• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちっちのブログ一覧

2014年12月29日 イイね!

2014年の走行記録と第191回燃費

2014年の走行記録と第191回燃費今年も北海道にフェリーで帰省します。 比較的船酔いしやすい嫁は留守番(笑
なんか、年末年始は北日本大荒れらしく、ビビッてます。。
とりあえず新潟からのフェリーに乗れればあとは何とかなるかなぁ。めちゃ揺れそうですが(^^;

28日の給油で今年の給油は〆となるので、
恒例の2014年走行記録整理です♪
← 今年1年の走行軌跡。


主な遠征は、
1月 北海道帰省(復路)、
4月 USJ&神戸、
5月 北海道帰省(北浦経由)、
6月 東北春オフ、
8月 ラグナシア、
9月 もちや全国オフ、
10月山中湖、
10月鴨川シーワールド、
(予定)12月北海道帰省(往路)。


一日走行距離ベスト3
1.589km(2014/06/21) 東北春オフ 往路 神奈川~長沼(宮城)~北上
2.587km(2014/06/22) 東北春オフ 復路 北上~南川ダム~神奈川
3.558km(2014/05/01) 北海道帰省 往路 神奈川~北浦~磐越道~新潟


歴代走行距離ベスト8(今年入賞なし)

1.942km(2009/04/19) うどんオフ 復路 尼崎~徳島~神奈川
2.707km(2012/08/04) うどんオフ 往路 瀬戸大橋経由
3.685km(2012/08/05) うどんオフ 復路 明石海峡大橋経由
4.681km(2013/04/30) 北海道帰省 往路 神奈川~北浦~きたかん~新潟
5.634km(2013/06/08) 東北春オフ 往路 奥州市寄り道
6.607km(2009/09/26) 北海道帰省 復路 盛岡~神奈川
7.602km(2010/08/28) 神奈川帰省 復路 箱根~神奈川~神戸
8.601km(2011/12/10) 広島オフ 往復 宮島寄り道

<燃費記録:1年間のまとめ>
(2013/12/28~2014/12/28)

走行距離: 10,617.8km
給油量:   1,076.38リットル
平均燃費:      9.86km/リットル

平均燃費は昨年とほぼ同じ。

走行距離は歴代3位、3年振りの10,000km越えでえす。



最低記録:7.40km/リットル (8/17~9/13)
今年は7キロ台は2回のみ。

最高記録:12.44km/リットル (6/9)
新潟から神奈川までの記録で、歴代7位。

1年間のガソリン単価平均は、¥154。
08年に次ぐ悪さです。

グラフの赤枠部が2014年データ。

(燃費(右軸)青:給油毎燃費、桃:平均燃費、黄:移動平均(8区間)、帯グラフ(左軸):ガソリン単価)




さて、12/28給油の第191回燃費です!

 #188(11/08) 380.3km/36.45L =10.43km/L (レギュラー)=>\147/10km
 #189(11/22) 276.9km/32.61L = 8.49km/L (レギュラー)=>\173/10km
 #190(12/06) 452.7km/50.40L = 8.98km/L (レギュラー)=>\159/10km
#191(12/28) 310.1km/38.62L =  8.03km/L (レギュラー)=> \167/10km

いつものGSだけど、混んでていつもと違う向きの傾斜で給油したら、思いのほかいっぱい入った(^^;

内訳は、
 市街      56%
 郊外走行    41%
 バイパス・高速  3%
でした。

この比率だと過去平均の8.30km/Lは行って欲しかった(>_<


ガソリン単価は、前回3週前から9円Down(!!)の、134円。レギュラー。 カード引落し時に4円引き。
 通算平均燃費 9.63km/Lで変わらず。

次の給油は札幌で元旦給油の見込みだけど、お年賀に何かもらえるかな~?
Posted at 2014/12/29 03:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記
2014年12月27日 イイね!

2in1パソコン導入してみた

2in1パソコン導入してみた4年前に買ったネットブック、帰省など外出時に使うには全然問題なくてまだまだ現役でいけそうなのだけど、Windows XPなので次をどうしようかと思っていたところ、ネットブックというジャンルがなくなってしまっていて、3マソ前後で買える10インチ以下のモデルがなく、様子見して半年。
先日、HPからStream 11つう11インチ1.3kg弱、2マソ台前半で買えるのが出てきて、これか!!と買いそうになったけど、なぜかポチッたのは、2in1パソコンの「HP Pavilion x2 10-j021TU」。

タブレットでも使えて、キーボードつなげるとノートPCと変わらず。
軽くて薄くていい感じです♪

本体モニタのスタンドに使えるカバーが付いてるのだけどサイズが本体よりも小さく、おむすびみたいになるぞ(^^;


本体はタブレットになるため、インタフェースは少々貧弱で、USB3.0が1つと、microUSBが1つ、SDカードスロットはなくて、microSDカードスロットのみ。カメラやドラレコのSDカードが入らないのか~、と思ってたけど、カードをmicroSDにしてアダプタかませて周辺機器で使えばいいのね♪


大陸Office付きで、3.8マソほどでした。2in1も安くなったのね~。


スペックを備忘録として、、、

OS: Windows 8.1 Update (32bit)
CPU: インテル Atomプロセッサー Z3745D(1.33GHz-1.83GHz, L2キャッシュ2MB)
メモリ: 2GB オンボード (1333MHz,DDR3L SDRAM)
ディスプレイ: '10.1 IPSタッチディスプレイ (1280×800)光沢
グラフィックス: インテル HD グラフィックス
VRAM: 最大1002MB (メインメモリと共有)
Webカメラ: 約126万画素
ストレージ: 32GB (eMMC)
インターフェイス: HDMIマイクロ出力端子×1、USB3.0×1、microUSB2.0×1、microSD×1
ネットワーク: IEEE802.11 a/b/g/n、Bluetooth4.0
質量: タブレット:約 600g
タブレット+ソフトカバーキーボード:約 930g
寸法: タブレット:約264 × 170 × 9.6mm
タブレット+ソフトカバーキーボード:約264 × 175 × 15.5
バッテリ: 約 11時間 45分
ACアダプター:15W ACアダプター(動作電圧:100-240 VAC、動作周波数:50-60Hz)
消費電力(標準時/最大時):約 7W / 15W
エネルギー消費効率:Y区分 0.085(AAA)
保証: 1年間保証 (引き取り修理サービス、パーツ保証)、使い方サポート(1年間)
その他: KINGSOFT Office2013 Standard (ダウンロード版)
Posted at 2014/12/28 11:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年12月25日 イイね!

9年目のミニスカサンタ

9年目のミニスカサンタ今年もパナ子さん登場。
もう9年目~。  今年は写真がデカいな(^^;




おうちのパパサンタはコタツで寝てしまって危うかったけれど、辛うじて脱出して、Mission complete.

明日の子供たちの反応が楽しみです♪
Posted at 2014/12/25 01:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | つづく | 日記
2014年12月07日 イイね!

リモコン電池交換したのにエンジン掛けられないのは何故!? と第190回燃費

リモコン電池交換したのにエンジン掛けられないのは何故!? と第190回燃費先日、キーレスエントリリモコンの反応が鈍くなったので電池を新品に交換したのに、何だか反応が鈍い。
キーをポケットに入れたままだとエンジンを掛けられないこともしばしば。

確か、そんな現象の時は×××に問題がある、みたいなアドバイスがどっかにあった気がするのだけど、見つからない~。

誰か、ご存じないですか?



さて、12/06給油の第190回燃費です!

 #187(11/02) 289.3km/35.94L = 8.05km/L (レギュラー)=>\183/10km
 #188(11/08) 380.3km/36.45L =10.43km/L (レギュラー)=>\147/10km
 #189(11/22) 276.9km/32.61L = 8.49km/L (レギュラー)=>\173/10km
#190(12/06) 452.7km/50.40L =  8.98km/L (レギュラー)=> \160/10km

久しぶりの千葉ナイトに参戦したので、ちょっと良い燃費。(ちなみに往路高速利用で10.0km/L、復路全下道で10.9km/L)

内訳は、
 市街      48%
 郊外走行    32%
 バイパス・高速 20%
でした。

この比率だと過去平均が8.69km/Lなので、まずまずかな。


ガソリン単価は、前回2週前から4円Downの、143円。レギュラー。 カード引落し時に4円引き。
 通算平均燃費 9.63km/Lに0.01ポイントDown~(ToT

ガソリン単価はちょっと下がり、13年6月以来の水準。帰省でいっぱい走る年末に向けさらに下がってくれればと願うばかり。ETC割引も縮小されたし。

しか~し、今年の新潟入りは12月29日を予定しているので、ETCは平日料金~(汗
Posted at 2014/12/08 00:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ねんぴ | 日記

プロフィール

「3・4・6号善行長後線【六会工区】開通 と第64回燃費(CX-5) http://cvw.jp/b/224938/48400788/
何シテル?   04/30 07:58
14年10か月11万キロ乗ったプレマシーからCX-5に乗り換えました。CX-5も大事に乗っていきたいと思います。弄りは卒業します(外装は)。 おもなパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

ELメータじわっと点灯動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 07:32:31
エンジンスタータスイッチ装着(取り付け編) 
カテゴリ:◆パーツ
2013/04/10 07:06:44
OpenStreetMap Japan 
カテゴリ:◆地図
2011/04/13 01:22:20
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
21年7月、納車しました。
その他 その他 その他 その他
通勤用に導入。 徐々に弄ってきます。 梅雨が明けたらフェンダー外そう。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年10月、納車しました! おもなパーツ  ENKEI RPF1 17-7.0J ...
その他 その他 その他 その他
2003/4~2006/9 Genomeマフラーはかなり近所迷惑でした(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation