• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

墨染麗奈のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

ホンマに勘弁して。

ホンマに勘弁して。※この記事は、良くないと思うことを扱っているため、イイねを付けるのはご遠慮いただき、トラックバックで広げて頂くようお願いいたします。イイねを付けた方はブラックリストに入れさせていただきます



昨日、クルマに忘れたものを取りに行ったら、こういうことされていました。

そこでふと気が付いたことが。

「これって、どう考えても、ワイパーゴム傷むよね」

中古車で購入したときには無かった、スジのようなワイパーの拭き残し

位置を考えたら、このせいちゃうの…

週に何回かというような使い方の人は、とくに傷むような気がします

クルマに関わる仕事してるならわかるはずやけど…

前からこの業者には腹立てていたので我慢しきれず、クレーム電話してしまいました。

そうしたら、車種を聞いてきて、

「ミラジーノには貼らないようにします」

言いたいことをわかってもらえないみたい…

冷静に考えたら、不法侵入ですよね?

その駐車場を借りている人と、その関係者(家族や待ち合わせの友人など)しか入ったらいけないはずですが…

次、周りのクルマに貼ってあったら、不法侵入で通報してやろうかと思ってしまいました。

もしみんカラやってる方で、仕事でこういうことしている方がいるのであれば、それを郵便ポストにでも入れてあげることをお願いしたいです。

クルマにも被害がないし、家族で車検について議論になり、売上アップになるかも?


※追記※

父親の会社(某大手ガソリンスタンド)でも、昔はやってたらしいのですが、実際にクレームがあり、現在はポストに入れるようにしているそうです。まさか、ポストに入れるというアイデアが実践されているとは思いませんでした^^;;;
Posted at 2011/05/06 17:22:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2011年04月26日 イイね!

私だけじゃないんだな、こう思ってるの。

この記事は、共感頂ける方はイイねで広げてください。とても困ってます…について書いています。

実際障害を持ってらっしゃる方の話も聞いたるすることがあるのですが

私の働いている店でも、こういう光景は良く見かけます。

本当に、自分がもしこういうスペースが必要になったとき、空いていなかったらどう思うんでしょうか。

ほんとうにちょっとさみしくなりますね。

私が見た中で一番ひどかったのは

車椅子の方が止められなくて困っていたようで、店員さんが店内放送で移動をお願いしてたのですが、1時間たって用事を済ませて出てくると、まだその車椅子の方が困ってらっしゃいました。

その時は私は自転車でお店に来ていて、1時間も待って困っているのはどうかと思い、とりあえずじゃまにならないところに誘導し、車椅子をおろしたりする手伝いをさせていただきました。(店員さんももちろん手伝ってくれました)

降ろし終わって、車を駐車し終わったころに、ようやく障害者用スペースに止めている健常者の方が戻ってきました。

店員さんが注意をしていましたが、何が悪いねんといった顔で店員を睨みつけていました。

警察も現行犯で切符切ったりしてくれたらいいのになと思いますが、そういう法律はないのかな?

逆に言えば、切符切るくらいしないと、なくなることはないのかもしれないですね…




最後に、もうひとつ、なにしてんねんと思うようなことが

車には、確かに車椅子マークが貼ってあり、車椅子のリフトが付いている仕様の車でした。

でも、あきらかに健常者(にしか見えない)人が一人で乗ってました。

障害をお持ちの方が使う車だからといって、健常者が一人で使うときにはとめたらあかんやろ・・・と思いました。

もし、障害をお持ちの方だったとしたら、申し訳ありませんが、お持ちでないならちょっと考えてもらいたいものです。



追記

私はこのトラックバック先には「イイね」はつけていません。しかし共感はしています

理由は過去の記事に書いているので…
Posted at 2011/04/26 21:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月25日 イイね!

撥水わいぱ~

撥水わいぱ~実は、書くネタはあったのですが、元気がなかったですw

今日は月曜になってるので、丁度一週間前、友人とお出かけしてたのですが、

その友人が乗ってきた車に面白い実験がされていました。

「新車で買って1ヶ月、運転席側だけワイパー替えてん」

つまり

助手席側は、新車時からついてきたノーマルワイパー
運転席側は、撥水ワイパー(PIAA製)

で、雨の日にどうなるかというと、写真のとおりです

メーカーはどうあれ、窓に撥水処理をするのは非常に有効だということがよくわかる写真でしたw

ちなみに私のジーノは、コスモで整備してるので、撥水ワイパーついてます(コスモの交換用はPIAAの撥水ワイパーみたいです)

でもそろそろワイパー交換時期なんですよね…車検の時にお願いしておきましょうw
Posted at 2011/04/25 00:35:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月16日 イイね!

