• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

RX-7という名車を懐かしむ(o'ω'o)b♪

RX-7という名車を懐かしむ(o'ω'o)b♪ 以前にもご紹介しましたが、
若い頃マツダ(アンフィニ)RX-7
FD3Sに乗っていた事があります。
世界で唯一、日本が誇るロータリー
エンジン搭載。
ピュアなスポーツカー、孤高の
ハンドリングマシン…
手放してから15年位になりますが
今でもモーターの様に良く回るエンジンと、
軽くて良く曲がる感覚はハッキリ
覚えています👀



マフラーと足回り程度しか弄ってません
でしたが、私には十分な動力・旋回性能
でしたε-(´∀`; )
APEXのSUSマフラーが奏でるロータリー
サウンドが今でも忘れられません💦


そんな若い頃の思い出を手軽に蘇らせて
くれるのが、ミニカーなんです(*´艸`*)♪
つい先日、精巧なチューンドミニカーで
有名なignition modelより私にとって
ドストライクなミニカーが発売されました。

■FD3S(5型〜)


私が乗っていたのは1991年の1型ですが、
モデルは1998年以降の5型〜(後期型)
となっております。

前・後期の違いはありますが、私が乗って
いたイメージにかなり近いっ(灬ºωº灬)♡
このミニカーを眺めながら20代の
若かりし青春時代を懐かしむという…

他にもマツダスピード仕様なんていう
商品も発売されたようです👀


まぁ、
実際にはここまで車高を落とすとツメから
インナーから干渉しまくりですけどね(笑)
この辺りがミニカーの醍醐味(*`艸´)ウシシシ
ちなみにお値段は定価¥21,384。
レジンモデルでドア開閉などのギミックは
一切ありません。


■FC3S(後期型)


でも、私のツボにハマったのはFDでは無く
実はFCの後期型・希少な白。
1989年登場の車ですが、今でもハッとする
存在感がありますよね〜‼︎

当時のホイール最高峰・BBS LM18インチ、
エアロミラー、大径マフラー。
もちろんフロントのナンバーはステーで
助手席側へ移動してあるのも定番。


頭文字D・高橋涼介の愛機でしたよね。
『赤城の白い彗星』と言われる所以と
なった車でもあります(笑)
当時ボディカラーは赤が人気で、
ガンメタや黒も良く見ましたが白は
希少でした。
ミニカーも同様、白だけプレミアが
ついて高値で取引されているようです。
ネット相場¥28,000程度💦


うーん(´Д`|||) ドヨーン
我が家のミニカー立体駐車場は4台、
現在RC-Fの納車待ちで満車状態…
これ以上増車するならどれか1台の
契約を解除する事になりますが👀

暫く考えてから決めます( ・`ω・´)キリッ



最後に、
3月の半年点検(兼カスタマイズ)の
日程と内容が決定致しました∩(´∀`)∩♪

3月19日(土)日帰り入庫(代車有り)

作業①
6ケ月点検

作業②
GS後期型シフトノブ交換


作業③
GS後期型フレームレスバックミラー交換


作業④
TRDパフォーマンスダンパー取付
(リアのみ)


作業⑤
GS-F純正ドアミラーカバー交換


作業⑥
GS-F純正カーボンリアスポイラー取付



今回は点検と併せて新myDに作業を
依頼致しました。
リアスポも意外にすんなり承諾頂けたの
には少し驚きましたが(☼ Д ☼)⁈

最大の懸案事項であるGS-Fテール移植
については、神奈川のあるショップさん
で交換履歴があるとの情報を入手👀
近いうちにお邪魔してみたいと
思っています(人´∀`)♪


最後までご覧頂いて
ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/15 20:37:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2016年2月15日 21:20
こんばんは☆

おおっ、赤いFDはわお☆さんの実車ですか?
初披露ですかね、これで首都高を××されてたとか(爆)

私はセブンはあまりご縁がなかったですが、FDのリアシートは体育座り状態だったのが印象的でした(笑)

こういう少しいじったミニカー、ぜひ欲しいんですが中々見かけないです(>_<)

実車GSもまだまだ進化ですね~、ペース早いっす(((^^;)


コメントへの返答
2016年2月15日 23:51
berlinaさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

そうです当時のアナログ写真です(笑)
周りに写ってる車が何やら時代を
感じさせますね(●´ω`●)ゞエヘヘ
20年近く前の時代、18インチは結構
珍しくて注目を浴びてました👀
確かに週末の首都高には出没してましたが、
腕が無いので軽く流す程度でしたよ💦

