• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acueraのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

ACV30 ドアミラー 修理

ACV30 ドアミラー 修理整備手帳に書いたが、読みにくいのでこちらへ。

ドアミラー(運転席側)が電動展開する際に、定位置で停止せず逆方向まで展開してしまう故障が発生。
手で押さえれば止まるが固定が不安定で、再始動時にまた逆方向に展開するためどうしようもない。テープで固定しても車検に通らないのでダメ。

分解すると格納モーター機構のカバーロック爪がちぎれている。
車検まで間もないので細かい原因究明は後回しにして、とりあえず色違いの一番安い中古品を送料込み一万円で購入し、モーター部交換にて復旧する。

ACV30系の電動格納機構は残念ながらamazonやアリエクを探しても見つからなかった。ミラーAssyなら左右1.5万円ほどだが、右ハンドル仕様かどうか不明。公開されている動画の左ハンドル車はコネクター形状が異なっており、恐らくコネクターが同じであれば右ハンドル仕様だろうとおもわれるが、確証はない。

さて中古部品でとりあえず問題は解決したので、さらに機構部の分解を進め原因究明を行う。

各ギアには欠けや割れはない。しかしクラッチ機構のスプリング固定ワッシャが緩んでおり、反力に耐えかねてカバーの爪が千切れたようだ。
ただ、カバーが爆ぜても筐体骨格で抑えられる構造のため、これだけなら少々可倒クラッチが弱まる程度で、何かくさび状の物で抑えておけば問題なさそう。

しかし、これは今回の故障原因そのものではなかった。

格納展開する回転部は、ダイキャストのカムに底部鋼板の爪がかかって固定される仕組みだが、このカムが摩耗すれば固定不良(ガタつき、停止しない)を起こす。
このカムはドライバーで押す程の力で簡単に変形するので、これは設計上の欠陥だろう。スプリング固定ワッシャが緩んだのも、ダイキャスト素材の強度が低く嵌合部が削れたためだろう。
最近の部品はこの問題は無いようだが、こちらはギア強度が低くモーター空転が起きるらしい。まあこれはパーツも安いので修理は楽そうだが。

ということで、ACV30系カムリご愛用の皆様におかれましては、ドアミラーを頻繁に格納展開したり可倒クラッチが働くほど力をかけたりしますと、固定カムが摩耗し展開不良やぐらつきを起こします。くれぐれもお気をつけください。
Posted at 2020/09/28 13:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アウディ パーキングエイドカメラの曇り http://cvw.jp/b/2249431/47605796/
何シテル?   03/22 15:19
acueraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリACV30前期乗り。高額納税しつつ、20年越えました。
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
おっさん好みのこのデザイン、ええなぁ(写真は購入店が撮影) 最近のトヨタは好かんのばっか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation