2015年12月09日

先日、遅れ馳せながらGS-Fを
見学して来ました♪
新myDにはホワイトノーヴァの
試乗車が入庫、早速試乗出来る
かと思いきやまさかのパンク(笑)
交換用タイヤが届くまで試乗は
中止となってしまいました💦
でも、
GS-F見学の本当の目的は…
移植パーツの物色
に決まってます(*´艸`*)♪
今回、GS-F見学によって例のガリキズ
の修理と同時に移植するパーツを決定
しましたのでご報告いたします‼︎
パンクしたGS-F試乗車(笑)
移植パーツ①
GS-F用カーボンリアスポイラー
IS-F DSTのリアスポイラーはカーボン製
です。
前回、耐候性の理由でフロントリップの
カーボン加工を諦めたばかりですが、
やはりここだけはDSTのDNAを注入
したいポイント。
リアスポのみカーボン素材を採用する
事に決めました♪
移植パーツ②
GS-F用クォーターアウトサイドモール
リア10J-275を収める為の30〜50°
ハミ出し防止用モールです。
私のはリア9.5J+51-265なので
全くハミ出しておりません(笑)
もちろん見た目重視の移植ですが👀
移植パーツ③
リアメッキガーニッシュ
GS-F専用スモーク調
形状は同じですが、GS-Fだけメッキが
スモーク調になっています。
全体的なイメージはこんな感じ(・ω<)
以上3点を正式にオーダー致しました。
とはいえ、発売されたばかりのGS-F用
純正部品ですから暫くは新車ラインへの
供給が最優先になるでしょう。
まぁ、気長に待つ事にします♪(´ε` )
念の為申し上げますが、この移植は
GS-F化が狙いではなく、あくまでも
DSTオマージュ計画の一環である事。
まず自分に言い聞かせなければ
なりません(笑)
ちなみに今回、新型GS用も含め採用を
見送ったパーツ達。
その①
GS-F用グレードアミラー
悪くはないのですが、もう少し様子を
みて決断しようかと思います。
その②
後期GS用シフトノブ
今のシフトノブが汚れてきたら
交換しようと思っています( ・`ω・´)キリッ
その③
メッキPWスイッチ
前後左右で替えると馬鹿にならない
金額に(☼ Д ☼)⁈
その④
新HYBRIDエンブレム
IS同様にHYBRIDエンブレムが新意匠の
タイプに変更になっています。
個人的には前のタイプの方がしっくり
くるのでコレもパス。
その⑤
フレームレスルームミラー
RCではお馴染みのパーツですが、今回
GSにも採用されたようです。
この辺りの細かいアップデートは
後回しにしておきましょう♪(´ε` )
最後に。
先日納車されたラヴァオレンジの
RC-Fミニカーですが、毎日眺めている
内にオレンジの魅力に取り憑かれました💦
ラヴァオレンジのGS-Fが無性にカッコ
良く見える今日この頃です(灬ºωº灬)♡
最後までお付き合い頂いて
有難うございました(人´∀`)♪♪
Posted at 2015/12/11 06:43:07 | |
トラックバック(0) | 日記