弄りのペース、
年に2回が基本ですので自分では
もどかしいと思ってるのですが…
今回は割と大物パーツ逝ってみました♪
GS-Fのオマージュみたくなってきている
のは気のせいですので。:+((*´艸`))+:。
2016年2月15日 21:24
わお☆さん(^^)こんばんは。

RX-7懐かしいですね♪
駐車スペース拡大決定ですねw

青春時代に乗ってた車を思い出し…
助手席に乗っていた彼女を思い出し…
元カノに電話してみる…

浮気しちゃダメですよ!(o´艸`)ぷ

GSちゃんの進化凄いペースですね!
流石ですヾ(>ω<=)スゲー
リアスポ!すんなりOK出たんですねw
装着後が楽しみです♪
コメントへの返答
2016年2月16日 0:03
び〜る♪さん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

歳をとると若い頃の思い出が無性に
懐かしく思い出されますね💦
当時、助手席に乗っていた彼女を
思い出してみたら…👀
嫁さんでした(笑)

GS納車から3月でちょうど2年です♪
皆さん進化が早いって仰いますが、
年に2回の点検(弄り)ですので
私的には不満なんですけどね💦
この車は嫁さんとの約束で10年乗る
予定なんです(●´ω`●)ゞエヘヘ
このペースであと8年弄り続けますので
飽きずにお付き合い下さいね(・ω<)♪
2016年2月15日 21:28
こんばんは
FCの前期型は父が乗っていて、当時自分はチューンドMR2を2台乗り継いでました。
後期型からテールライトが丸型になって、リアスポイラーも付いたんですね。これで、モッサリ感が消えたように思います。

作業②シフトノブ、はい! 入手済みです(笑)
作業⑥のカーボンリアスポは存在感ありますね〜、穴開けいるんですか?
神奈川ショップ情報も嬉しいですね。

今日、リアスポ持参でオフ会に参加して弄り妄想を発表したら、全員からダメ出し頂戴いたしました。
それでも、結局やるんでしょ!と。どうしましょう(笑)
コメントへの返答
2016年2月16日 0:21
メイビーさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

FCは『プアマンズポルシェ』と呼ばれていた
そうですが、なんて失礼な(笑)
まぁ確かに944にそっくりなシルエット👀
AW、STセリカ、70スープラ、Z31、R31。
あの頃の車って、今見てもワクワク
してしまいますよね(灬ºωº灬)♡
今の車には無い感覚です…

作業②シフトノブは某所で加工中でしたね⁈
作業⑥リアスポは穴開け不要、ポン付です。

リアスポ持参で妄想発表って💦
メイビーさんらしいです(*´艸`*)♪
独創的な発想がメイビーさんらしさなので
個人的には応援しますけど…
全員ダメ出しとなると(笑)
どんな妄想なのか、とても興味深々です‼︎
2016年2月15日 21:38
わお☆さん、こんばんは。( ̄▽ ̄)

FDはいい車でしたね。
コスモが生産中止になってからは唯一のロータリーエンジンでしたから貴重マシンでした。(^^)

ただ僕等が憧れて乗ったのは初代RX7なんですよね〜。(^_^;)
年代が違うと憧れた車のモデルも変わっちゃいますね…(^^;;
僕の友人が乗ってましたが、驚異のロータリーエンジンのパワーに加速は全く太刀打ち出来ませんでした。( ̄O ̄;)
あのパワーをもう一度体験したいですね。( ̄▽ ̄)

わお☆さんのGSは来月に大変身するんですね。
GS FのカーボントランクスポイラーもDで取り付けて貰える様で良かったですね。
変身後のGS拝見するのが楽しみです。\(^o^)/

あっ、僕は来週の日曜日に例のブツを大師匠に取り付けて頂きま〜す!(^_^)v
コメントへの返答
2016年2月16日 0:47
しんさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

FD、今思えばあんな贅沢な車に良くも
乗っていたなと思ってしまいます💦
基本的には2人乗りですし、燃費も
ビックリの5〜6km/Lでした(´Д`|||) ドヨーン

しんさんの世代は初代SAでしたか。
あの頃はスポーツカーと言われる憧れの
車が多かったですよね⁈
今では若者がワクワクするような
魅力的な車が見当たらないのが
残念な時代ですε-(´∀`; )

大変身、とまではいきませんが
今までよりは見た目で分かりやすく
変化が感じられそうです(笑)
ををっ〜(灬ºωº灬)♡
いよいよ秘密基地に入庫ですか⁈
楽しみですね〜‼︎
あの神パーツは車自体をワンランク上
の完成度に引き上げてくれますよ♪

実は私は大師匠様にお会いした事がない
のですが、本当に親切で素晴らしい方
だと思います。是非宜しくお伝え下さい‼︎
2016年2月15日 21:55
凄ーい!!(◎_◎;)
数々のパーツをいくんですね〜!
コメントへの返答
2016年2月16日 0:55
hidetonoさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

大物はリアスポだけで、後は小物
ばっかりですが💦
後期型がリリースされて前期型の古さも
感じられるようになってきました。
後期型パーツ導入でアップデートしつつ
厚化粧で誤魔化します(笑)
2016年2月15日 22:08
わお☆さん、こんばんは。

『爆買い』ッスね!(;゜0゜)
わお☆さんのON・OFFの切替の凄さに
圧倒されております!

『新My-D』…。
『リアスポOK』…。

ワタスには情報が理解出来ておりません(・_・;

やっぱり、わおミニカーパーキングは
増設しないとダメなのでは?( ̄+ー ̄) ニヤッ
コメントへの返答
2016年2月16日 1:16
レクさとさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

まぁ年に2回のお祭り(?)ですので👀
嫁さんの手前、皆さんのようにちょっと
ずつ進化が出来ないのでヤル時は
一気にヤル( ・`ω・´)キリッ
というのが私のスタイルなんです💦

今回は6ケ月点検のタイミングでしたので
正規の登録Dである新myDに依頼しました。
実は修理で入庫した時、あるスタッフさんに
言われた一言がトラウマになっていて
やっぱり多少合わなくてもmyDと付き合う
べきなのかなって思うようになりました👀
色々お騒がせしてしまってすみません💦

ミニカー、やはり4台以上はムリですので
1台契約解除の方向で検討してみたいと
思います(笑)
2016年2月15日 23:36
こんばんは♪

わおさん、弄りがスピードアップしてませんか?(笑

後期テールいよいよですね!
交換履歴があるトコと言えば◯◯◯◯ですね!?(笑

ワテクシもいよいよ今週に納車になります(*^^*)
弄りたいのはやまやまですが、暫くはノーマルで乗るつもりです!
コメントへの返答
2016年2月16日 5:41
アズさん、おはようございます‼︎
コメント有難うございます♪

弄りのスピードはアップしてません。
気のせいですよぉ(*´艸`*)♪
最大の懸案事項『後期テール移植』ですが、
さすがアズさん👀
仰る通り、神奈川県のレ◯ソ◯さんです(笑)。
今度実際に対応可能かどうか伺う予定です。

ををっ(☼ Д ☼)⁈
いよいよ今週納車ですかっ⁈
楽しみですね〜(灬ºωº灬)♡
暫くはノーマルで…
って我慢出来ます⁇
落ち着いたらお披露目オフ会、
是非お願いしますね♪♪
2016年2月15日 23:47
わお☆さん、こんばんわ

FD懐かしい車でしすね。
友人が乗ってましたwwww

GS 日々進化

すごすぎますよ~

テール・・・

やはり行っちゃいうんですね。
コメントへの返答
2016年2月16日 5:51
nisi.さん、おはようございます‼︎
コメント有難うございます♪

歳をとったからでしょうか…💦
昔乗っていた愛車が今頃になって
愛おしく感じるんですよね〜(灬ºωº灬)♡
今回の点検(カスタム)の次は、
恐らく次の点検9月まで大人しく
してるつもりです。
でも、テール移植だけは別です(笑)
もしもあのショップさんが作業を
引き受けて頂けるなら前倒しで実行
します👀
その節は大変お手数ですが相談に
乗って頂けますでしょうか…⁇
宜しくお願い致しますm(_ _)m
2016年2月16日 7:36
広島はお膝元って事もあってFCもFDも多かったですねぇ。
13Bを自宅で組み立ててた奴もいましたよ。

まぁ全開で走るとガソリンは目に見えて無くなりますな…
コメントへの返答
2016年2月16日 20:56
巨匠こんばんは!!
コメント有難うございます♪

そうでしたね!!
マツダお膝元の広島でした♪♪

当時は実家がガソリンスタンドを
経営していた(笑)ので、お金を
払って給油した事がありませんでした。
ガスのメーターが目視で振れるのは
FDが初めてでした。。。
2016年2月16日 7:36
わお☆さん、おはようございます!
RX-7、とても懐かしいです。憧れの車でした。
わお☆さん号の進化も素晴らしい!
どんどん素敵な車になりますね。
私と言えば、昨年4月にホイールに付いていたアドバンスポーツV105の後輪が、大して飛ばしてもいないのに、12000kmでスリップサインまで減って、予想外の出費(かねて予定していたレグノ2本で14まんえん!)
前はまだ六分山残っているのですが…。
わお☆さんのポテンザはまだ大丈夫ですか?
コメントへの返答
2016年2月16日 21:06
IS bingoさん、こんばんは!!
コメント有難うございます♪

自分ではかなりのゆっくりペース
のカスタムだったのですが、
周りのご指摘はペースが早いと。。
次は半年後なので当分は大人しく
してますよ(笑)

IS bingoさんのお車って足回りは
ノーマルですか??
10,000kmでタイヤが偏磨耗って
なんでしょう、アライメント??
タイヤ本来の磨耗性では無いような
気もしますが。。。
心配ですね、原因解明を祈ってます!!

私の純正ポテンザは1回パンクしましたが
補修後特別問題も無くミゾもバッチリ
です、多分。
2016年2月16日 8:23
わおさん、おはよう
ございます( ^-^)ゞ

箱替え?に、実車カスタムに
大忙しですね!
21日には、やっとお車拝見
出来そうです(^o^)
楽しみにしておりますので(*`艸´)ウシシ

21日はハ〇〇カオフも同時開催
しますのでお忘れなく~(爆)
コメントへの返答
2016年2月16日 21:10
tatsu@1970さん、こんばんは!!
コメント有難うございます♪

箱替えはまだ決めてません(笑)
さすがにRC-Fの納車待ちですので、
考えるのは納車されてから…ですね。
21日、よろしくお願いいたします♪
ようやくお会い出来ますね?!

ハ○○カオフ。。。
本当ですか??
本気でしたら私も持って行きますよ~♪
2016年2月16日 9:58
おはようございます(^ ^)

FDは本当にいい車でしたね。
もう一度乗りたいと今でも思っており、売った事を今でも少し後悔しておりますw
しかし、よく曲がる車でしたが、とてもピーキーでおっかなびっくり状態でよく
運転していた事を思い出しました!
特に雨の日は最悪でしたw
ミニカーは私も最近自身のISを手に入れる事が出来ました\(^o^)/
また、アップしますね♫

ところで愛車のカスタムも計画通り着々と進化してますね!
私も久しぶりに今月?見た目に変化ある弄りをします(^ ^)
これも施工次第アップしますので絡んでやって下さい。

ではでは(^ー^)ノ
コメントへの返答
2016年2月16日 21:20
ろっしふみ!!さん、こんばんは!!
コメント有難うございます♪

FD、本当に素敵なクルマでしたが、
やはり年とってから乗るのは辛い
部分がありそうですね~
家族は乗るの嫌がりそうですし(笑)

装着していたマフラーが特殊な形状で
『パアーーンッ!!』という破裂音がする
マフラーで気に入ってました♪
今考えればかなり近所迷惑だったと
思いますけど。。。

ををっ?!
W'ITSの1/43 IS350 TRD仕様ですね??
自分のマイカーがカスタムで発売
されるなんて羨ましいです!!
是非UPして下さいネ♪

見た目の変化ある弄り。。。
こちらも楽しみですねー!!
ひょっとして。。。。
楽しみにお待ちしております♪♪
2016年2月16日 10:27
こんにちは♪

わおさん、RX-7に乗っていらしたって、びっくりぽんです。
ワイルドですね~♪

お車、一気に進化ですね~♪
使用前・使用後(笑)が見れそう、楽しみです~ヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2016年2月16日 21:54
りらこさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

えっ(☼ Д ☼)⁈
私がRX-7だとびっくりぽんですか⁇
確かに車はワイルドだったかも
しれません👀
マフラーが『パンパンパンパン』ウルサイ
クルマでしたので(笑)

日曜日お会い出来そうですね♪
使用前の最後の姿、是非見てやって
下さいませm(_ _)m
楽しみにしてますね(●´ω`●)ゞエヘヘ♪
2016年2月16日 20:01
こんばんは。

おお、一気にいかれるんですね(笑)

カーボンリアスポ楽しみですね。

テールもどうなるのか、期待しております。

レ○ソ○さんのデモカー、前期に後期移植と言うのをどなたかのブログで見たような?

わおさんちょっとお願いがあるので、後ほど、メッセージ送ります。

コメントへの返答
2016年2月16日 22:02
MR.BIG1さん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

今回は小物・大物併せて一気にやって
しまいます‼︎次は半年後ですので、
後悔しないように(笑)
カーボンリアスポはFスポより形状が少し
大きいようですね👀
無事に装着出来たらご報告しますね‼︎

そうなんです‼︎
レ◯ソ◯さんのデモカーは顔面後期スワップ
&リアテール移植なんだそうです。
近々移植の相談に伺う予定です。

私に出来る事でしたら何でも仰って下さい‼︎
メッセお待ちしておりますv(*´∀`*)v
2016年2月16日 20:57
わお☆さん
こんばんは(^-^)


わお☆さんのGSのカスタム
進んでいきますね➰( ・∇・)



パフォーマンスダンパーは私もぷり用の物が存在してまして注目していたのですがパフォーマンスダンパーとは装着するとかなりクルマに違いが出るのですかね?(///ω///)♪

コメントへの返答
2016年2月16日 22:15
赤ぷり(^-^)さん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

地味ですがコツコツやっております♪
前からパフォーマンスダンパーが
気になってました👀
ダウンサスで少なからず段差での
突き上げを感じるようになったので、
この手のボディダンパーがどこまで
機能するのか興味があります‼︎

リアだけでも効果が体感出来るそう
なのでこの機会に導入を決めました♪
装着したらインプレ報告しますね‼︎
2016年2月16日 21:39
昔のクルマ
懐かしいときありますよねっ

ホントは
近くに置いておきたいですが
それも出来ないからバイバイしますが
ハンドル握りたいですよねー



GS
3月に
変身ですかー

サイドミラーの
カバーもマーキュリーグレーとは
異なる違う色味に見えますね♪
コメントへの返答
2016年2月17日 0:18
古典マニアさん、こんばんは‼︎
コメント有難うございます♪

ある意味、今のクルマよりも昔のクルマ
の方がワクワクしてました💦
正直GSも満足はしていますが、ドキドキ
するようなトキメキは…
無いですよね〜(´Д`|||) ドヨーン

例によって点検に併せて大小パーツを
導入します‼︎
ミラーの件、色としては絶対マーキュリー
グレーマイカの方が良い色だと思います。
でもまぁ、GS-Fへのリスペクトと
アズさんとお揃いにしたかったので(笑)

また近々、大黒あたりでプチオフ会
やりましょうv(*´∀`*)v♪
2016年2月22日 18:24
こんばんは!  御久しぶりです(・∀・)

わおさんは若かりし頃はブイブイ言わせてたんですねφ(`д´)メモメモ...  
私も時間さえあればブイブイ言わせてみたいです(笑

F化の方もどんどん進んでますね~ テールも加工すればつけられそうですね(^ω^)
あとはシートをFにするくらいでしょうか?(笑


私も休憩期間が過ぎ、これからは月1ペースで細々と弄っていくつもりです\(^o^)/ たぶんw
コメントへの返答
2016年2月23日 16:43
じぇらさん、こんにちは‼︎
コメント頂いて有難うございます♪

ブイブイというか(笑)
まぁ昔から車は好きでしたよ(灬ºωº灬)♡
公道ゼロヨンとか、
今では考えられないイベントが
流行ってた頃のお話です💦

後期テール移植、ようやくやって頂ける
頼もしいショップさんを出会いました♪
すでに部品を発注済みです(笑)
シートは…
弄るパーツが無くなったら考えるかも
しれません(*´艸`*)♪

じぇらさんのカスタム、
毎回楽しみにしております‼︎

プロフィール

「@aroundよっちゃん さん、この画像メチャツボにハマってしまいました‼︎私のブログに使わせて頂いても宜しいでしょうか⁇」
何シテル?   02/28 07:06
わお☆と申します。 旧姓わおさんでしたが、「わおさんさん」と呼んで 頂くのが申し訳なくて改名いたしました… 今後とも宜しくお願いいたします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ウィンドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 23:20:31
TOM'S L.T.S.Ⅲ スロットルコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:16:46
レクサス純正 300h用加工ワンオフマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:04:53

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GS300h Fスポーツに乗っています。 今まではハイパワーな車にしか興味が ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
嫁様のパレットが限界を迎えたので、思い切って乗り換えました。見た目だけではなく、中身もし ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33S MC後2型、 2020年5月17日契約→7月4日納車。
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
嫁の車です(^^♪ GSに憧れてる頃に納車されたので 何となくFスポーツをイメージしたつ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation