• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いがぴょん♪のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

缶スプレーの感想(艶消し黒編)

艶消し黒の缶スプレーをホルツと99工房の2種類使ったので感想でも。
写真撮りましたが光の加減かスマホ程度でははっきり違いが分かりにくいです。
あくまで個人的感想ですので一人言の様な雰囲気で、その辺よろしくお願いいたします。

ドアミラーが前の所有者さんか引き取った車屋さんがポリッシャーの掛けすぎで角とか下地が出ている部分も。
納車時から塗りたいと感じてました。
しっかり時間の取れる8月の盆休みに!
その時、ホルツのカーペイントのつや消し黒を使いました。
なかなか上手く塗れたかとf(^_^)(自画自賛w)

で、9月にU字フックのワイパーに交換して、納車時にあまり気にならなかったアームの色が、褪せている、ボヤけているのが気になって仕方なく塗りたい!症候群に陥りました(^_^;)
んで、本日塗装完了!
今回は99工房のボディペンのつや消し黒を使用。

で!
ホルツのは、明らかに艶と光沢の無い黒
99工房のは、艶とも光沢ともとれる明るみと言うか光かたをする黒
と言う感じ。
光の反射ではないですねぇ。

好みとしては、ホルツの方。
太陽光、ライト光共に反射しない黒
99の方は屋根下の日陰でもなんか明るく光沢があるんですよねぇ。艶消し黒なのに。

同じ『つや消し黒』もメーカーによってこんなにも違いがあるとは思いもしなかったですよ。
他の色では違いがあるのは経験済みでしたが、『つや消し黒』みたいなある意味共通カラーまでも(´д`|||)色味に違いがあるとはねぇ。

ワイパーアダプターもNWBとPIAAで光沢が違くて、
PIAAがホルツ寄り
NWBが99工房寄り
の色味なんですよねぇ。
なもんで、ワイパー部もNWB製なので明るいつや消し黒
近くで見るとバラバラ感が出てますのよ。

今後は、ホルツ製のみでいこうかねぇf(^_^)
Posted at 2021/12/30 21:38:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月24日 イイね!

足回りの選定

足回りを交換して約1ヶ月が過ぎました。
なかなか快適です(^_^)v
さて、純正交換タイプを選定したわけですが、車高調も考えなかった訳ではありません。
車の購入を決めた時点では、車高調を付ける予定でした。
純正交換タイプにした経緯としては、
車高調を調べている時に、純正下取りが必須だったこと。んで、不足の事態の時に付ける純正ケースを買うにもあまりない。
ピロアッパーが金属となり車体へ直接振動等が伝わり取り付け部からボディーへのダメージが………
自分の使用環境を考えるとバネレートを含めた車高調のポテンシャルを必要としないだろう。
ショックケースの蓋がネジ式であったため純正交換タイプを含めて選定し始めました。
そこで、ショックを純正交換タイプにして、ブッシュ関係を丸々新品に交換する方向に決めました。
そこで、ダウンサスの選定になるのですが、これがまた選択肢が皆無( TДT)
初めにヒットしたのが、オレンジ色のサスのメーカー(名前は伏せます)
メーカーに在庫もあり直ぐに取り付けられる状況。しかし、サスの性能がいまいち納得出来ない。単に車高を下げるだけなら良いだろうがショックもそれなりの物になってしまう。
いずれつまらなくなることが容易に想像出来ましたしね。
んで、ネットで更に深く探ったらトヨシマさんの名前がヒット!
H-150やHS200の名前が?タナベと同名?
すみません。トヨシマさんの名前を存じてませんでした(^_^;)
性能を見ると「いいじゃないか!ショックも選べる!」と。
ここで、H-150とC-Seriesと悩むことに。
助言を貰いながら選定していくことになり、今回のセットになった次第です。
街乗りから高速走行までカバー出来るし、人様を乗せてもストレスを感じさせないかも(?)
このストレス、前車のアクアGsの時にディーラーの営業マンから聞いたのですが、他の営業マンの客がGグレードを買うつもりが少しの金額アップでGsが買えるって事でGsにしたら足回りが固く乗り心地が悪いと言ってクレームを言ってきた方がいたそうです┐('~`;)┌
私には心地好かったですけどね(笑)

とまぁこんな感じです。これで、深リムホイールのサイズの選定に進めるよー\(^-^)/
しかし、色々膿が出てきているのでまだまだ先になるのかなぁ(´д`|||)ブレーキもOHしたいし。

Posted at 2021/11/24 21:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月31日 イイね!

クラッチ系に難あるのよぉ

納車から半年
内外装のレストアが必要でない代わりに表から見えない部分に色々出てきましたよぉ( >Д<;)
5月に突然クラッチペダルが戻らなくなり、レリーズからのオイル漏れ。レリーズのインナーキットでOH。レリーズ自体が部品無しでインナーキットのみに。併せて、フルードが真っ黒。
6月に頼んだスプリングが3ヶ月待ちで到着。足回りを交換ついでにクラッチフルードを抜き変え。カップの中身の掃除もしてとりあえず通常の色に。
しかし、数日でやはり黒くなる。
で、マスターのOHを3日に予定していたら、数日前に床からほんのちょっと離れただけで繋がってしまうと共にクラッチペダルの戻り方が『パタン』て感じの音。
一先ずエアー抜きしてその場は直ったかと思いきや次の日に走ったらまたまた同じ症状に。ペダル自体も無茶苦茶軽いし、切れたか切れないか怪しい時も。回転合わせないと入れる時に『ガリッ』て時も。
3日のマスターのOHで改善するかなぁ。

スプリングの納品を待って足回り交換(後日詳細書きます。)
元々付いていたノーマルを万が一の為に保管しておこうと考えてましたが、フロントショックはオイル漏れでご臨終(´д`|||)リアもかろうじて使えそうですが半死状態((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
単に車高下げたかったのと減衰調整出来るショックへと思って頼んだのが思わぬ修理を兼ねた交換に………

8月に高速走っていたら110km/h辺りからステアリングが『ガタガタ』震えだした。
色々検査してエンドロッドにガタを発見。足回り交換時に一緒に交換。
根本的な原因は直ったようですが、高速の特定の場所で『プルプル』がまだ残る。その他の場所では問題なし。路面拾ってるのかとも思いますがキロ単位の距離で?と思うことも。

足回り交換ついでに関連した部品も交換しましたが、ゴム系がほぼほぼご臨終(´д`|||)
アッパーはかろうじて形を保っているのでジップロックに入れて保管。

クラッチ、ステアリングと来たので、次はブレーキ?と半分冗談で言っていたら、前後のバッドの残量に大差が。
マスターとキャリパーは納車前にOHしていてくれたみたいですが、ホースが心配。
てことで、ショップとは大筋で話をして、冬のボーナスで、パッド、ホースを交換することに。特に問題ないけどローターもやる予定。ローターはボーナスの額面次第かなぁf(^_^)

2週間位前からエンジン止めるとガソリン臭い。
デリバリーの所に漏れた痕が。
Oリングを交換予定。併せてフィルターも。
これは、クラッチマスターと同じ時に併せてやることに。

と、最初の1年は膿を出すつもりでいたら、ホントに出てきた( ゚д゚)ポカーン

あと、どこ(゜Д゜≡゜Д゜)?
Posted at 2021/10/31 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月28日 イイね!

勘違いしてたぁf(^_^)

長ーい間勘違い·認識違いしてたよぉf(^_^)
初代の時も思っていたことを思い出しましたが、1速から2速が入りにくくて時よりイラッとすることも多々。
回転数あわせてた(つもり)なのになんでこんな入りにくいの?と。
今まで1→2が1500位、2→3が1500位、その後が1000位と認識してた。
納車後に視認したときにそのくらいに見えてたのよ。んだから、1→2の時だけダブル切って入れたりしてたのよ。
初代2代目とも中古車なので、アタリをつけるのが上手くいってなかったと考えてた。
しかーし、たまたま昨日目撃したら、
1→2が2000位落ちてたの( >Д<;)
んで、そのタイミングで入れてみたらスコスコ入るではないですかぁ!
なーんか、今まで色々試してたのがアホみたいなったよ┐('~`;)┌
2000落ちるの待つのって以外と長いのよねぇ。
もっと早く気付きたかった(´д`|||)
とまぁ、チャンチャン!って話です(((^^;)
Posted at 2021/09/28 08:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月01日 イイね!

単にヒューズ切れとはf(^_^)

単にヒューズ切れとはf(^_^)納車の日にホーンを交換して鳴ることを確認していたのよ。
それからしばらくして、鳴らない時も。
ホーンボタンを付け直したら鳴ったのね。
この時、「ボタンのアース不良かね。」と結論付け。
また、しばらくして、鳴るとき鳴らないときとあり、ボタンを付け替えたりさても鳴らないとき鳴るときと。
次にホーン自体のアース不良かと。
この車、ホーンがリトラの下にあるからボンネット開けただけでは作業出来ず。また、アース不良と思っているからワイヤブラシと紙ヤスリ用意しているから、車をジャッキアップ。ライト外すより手間要らんとの判断。
取り外して端子部をスリスリ。
取り付けて『イザッ!』
鳴らない( >Д<;)
「???」
ヒューズボックス開けて上から見たとき焼き切れたときの黒ずみが見当たらない。
外してみて、初見でも黒ずみがない。
しかし、違和感。
新しいのに交換したら、何の問題もなく鳴るし!
その後も何ら問題なく鳴ってるし!

もしかして、これが、ヒューズの寿命
鳴るとき鳴らないときは、この裂けた先が何らかの事象で触れたり離れたりしてたってこと?
先にヒューズ見てたら5分もかからず作業終わってたのに( ノД`)…
ヒューズの寿命。初めての経験でした!

敗因
鳴ったり鳴らなかったりだったので、ヒューズ切れではなくアース不良と判断したこと。
回りに尋ねてもアース不良の回答ばかり(汗)
Posted at 2021/08/01 19:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] きまったさんプレゼンツ蕎麦打ち&ピザ焼き2025年07月20日 05:54 - 23:11、187.27 Km 4 時間 10 分、6ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント290pt.を獲得」
何シテル?   07/21 00:12
よろしくお願いします。 19才で免許取って車に乗らない日は、御上が絡んだある特殊時期だけ(笑) 車歴でも セリカXX(GA61・S59)→コロナクーペ(AT1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ユ機ヒロさんのトヨタ セリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:37:33
yujixxさんのトヨタ セリカXX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 22:36:25
フォグ内の黄色レンズ除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 18:42:34

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
人生2度目のXX! 納車時に旧車でも現代の必須アイテム、ドラレコ(前後)·ETC·ハンズ ...
UDトラックス クオン UDトラックス クオン
仕事車でもハイドラやろうかなぁ😁
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
すっかり忘れていました(笑) コロナクーペが弄りすぎたので足車 と思いきや神戸まで行った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
そういや、エスティマの前に乗ってたなぁ(笑) 後期ものに前期テール付けてスモールで1灯、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation