
今日からもう12月ですね…
我が家では昨年から始めた
自家製の野沢菜漬け。
今年もチャレンジしてみました。
素人ではありますが、その辺の
市販品と比べても格段に美味しい♪
やはり気温の低い長野ならではの
グルメですね~o(*゚▽゚*)o♪
そういえば最近、会社の車がリース切れで
新車に替わりました。
カローラフィールダーHV。
これが結構快適で、GSよりもモーターで走ってる時間・距離が
全然長いんですねーっ!!
まあ燃費が良いのは当たり前ですが、タイヤがスタッドレスなのも
あってともかく乗り心地が良い♪
路面からの情報が乏しい ≦ フワフワして柔らかい
走ってても全く面白さはありませんが、ともかく快適快適。
自分のマイカーにしても全然アリだと思いました…
FFなんで雪山が多少心配ですが。
仕事での移動や通勤など、GSより圧倒的に乗る距離が長いこの車。
いつのまにかこのフワフワが体に馴染んでしまったようで。
週末、車高調を導入したばかりのmy GSに乗り換えた瞬間、
えっ((((;゚Д゚)))))))????
これってヤ〇キー車じゃねっ????
本気で思いました。
昔はノーサスなんて怖い荒技がありましたけど(笑)
段差やマンホールのギャップなどで、
ガツンと激しく突き上げを感じます。
ともかくフィールダーとのギャップがありすぎて!!
もともとFスポなんで、決して柔らかくはないものの適度に
締まった足廻りは気に入ってはいたのですが、
にしてもこれはちょっとやり過ぎだわ…(;´Д`A
減衰力40段中⇒前後とも20段に設定
車高:フロント▲10mm リア▲40mm
イメージはフロント▲15mm リア▲30mmでしたが、
リアが落ち過ぎ、フロントが高すぎで尻下がりになっちゃってます(汗)
ともかく通常の街乗りでも路面のギャップを頻繁に拾うし、
突き上げもかなりダイレクトに感じます。
こりゃ家族には酷だし、さすがの嫁も感づくかも(笑)
試しに減衰力を一番ソフト側へ振ってみましたが、入力はだいぶ
マイルドになったものの荒れた路面などではフロントに
『ドーンっ!!』という強い衝撃が…
ん~
ちょっと想定外でした…
ただ、ノーマルの時には感じなかったホイールの重み。
車高調にしてからハッキリとホイールの存在がわかるように
なりました。バネ下が重すぎるのか…??
やはり軽量ホイールの併用も検討しなきゃなんですかね。
今週末はスタッドレスタイヤへの換装と、
車高調整(フロント下げ・リア上げ)に行ってきます!!
一時的にはスタッドレス化によって突き上げが解消される
ものと思われますが…
ちょっと車高調に悩んでおりますε-(´∀`; )
Posted at 2014/12/01 22:54:09 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | 日記