• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがぴょん♪のブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

足回りの選定

足回りを交換して約1ヶ月が過ぎました。
なかなか快適です(^_^)v
さて、純正交換タイプを選定したわけですが、車高調も考えなかった訳ではありません。
車の購入を決めた時点では、車高調を付ける予定でした。
純正交換タイプにした経緯としては、
車高調を調べている時に、純正下取りが必須だったこと。んで、不足の事態の時に付ける純正ケースを買うにもあまりない。
ピロアッパーが金属となり車体へ直接振動等が伝わり取り付け部からボディーへのダメージが………
自分の使用環境を考えるとバネレートを含めた車高調のポテンシャルを必要としないだろう。
ショックケースの蓋がネジ式であったため純正交換タイプを含めて選定し始めました。
そこで、ショックを純正交換タイプにして、ブッシュ関係を丸々新品に交換する方向に決めました。
そこで、ダウンサスの選定になるのですが、これがまた選択肢が皆無( TДT)
初めにヒットしたのが、オレンジ色のサスのメーカー(名前は伏せます)
メーカーに在庫もあり直ぐに取り付けられる状況。しかし、サスの性能がいまいち納得出来ない。単に車高を下げるだけなら良いだろうがショックもそれなりの物になってしまう。
いずれつまらなくなることが容易に想像出来ましたしね。
んで、ネットで更に深く探ったらトヨシマさんの名前がヒット!
H-150やHS200の名前が?タナベと同名?
すみません。トヨシマさんの名前を存じてませんでした(^_^;)
性能を見ると「いいじゃないか!ショックも選べる!」と。
ここで、H-150とC-Seriesと悩むことに。
助言を貰いながら選定していくことになり、今回のセットになった次第です。
街乗りから高速走行までカバー出来るし、人様を乗せてもストレスを感じさせないかも(?)
このストレス、前車のアクアGsの時にディーラーの営業マンから聞いたのですが、他の営業マンの客がGグレードを買うつもりが少しの金額アップでGsが買えるって事でGsにしたら足回りが固く乗り心地が悪いと言ってクレームを言ってきた方がいたそうです┐('~`;)┌
私には心地好かったですけどね(笑)

とまぁこんな感じです。これで、深リムホイールのサイズの選定に進めるよー\(^-^)/
しかし、色々膿が出てきているのでまだまだ先になるのかなぁ(´д`|||)ブレーキもOHしたいし。

Posted at 2021/11/24 21:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 東雲朝ミーティング他買い物
ハイタッチ!drive
2024年06月16日 05:22 - 13:58、
96.35 Km 5 時間 40 分、
8ハイタッチ、コレクション4個を獲得、バッジ34個を獲得、テリトリーポイント310pt.を獲得」
何シテル?   06/16 14:14
よろしくお願いします。 19才で免許取って車に乗らない日は、御上が絡んだある特殊時期だけ(笑) 車歴でも セリカXX(GA61・S59)→コロナクーペ(AT1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユ機ヒロさんのトヨタ セリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:37:33
yujixxさんのトヨタ セリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:36:25
フォグ内の黄色レンズ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 18:42:34

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
人生2度目のXX! 納車時に旧車でも現代の必須アイテム、ドラレコ(前後)·ETC·ハンズ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
そういや、エスティマの前に乗ってたなぁ(笑) 後期ものに前期テール付けてスモールで1灯、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車のAT141では色々問題が生じ(故障の類いではない)乗り換えた車。 ベース車として買 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
色々やりました(笑) 内容は割愛します(笑) 運転のイロハを学んだ車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation