2015年08月26日

先週末は転勤後、初めて
長野に里帰り(?)しました。
7歳の息子が長野のお友達に
会いたいと…
ウチの息子は長野育ち、
都会のお友達は何処となく
ドライでしっくりこない様子。
やはり自然の中で思いっきり
遊んだ長野のお友達が恋しい
ようです…

久しぶりの再会(=´∀`)人(´∀`=)♪
良かったネ‼︎
で、
私は家族を公園に残し1人である場所に
行って参りました♪
そこはもちろん…
元祖myD (●´ω`●)ゞエヘヘ
やはり、私のhomeはココです♪
懐かしいスタッフの皆さんに
迎えて頂きました。
実はこの日の朝、
GSのインパネ上に見慣れない警告灯
が点灯しているのに気がつきました。
『何だこれ…(☼ Д ☼) ??』
タイヤの形の様にも思えますが(^^;;
取り敢えず元祖myDに診て
頂きましょう‼︎
担当SCのTさんにお出迎え頂きました。
ご無沙汰してます〜(*´艸`*)♪
相変わらず爽やかな笑顔だなぁ。
こっそりと、
『…洗車しておきますネ♪』
なんて嬉しい待遇♡
そして、
工場長K様との再会(=´∀`)人(´∀`=)♪
お会いしたかったです‼︎
LFAの整備資格を持つK様〜、
何か警告灯点いてるんすケド…?
『パンクの可能性ありますね。
すぐ見させます。』
マジすかっ∑(゚Д゚)?‼︎
待ち時間の間、久しぶりに色々お話
させて頂きました。
先日FSWで行われたGS&GS-Fの
販売店内覧会で、早くも新型GSを
見てきたそうです。
ここでもFスポのお披露目は無かった
模様…待ち通しいなぁε-(´∀`; )
GS-Fの発売は少々遅れるかもしれない
のだそうです。

RC-FにあってGS-Fに無い物、
それはボンネットのエアダクト…。
冷却性能に難ありで解決策を検討中、
このままでは水温上昇でサーキットを
走れないって…
FSWでも試乗会は無かったそうです。
大丈夫なんすかネ(;^_^A ??

ホワイトノーヴァのGS-Fの画像、
初めて見ましたがやっぱりカッコいい♪
そして、
時間があったので2度目のRC-F試乗(笑)
やっぱり速いクルマに憧れはあります。

この試乗車、今年のオートサロンに出てた
ENDLESSさんのデモカーです(笑)
RC-Fには去年の11月に乗って以来です。
印象は前回と全く変わらず、
ともかく速くて秀逸の足廻りと剛性、
にも関わらず安全で私レベルでも
受け入れてくれる懐の深さ…
レッドゾーンギリギリでの
ブリッピングの爆音…
鳥肌が立ちますね((((;゚Д゚)))))))
さて、
大興奮の試乗を終え元祖myDへ帰還。
謎の警告灯の原因はと言うと…
『左リアタイヤにクギが
刺さってました。』

長さ100mm程の巨大なビスが…
何処で拾ったんだか(;´Д`A
トレッド面を貫通していた様です。
取り敢えずのパンク補修をして頂き、
当面は様子を見る事にします。
純正ポテンザRE050A、
メーカー装着品の為買えば1本
数万円の超高級タイヤです(笑)
今後どうするかは…
暫く考えてみます(e_e)
元祖myDの皆様、
急な対応を頂き有難うございました。
私にとってのhomeはやはり御社です。
いつかまた帰りますので。
最後までご覧頂いた皆様、
どうも有難うございました(@'ω'@)♪
Posted at 2015/08/27 10:40:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日

昨日あたりから海外で新型GSの
発表があったとの情報が
発信されてますね。
2015 Pebble Beach
Concours d'Elegance
にて正式に2016年モデルの
新型GSが発表され、同時に
GS200tの追加車種がお披露目
された模様です。

まだ国内のDにはFの情報以外、
マニュアルすら届いていないとの
話なので完全に海外発表が先
でしたね(^^;;
特にGSは北米・中国市場が
ターゲットとなるはず。
国内では不人気車種ですから(笑)

お目見えしたのはLパケに相当する
ラグジュアリー仕様の200tかと
思われます。
この画像を見る限りでは、
リアバンパーの形状変更無しか?
18アルミも変更になっていません。

リアコンビはクリアーな感じが
新鮮で良いですね‼︎
配線やコネクターは別として、
物理的にはポン付けイケそう♪
両端がウィンカーですが、
私の予想ではハロゲン球です(笑)

担当SCさんに聞いたんですが、
今回レクサス側からの説明では
『Wスピンドル』
というコンセプトでデザインされた
そうです。
グリルとヘッドライト辺りがWで
スピンドルになってるから…(^^;;

200tのエンジンは8AR-FTS、
先日ISに追加搭載された物と
同じ仕様と思われます。
おそらくエンジンラインナップは
450h
350
300h
200t
となり、GSからは250が消滅する
可能性が高いです。AWDは350が
ありますし、ひょっとしたら300h
にもAWDが設定されるかも…??

内装の大きな変更点はステアリング、
これは新型RXと同じデザインの
ようですね。
RXのFスポーツもこれと同じ形状
ですので、おそらく新型GSのFスポ
もこの形に変わるのでしょう。
何となくマツダっぽいデザイン??
シフトノブはメッキ加飾されている
様にも見えます。
リモートタッチのハンドレストが
皮加工になりそうですね♪

新意匠のアナログ時計。
調整ツマミが無いって事は
いよいよ電波式になった??

ナビや空調画面は海外仕様のため
比較出来ず…
おそらく大幅な改善があると
思われます。
インパネ中央部のインフォ窓には
ブースト計表示が(ISと同じ?)

中国メディアによる報道。
こちらは簡素なベース車、または
Iパケ辺りの仕様車と思われます。

この車両は新意匠の18アルミを
履いていますね。

どっかで見た様なデザイン…(^^;;
現時点では標準グレードだけで、
Fスポーツの公開はされていない
模様です。
単眼HIDの標準グレードですと
どうにも見た目がパッとしない
ので、デザインの良し悪しは
Fスポを見てから判断しましょう。
こちらは予想CG。
国内発売は10月、休み明け位から
販売店マニュアルが届きそう
ですかね♪
全貌解明まで気が気じゃない毎日が
続きそうです(;^_^A
Posted at 2015/08/15 06:23:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日

毎日暑いですねー(^^;;
私、8日から夏季休暇を
頂いており山梨県甲府市で
過ごしております。
甲府市と言えば、
盆地という地形環境から
日本で3本の指に入る程の
猛暑日記録地…
暑い時期に、わざわざ体温超え
の猛暑を体感しに来ました。
ですがっ∑(゚Д゚)??
今年の夏はいつもと違い、
意外に涼しく過ごせています‼︎
横浜より全然涼しいかも?‼︎
何だか拍子抜けです…(;^_^A
甲府では田舎ならではの生活。
畑で収穫した新鮮な野菜が食卓
に並ぶという幸せな毎日…
老後はこんな生活が送れたら
いいなぁなんて考えてしまいます。
8月8日、甲府に出発する前に
お馴染みのTHINK DESIGNさんにて
プチオフをさせて頂きましたので
ご報告致します♪
■けいすけのおやじさん

IS350 Fスボーツ。
マジ水施工でブラックボディが
ツルツルテカテカ状態です。
チタンブルーが迫力です( ・`ω・´)キリッ
T-REV・インテークパイプ・
ビッグスロットルなどの他、
走りを中心としたパーツが
てんこ盛りの状態です‼︎

THINK DESIGNさんの
サスペンションメンバーブレース
と、メンバーカラー。

こちらはセンターフロアブレース。
ご存知の通りけいすけのおやじさんは
大阪の方ですが、元々は関東の
ご出身で帰省を兼ねてTHINKさんの
パーツを取り付けに伺っているのだ
そうです。
この日は新たな拘りのパーツの
取り付けを予約されておりました。

詳細はけいすけのおやじさんの
ブログ等をご覧下さい。
佐藤社長さんの手際良い作業を
見ながら談笑中の図(笑)
■Lucky Rabbitさん

IS300h Fスポーツ。
アイバッハのサスを入れた事が
きっかけで意気投合しお友達になり、
この日初めてお会いする事が
出来ました‼︎
アイバッハ2ショット(笑)

同じアイバッハでもISの方が下げ
幅が大きいんですね…(^^;;
車高調クラスのようにキレイに
落ちています。
IS300hにお乗り皆様、是非アイバッハ
の導入をご検討されては??
在庫僅少です(笑)

フェンダークリアランス1mm以下。
私にはOUTのように見えますが(笑)

既にTHINKさんのデモカー状態。
こちらはTOM’Sさんのタワーバー、
作りがゴツくて効きそうですね‼︎

Rabbitさんも新たな拘り強化パーツ
を導入されました。
トランクブレース、これでほぼ
コンプリートでしょうか(^^;;
THINKさんはこうした決して派手
ではない拘りのパーツを開発し、
商品化されています。
もちろんレクサス(トヨタ)側からも
一目置かれており、何らかの形で
THINKさんのパーツが採用されて
いるとかいないとか…
佐藤社長さんからは色々な業界裏話
を教えて頂きましたが、
とてもここでは
言えません(*´艸`*)
THINK DESIGNさん、
そしてお二人の常連さんとお話を
重ねるうち、私の悪い癖で弄り心
が激しく燃え上がったのでした(笑)
当初はDSTに憧れて、せめて外観
だけでも近づけるようモディを
続けてきましたが、本質的な部分
でのカスタムは手付かずの状態。
今回お二人にお会いして、
この現実を強く感じました(;´Д`A
自車の次なる方向性について、
整理が出来たらまたご報告させて
頂きます。
ご覧頂き有難うございました。
けいすけのおやじさん、
Lucky Rabbitさん、
素敵な時間を有難うございます♪
Posted at 2015/08/10 11:28:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日

本来なら6月末迄に完成させる
はずが、遅れる事1カ月…
公約通りのパーツ取付が完了
しましたのでご報告致します。
いよいよDSTオマージュ計画
第2章の始まりですv(*´∀`*)v♪
と、その前に
長野で取り付けたTHINKさん
渾身の逸品・アイバッハサス。
思ったより車高が落ちず
当初はタイヤとの隙間に
悩んでおりました(^^;;
【取付直後】

あれから3カ月、
走行を重ねる事でサスも馴染み
車高もいい感じに収まりました♪
【取付3カ月後】

フロントフォグを生かす場合、
この辺りが限界車高かと思います。
さすがTHINKさん&アイバッハ、
車高も乗り味も最高ですね♪
それでは今回行ったメニュー
をご報告致します♪
①アライメント測定・調整

フロント トゥゼロ
リア トゥイン(左1.5mm 右1.6mm)
インの数値はメカニックさんに
お任せしました。
②レクサス純正ロックナット

このパーツはとある仲良しの
みん友さんから格安でお譲り
頂きましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
③RC-F純正パドルシフトレバー
ちなみにGS純正との比較

大きさ的には大きく、長さ的にも
操作し易くなりました。
素材はアルミコーティングされた
特殊な樹脂で、指で触れると
冷んやりとした触感です。
④憧れの横浜ナンバー(笑)

決して長野を忘れてしまった訳
ではございません‼︎
希望ナンバーは愛する嫁様の
誕生日としています(・ω<) テヘペロ
⑤TRDマフラー&
リアディフューザー
ディフューザー形状になっており、
駐車には注意が不可欠です(^^;;
数多くのみん友さんが車止めや
段差でフィン部分を欠落させて
しまっております(☼ Д ☼)💦
私のも、
おそらく時間の問題かと(笑)
DSTオマージュ計画第2章、
まだまだやりたい事や
やるべき事はたくさんありますが
ゆっくりとカスタマイズを
楽しみたいと思っております♪
最後に、
先日ららぽーと横浜へ買い物に
行った時発見したミニカー。
世の中には存在しないと思っていた
孤高のマイナーカー・レクサスGS。
自分のクルマのミニカーが
あったなんてっ∑(゚Д゚)???
(株)小川 WIT'S 1/43
色は白パール、黒、マーキュリー
グレーマイカの三色
私の実際の愛車は白ですが、
ん?
黒の方がカッコイイかも(笑)
内装色はガーネット風。
近々購入予定ですv(*´∀`*)v♪
GSオーナーの方は、
如何でしょうか??
最後までご覧頂いて有難う
ございましたm(_ _)m
Posted at 2015/08/05 05:55:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月01日

東京勤務になって早4ケ月、
未だに生活のリズムが掴めず
なかなか自由な時間が作れません…
そんな中、
最近はと言えば。
先週の週末に家族でUSJに
遊びに行って来ました(๑´ㅂ`๑)♪

息子くんがどうしても
『妖怪ウォッチTHE REAL』
に行きたいと申しまして…
期間限定のアトラクションとはいえ
なかなか良く出来ていて、
息子くんも大満足∩(´∀`)∩ワァイ♪

USJにはエクスプレスパスという、
何と言いますか待ち時間をお金で解決
出来る大人のシステムがありまして(笑)
まぁ、
童心にかえって楽しんで来ました♪
週明けて早々、
今度は仕事で山形出張(;´Д`A
日帰りだったのでせっかくの
米沢牛は食べられず…
代わりに山形名物冷しラーメンを。

スミマセン、馬鹿にしてましたが
コレ結構美味いですヨっ( ^ω^ )♪
そして昨日、
伸び伸びになっていたGSの入庫、
ようやく段取りがつきました。
カスタムメニューはお伝えした
通り下記内容になります。
①横浜ナンバーへ変更
②TRDマフラー交換
③RC-Fパドルシフト取付
④アライメント調整
新myDまでの足として代車を
お借りしたのですが、
『動けば何でも良いですよ‼︎』
なんて遠慮した結果、やって
来たのは…
1998年式トヨタカリーナ1600GT。
これは…
渋すぎるっ(*´罒`*)♪
すでにFF化した世代ですが、
エンジンは何と4AGの5バルブ‼︎
代車は残念ながら4AT車でしたが、
MT車なら6速。
レッドゾーンは8.000rpmから…
15年以上前の旧車ですが、中古車
市場では未だに高値で取引されて
いるマニアな車なんですね(^^;;
こんな感じにカスタマイズ
出来れば、マイカーにしても
悪くないかな〜なんて
本気で考えました(*´艸`*)♪
担当SCさん、
貴重な体験を有難うございます(笑)
いよいよ、
長野ナンバーとお別れですね…
ナンバーは変わりますが、
変わらぬお付き合いの程
お願い致しますv(*´∀`*)v♪♪
作業が完了したら、
またご報告させて頂きますね‼︎
Posted at 2015/08/01 02:07:45 | |
トラックバック(0) | 日記