さぼりすぎだぁ。

久しぶりにブログ書きます…

というのも、花粉症がひどすぎて、車いじるきも起こらない、絵を描く気も起こらない…って感じで

最近はずっとニコニコ動画です…

今はF1 2010のプレイ動画見てますw

アレすごい出来がよくて、PS3欲しいなぁって思うようになりました♪


F1といえば、2013年にエンジンが直4ターボ+KERSにに代わるそうですが

やたら文句言う人がいますね…

まぁ最近F1を見だした人からしたら、甲高い音がF1の音と思うでしょうから納得行くのですが

長年見てる方でも結構文句言ってる方がいるようで…

正直音でF1を語るならV型12気筒がなくなった1996年、妥協しても2006年の2.4リッターV8化で、いい音のF1は姿を消したように思います(あくまで私の意見ですが)

今のF1が面白いのって、レギュレーションじゃなくて人間関係な気がしますからね…マシンもカラーリングはカッコイイチームがあっても、形がかっこいいチームはいないというか…

音も、20000rpm近く回ってたV10のときはぎりぎりF1の音って感じがしたけど、V8になってから軽すぎて車の音でもない、F1の音でもない、何の音だろうって感じです。


直4ターボの話にもどして、一番どん引きなのはフェラーリ会長の発言です…

「4気筒はF1ではない」

もうアホかと。

4気筒でドライバーズチャンピオンを獲得したマシンあるやん?(1983年ブラバムBT52&BT52B BMW M12/13 ネルソン・ピケ<親父のほう>がチャンピオン)

アイルトン・セナが最初の伝説を作ったモナコで乗ってたトールマンTG184も4気筒(ハート415T)やん?

個人的には動画で見た直4ターボのF1エンジンの音、いいなと思ったんですけど。

F1規定の台数が集まらなかったからF2規定になった年に、フェラーリって4気筒でシーズン席巻してたよね?V12マシンもいたけど4気筒のほうが速かった


いままでお世話になったF1全否定するとかひどすぎますね…


最悪ファンが否定するのはわかるんです。見始めた年代にも差がありますし。

でもフェラーリ会長の発言にはちょっと憤りを感じましたね

大体、2.4リッターV8になるときに、なぜここまで文句でなかったんかなぁ。全くなかったわけではないけど。私もう~んとは思いましたが、仕方ないかなと思いました。(ただ、2006年最終戦のウィリアムズのコスワースエンジンは他のエンジンより甲高い音で、おっ?とは思いました)

直4ターボでも12000rpm回すとしたら、やっぱ特別な音になると思うんだけどなぁ

ルノーが「セクシー」な音のエンジンつくってくれるらしいからそれを楽しみにしておきましょう

文句ばっかり言ってたら出遅れちゃうよ、フェラーリさん



最後にこれだけは…

「V12エンジンの音にはどんな形式でもかなわない気がするんだけどね!!」

古くはマトラV12、フェラーリやアルファロメオの180度V12、その後のフェラーリ・ランボルギーニ・ホンダV12、変わり種としてスバル水平対向(コレも正式には180度V12らしい)、ライフW12とか…

12気筒って特別な響きですよねぇ・・・F1やスーパーカー好きには

2リッターV12エンジン 18000rpmワンメイクとかだったら、いい音するんじゃないかなぁw


とはいっても、2013年からの直4ターボ楽しみですwレイアウト的にシャーシにも影響大きそうだし、チームの腕の見せ所ですねw
Posted at 2011/04/16 01:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月06日 イイね!

お花見

お花見毎年恒例、ジーノと桜のツーショット

今年は花粉症のしんどさ、地震等で近場で済ませました。

え?この構図どこかで見たことある??気のせい



ではありませんw

詳細は過去のフォトギャラリーにて

ついでに、他の写真はフォトギャラリー(関連項目URL)にて



それにしても、カメラは、画素数よりレンズの良し悪しですねw

今回は携帯(ドコモSH-05A)でとったのですが、ニコンD40にはかないません

SH-05A→800万画素
D40→600万画素

なんですけどねw
Posted at 2011/04/06 19:27:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「20190728_第10回U-550旧軽自動車ミーティング@愛媛 http://cvw.jp/b/225275/43123103/
何シテル?   08/05 19:50
1989年式ミニキャブ・ブラボー に乗っています フォグランプとタバコが苦手な変わった人です あっ タバコは嫌いだけどタバコのパッケージ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初給油CD50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/13 01:34:18
某チューニングショップに怒!!【追記あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 20:54:38
このビッグウェーブに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:00:45

愛車一覧

ホンダ ベンリィ CD50 ベンリィくん (ホンダ ベンリィ CD50)
2003年式?ホンダベンリィCD50です。 通勤で必要になり購入しました。 タンクのス ...
三菱 ミニキャブバン ブラボーくん (三菱 ミニキャブバン)
1989年式 ミニキャブ・ブラボー スーパーチャージャーZE ハイルーフ 4WD 5速M ...
ダイハツ ムーヴカスタム CVT酔い克服訓練まし~ん (ダイハツ ムーヴカスタム)
ニックネームの通り。 ワゴンRは4速ATでしたがこの子はCVT。 おかげでCVT乗れ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
緑色ジーノのあとのくるまです。 売れるのわかる良いクルマですが、足踏み式パーキングブレ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation