• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトス@AFPのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

本日(土曜日)はここへ~

本日(土曜日)はここへ~車とはま~ったく関係ありませんが、本日はここへ行ってまいりました~><

お分かりの方もいるとは思いますが、新しくなった大阪駅ですね♪

撮影した場所は大阪駅の5Fだったかな?にある時空の広場とかいて”ときのひろば”という場所です。

今にも銀○鉄道的なものが発車しそうな雰囲気ですね(笑

実はここには今回で2度目だったりしますが・・・・もおま~ったくわからん(ぁ
迷路みたいなんだもんっ(ぇ

でも探索しながら進むのは面白いですね(笑

ただ、ここでも男性ものは少なそうだぜ・・・・。

まあ、近くにメンズ館はあるものの・・・車を買ったばかりの僕にそこでお買い物できるほど金はないっ(キッパリ

まあ、今日は散策だけですね。

家族にお土産買って帰りました(笑

にしても今日は本当に人が多かった・・・ボーナスも出た頃だからかな?
僕のところはまだなんですが、もおすでに使い道は決まってるのであとはどれくらいそれの足しになるかだな・・・。
あ、言っておきますが車関係ではありません(笑
欲しいパーツはありますが・・・(ぁ


あ、車関係で言えばもおまもなく800キロと超スローペースで慣らし進行中であります!!
ってか本当にこのやり方であってるのかな・・・^^;
Posted at 2011/06/26 02:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

ぷちおふ♪

ぷちおふ♪昨日の話になるのですが、割りそばさんとぷちオフをしてまいりました♪

本来ならば土曜日は休みなのですが・・・仕事がもおてんとこまい(笑
というわけで土曜日は休日出勤~><;
仕事が終わった後に車に乗り込んで帰るか~と思いつつ携帯をみると着信履歴が!
お電話かけなおすと「これからぷちオフしませんか?」とお誘いが♪

久しぶりに会いたかったので「了解♪」の返答♪

その後、近くのファミレスでのトークタイムスタート><

割りそばさんは自身も外車乗りのためお話を聞いてると本当に勉強になります。
イタリア車とドイツ車で方向性は違えどもやはり両車良い所が沢山あってお話を聞いてるととても楽しいです♪

たしか・・・夜の7時半・・・ぐらいかな?に入ってから食事しながら話してたら・・・・夜の12時前(爆笑

いや、やはり趣味が合う人と話してると本当に時間なんてあっという間です。

さすがにお開きにしてお外で最後に写真を一枚。
オーナーバカで申し訳ないですが・・・やはり夜がカッコイイ(爆

割りそばさん、今回はアルファではなかったですが、次回は是非是非♪




そおいえば!この間初めてA1の給油をしにいったんですが・・・・給油口のあけ方がわからない(笑

焦って、取り説を探してみるとどおやらドアのロックと連動している模様。
いや~そおいう日常の事もしっかり聞いておくんだった・・・orz


あ、あと!!車とは関係ないですが、今度のミスチルのライブのチケット当選いたしました><!!
場所は豊田スタジアム!!
今回はファンクラブ枠で当たっているために席にも期待ですね!!
前は・・・・豆粒でした・・・(笑

にしても最近ですが、experienceといいライブのチケットといいA1購入あたりからちょくちょく良い事がありますね♪
なんかちょっと
したことですが嬉しいな><!!

まあ・・・仕事は・・・・ちょっと最低な状況ですが・・・・orz

まあ、その他の楽しみのために頑張ります!!



Posted at 2011/06/19 23:01:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

Audi driving experience situation3

Audi driving experience situation3皆様こんばんは~><!!
最近、本当にムシムシしてていやですよね^^;
もおバテバテでございます・・・。

さて、先週に予告しておりましたが6/11にAudiが主催するAudi driving experience situation3に運良く当選したので行ってまいりました♪


天気の方心配しておりましたが・・・・なんと僕らが走る午後には雨があがり路面コンディションもドライ!!
これはもお日頃の行いが良いかr・・・(ゲフンゲフン

さてさて、今回やったことをAudiのHPから引用させていただきまして・・・

A1 New model experience     

【フルブレーキング】80km/hからの急制動と障害物回避。A1のアクティブセーフティ性能を体験すると共に、事故回避に活きるトレーニング。
【スラロームテスト】A1の持つアジリティ、スポーティネスを味わうプログラム。機敏なハンドル操作とアクセルワークがポイントです。
【タイムアタック】A1のポテンシャルを引き出す。ドライビングスキルよりセルフコントロールが大切。非日常の緊張感を楽しんでください。

Audi driving experience, situation3

【Wレーンチェンジ】最高80km/hの速度から、ハンドルだけで障害物を回避するハードな状況を体験します。瞬時の判断が必要なときは、心の余裕が安全を高める。
【ESP OFFのデモンストレーション】エレクトリック スタビリゼーション プログラムの機能を切り、クルマがスピンに陥る状況を再現させる貴重な体験です。


とこのような内容になります♪
普段では体験出来ないような貴重な体験でございました><!!

始めにインストラクターの方より注意事項などを聞き2班に分かれてスタート♪
まずはドライビングポジションから。やはりなにわともあれこれが一番重要ですもんね!!
一つ一つ意味を教えていただきながらのレクチャーでインストラクターの方々の教え方も凄く上手><
インストラクターの方々もS耐クラスチャンピオンとか、シムカーナチャンピオンとか凄い方々ばかり・・・そりゃうまいわけだ(笑

ドライビングポジションを学んだ後は実際に今日走る駐車場にパイロンを立てたコースへ。
僕らの班は前半にAudi A4によるAudi driving experience, situation3を体験♪
もおあれですよ・・・将来はA4乗りたいな~とか思ってる僕です。もおね運転させてもらえて尚且つA4でこんな貴重な体験をさせてもらえるなんてほんと幸せ><
A4にてWレーンチェンジ体験なわけですが、最近の電子制御は本当に凄いの一言。
アレだけの状況でもスピンせずにコントロールできるなんて本当に御見それしましたとしか言いようがありません。
まあ、いくら制御してても限界ってものはあるでしょうがそのいざって時にどのような挙動がおきるのかが体験できたので凄く良かったです。
あ、あとA4なんですが・・・やっぱいいですね・・・・(ぁ
A1のような軽快さはありませんが、そのぶん重厚感みたいなものが運転に余裕をもたせてくれます。
やっぱいいな~><

さてさて、後半なんですが後半はA1による急制動と障害物回避。
ようはA1のESPとABSの体験ですね。なんかもおみんなおもいっきりブレーキ踏むもんでブレーキふかふかでした(笑
ABSとかでも普段効かすことなんてまあ無いので良い経験です♪

そしてそれらが終わるとA1でのパイロンスラロームこれが難しい・・・・。
改めてスラロームの難しさを認識・・・・。パイロンいっぱい触ってきました(ぁ
がんばるぞ~と思えば思うほど空回り(笑
あれはもお自制心との戦いですかね?(笑
タイムも最後に計測されたのですが、一番速い方で35秒前半。んで僕が・・・39秒前半・・・ウム、ナニモイウナ(ぁ
ちなみに今回運転したA1がこれ


なにかおかしい事にお気づきの方もいるとは思いますが、僕の車と違うところは色意外にもヘッドライト!!
実はコレが標準仕様のハロゲンタイプのヘッドライトになります。
HID仕様と違い最近のAudiの特徴であるLEDポジションじゃ無いんですよね(笑
ただ・・・これはこれでなかなかいいもんですね(笑
Audi買う人はまずLEDポジが欲しいのでこれは選ばないので貴重なA1ですね。

さてさて、今回A1で貴重な体験させてもらって思った事は・・・A1でもスポーツできるぞ!?
しかも結構やりやがる・・・・。

なかなかのポテンシャルを秘めたヤロウです。
まあ、A1では走りません!タブン(笑


いや~こおいう体験が出来る機会って本当に貴重ですよね。
こおおいう体験をしておく事によっていざって時の対処ができたりしますし・・・。
なにはともあれ行けて本当によかったです♪
また機会があれば参加したいですね><


あ、後A1での初めての遠出だったんですが、全然疲れませんでした><
なにより腰が痛くならなかった!!シートのおかげだと思います。ウム、これは嬉しい♪
エボさんだと1時間もしないうちに腰が痛くなってきたからね・・・・。

あ、あと慣らしですが第一段階の500キロを突破!
これから徐々に回転数あげていきます。
はやく慣らしを終わらせたいですね><

それでは今日はこのへんで><ノシ
Posted at 2011/06/12 01:22:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

ぶらぶらと~♪

ぶらぶらと~♪さてさて、新しい愛車A1が納車されたわけですが・・・・。

皆さんもわかりますよね?

やっぱ新たな愛車を手に入れたりしたらたいして用もないけど走りにいきたくなっちゃう(笑


とりあえず朝からエボから使ってたレーダーをA1につけるために必要な物をABに買いに行き、その足で前々から気になってたお店へ!!

それがこのたい焼き屋さん。

前に鈴鹿に行った時にちらっと見えて気にはなってたんですよね・・・。

というわけで今日はぶらぶら~とたい焼き買いに行きました(笑

はい~そこ!!寂しいヤツとか言わない!!


あ、とりあえず慣らしまでですがA1で気づいた事を。

乗って感じるのはやはり剛性の高さ。
足の良さでしょうか?
まだまだ慣らしが終わってないのでなんとも言えませんが、国産の純正ではこの味付けはなかなか出せないのではないでしょうか。

エンジンの方はまだまだ未知数。
ただ、燃費のためかポンポンシフトアップしてしまいだいたい1200~1500rpmくらいしかDでは回ってくれないためちょこっと物足りない感じです。
ここらはもお少し日本車みたいに「ノーマルモード」「エコモード」とか切り替えできるスイッチとか欲しかったかな・・・。
まあ、ここらも手動でシフト操作できるのでそっちにすればいいといえばいいです。
まだ慣らしが終わってないため使ってませんが、Sモードではまったく性格が変わるのでまあ、いいと言えばいいのですが。
あと・・・やっぱりパドルシフト欲しかった・・・・。
これは後でも追加できそうなんで今後の課題です。

室内もコンパクトとは思えない快適さ。

早く慣らし終わりたいです・・・。

そおこうしてるうちにたい焼き屋さんへ~♪

中に入ると甘いいいにおい!!
マジでたい焼きしか売ってないんですね(笑
しかも店の名前が「日本一たい焼き」・・・期待が膨らみます・・・・。

肝心のお味なんですが・・・・。


ウマイ!!><

頭から尻尾までぎっちり小豆が入っててGOOD!!
外側の皮はパリッとしてていい感じ♪
これはお持ち帰り確定><b

満足して帰り、帰った後はサクッとレーダー取り付け><

ヒューズボックスが凄くわかりやすいところで助かりました。

取り付け確認も終了♪

OK~♪
これで一安心><(ナニガ


あ、そおそお!!
来週の土曜日なんですが、なんとAudiが主催している「Audi driving experience situation3」に当選しました♪
用はドライビングスクールですね♪
A1を使って色々体験できるようです><

ってなわけで来週の土曜は会場のセントレア空港まで慣らしがてらGO~!!

今から楽しみです><

さてさて、明日からまた仕事・・・がんばろ・・・・。
Posted at 2011/06/05 23:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

次期愛車発表!!&納車!!

次期愛車発表!!&納車!!皆様こんばんは!!本日(ってもお昨日か)は次期愛車の納車日でありました!!

前日はウキウキしすぎて寝れなかったのは言うまでもありません(笑


そして次期愛車は車好きの方々なら画像をみたらお分かりですね。


そお!!




Audi A1




でございます><!!

予告どおりにエコでコンパクトでございます(笑

このお目々が凄く特徴的であります♪



さてさて、いきなりお話は変わりますがなぜA1になったのか。
そもそもエボを手放した理由なぞを簡単に。


まあ、ご存知の方も結構いるとは思いますが結構前からエボを手放すべきか・・・と悩んでおりました。

まあ理由は、個人的にちょっと大きなお買い物を今後する予定でして、それを考えていくうえでやはりエボの維持費はあまりにもネックになってきました。
そのお買い物がなければ維持くらいはいけますが・・・。

そしてもお一つがここ1年くらい仕事が忙しくて全然乗れてなかったこと。
平日の通勤はちょっとでも貯金するために軽トラで、エボは休日のお出かけのみ。
これではなんかエボにはちょっと可哀想・・・。
しかもしょっちゅう乗らない車の維持でお金が消えるのも考え物・・・・。


まあ、こんな感じでず~と悩んでいたのですが・・・。

4月中旬に前から気にはなっていた今回納車されたA1の試乗にAudiディーラーに出向きました。
試乗してみると、やはりAudi・・・いい車でした・・・。
まあ、ここまではよかった・・・。
しかしこの後、「仮にですがエボの査定してみましょうか?」と言われ・・・。
まあ個人的にも今現在のエボの価値が知りたかったので査定してもらうことに。
そして出た金額が僕の予想してたよりもさらに上を行っておりました・・・。
ここでグラッときてしまいまして><;
とりあえず他のところでも査定してもらおうと数店のお店にみてもらったらDラーの査定額のプラス数十万の価格が簡単に出てきて・・・これが決定打でしたかね・・・。

やはり4月ってのがよかったそうです。
4月は新入社員などが車を求める次期です。それにこの前の震災などで中古車市場がかなり高騰してたようでいろんな要因があってこの査定額になったようで。
しかも4月中でないとこの金額が出ないと言われ・・・ムムム・・・。
にしても6年目の車でしかも修復暦ありでこの金額・・・エボ恐るべし・・・。

それから暫く考えたわけです。
多分ですが、消費税も近い将来10%になるのでしょう・・・。
エコカー減税も来年4月まで・・・。
そしてエボのこの査定額・・・。
これから先、お金を貯めていかなければならない・・・。

これは良い機会なのかもしれない・・・。


とこおいう感じだったわけです。
まあ、国産コンパクトカーにしたほうがもっと安いやんけ!というご意見もあるでしょうが・・・そこはほらアレです・・・


車好きですもの><!!


少しは「お!」と言われるような車に乗っていたいと考えるのは悲しい性でございます><

とりあえず次は普段乗りも気軽に乗れるコンパクトカーがテーマ。
国産コンパクトカーでは今現状では欲しい車がないし・・・。
まあ、miniも候補に一応あがってはいたのですが・・・エクステリアとインテリアのデザインがあまり好きでは無いので候補からハズレました(ぁ
エンジンは素敵なんですがね・・・。

そして肝心のA1なんですが、まだ慣らし中なのでなんとも言えませんがやはり剛性が素晴らしい!
ここらはやっぱドイツ車ですわさ・・・。なんかコンパクトカーなのに感覚がセダンとか大きい車に乗ってるような感じ(笑
あとは1.4Lとは思えぬ動力性能。
ただ・・・やはりもお少し大きいエンジンを・・・(ぁ
まあ、普段乗りは十分!!
このA1、日本にはオートマしかないわけですが、しっかり7速Sトロニック(ツインクラッチ式)

そして今回の一番の決め手のエクステリアのデザイン!
フロントもリアも素敵の一言!
なにより・・・
コレ!!(笑

最近のAudiはコレ!やっぱカッコイイ(笑
まあ、不満な点も何点かあるわけですが・・・・それらひっくるめて総合的に素晴らしいの評価ですかね。

まだまだ慣らし中なのでコイツの本当の力がわからないわけですがじっくり付き合っていきたいと思います♪


車は変わってしまいましたが、皆様これからもよろしくお願いします!!
それでは今日はこのへんで♪


Posted at 2011/06/05 02:35:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「納車されました(>_<)!! http://cvw.jp/b/225440/42594549/
何シテル?   03/11 01:09
初めての方は初めまして!! ランエボIXからAudi A1に乗り換えましたアトスと申します^^ 国産車・外車問わずに皆様仲良くしてくださいませ♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
ついにクアトロです!!
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
audiに乗り継いで2台目!(正確には3台目・・・ トータル的にバランスの取れた良い車 ...
アウディ A1 アウディ A1
ついに憧れのAudiオーナーに!! エクステリア・インテリア共にコンパクトカーとは思えな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
まだまだドノーマルですがちょっとづつさわっていきたいな~と思っております♪ 目標としま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation