• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

acueraのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

アウディ パーキングエイドカメラの曇り

アウディ パーキングエイドカメラの曇りアウディのパーキングエイドは自車周囲360°を俯瞰する国産車でもおなじみの便利機能で、私も駐車位置のゆがみ修正などに利用している
しかし最近、360°映像の一部が欠けていることに気がついた

フロントやリヤカメラの映像は大きく映るので異常はすぐ分かるが、サイドの映像は小画面にせまい範囲しか写らずなかなか気づけなかったようだ
じっくり見るとボケの範囲が右後ろ4時~5時方向にあり、そこに横断歩道や路上表示があっても霞んでよく見えない

以前フロントカメラのボケに悩まされカメラ交換しており、今回もカメラの傷か汚れだろうと思いつつ右サイドミラーのカメラを確認
するとやはり画像が霞む方向のレンズ表面に黒いシミがあり、濡れたウェスで擦ってみてもまったく取れない
よくよく見るとそれは単なる汚れではなく、その部分のレンズコートが剥げて(変質して?)レンズ表面が荒れてしまっているようだ

細めのコンパウンドで磨いてもダメなので「あーまたカメラ交換かよ」と思いつつ1000番の耐水ペーパーで磨いていくとなんとなくシミが落ちてきた感じがする
続いて2000番のペーパーで5分ほど磨いていくとシミのあった部分からレンズ内部がよく見えるようになったため(タイトル写真の状態)モニターで映像を確認

「あ、見える」
駐車位置の横の白線も路面標示もくっきりはっきり
画面が小さいため微妙なボケは前後カメラほど気にならないので、とりあえずカメラ交換はしなくて済みそうだ
ただレンズの保護コートも完全に落ちてしまうので耐久性は分からないが

さてフロントカメラに続きサイドカメラもとなると2019年頃のアウディパーキングエイド用カメラはレンズコートに少々?問題が在るようだ
営業も歯切れが悪く延長保証で交換してもらったという話も聞かないので、大方はボケた画面のまま泣き寝入りしてるのだろう
純正なら部品代だけで7~8万、ディーラで交換なら一箇所10万以上はかかるだろうし・・(お金持ちの方はどうぞディーラに貢いでください)

同症状でお悩みの方は
とりあえず1000番~2000番でレンズを磨いてみる
(残りのコーティングも落ちるけど見えなきゃ仕方ない)
ダメならDIYでカメラ交換
(ミラーキャップ脱着はyoutube等で確認、5Q0980546Aはアリエクでいま7千円程度です)
Posted at 2024/03/22 15:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アウディ パーキングエイドカメラの曇り http://cvw.jp/b/2249431/47605796/
何シテル?   03/22 15:19
acueraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
カムリACV30前期乗り。高額納税しつつ、20年越えました。
アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
おっさん好みのこのデザイン、ええなぁ(写真は購入店が撮影) 最近のトヨタは好かんのばっか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation