサドルブラウン。オプションはトップビュー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation