2015年09月22日

SWも残す所あと1日…(;´Д`A
皆様如何お過ごしでしょうか??
わお☆家は8月に遊び過ぎてしまった
事もあり嫁さんから遠出禁止令が
発動ε===(っ≧ω≦)っ
せいぜいお台場に遊びに行った
位で我慢しております…
最近子供が釣りにハマってしまい、
近くの本牧海釣り公園に行ったり。
豆アジやイワシが大漁〜
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
有難く一夜干しで頂きました。
新myDへ遊びに行ったりもしました。
先日不備のあったTRDディフューザー
の再取付をする為です♪
無料手洗洗車の後、
ディフューザーを潔く取り外し…
油脂分を丁寧に除去。
今度は脱落しない様に付属の両面
テープよりも厚く強力な市販の
テープを用意して…
再取付完了です♪♪
取付後3日経過しましたが、
手で押してもビクともしません‼︎
今度は大丈夫そうかなぁ〜、
しばらくコレで様子を見ます👀
作業中気になるGSを発見しました。
一見何て事のない白のGS…
ん??
ボンネットラッピングぅ?‼︎
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
これは珍しい‼︎
カーボンではなく、黒の艶ありでした。
ボンネット以外はほぼノーマルの為
ココだけ浮いてしまってる感はあり
ますが、トータルで仕上げていけば
こんな仕様もアリかと思いました♪
GSのボンネットラッピング…
皆様はどう思われます??
ちなみにリアスポはカーボン
ラッピングされてました♪
そしていよいよ、
GSのMC・新型発売日が決定しました。
11月26日、
すでに見積りもオーダーも可能な
状況との事です。
気になるGS-Fも今のところは同時に
デビューする予定らしく、例の熱問題
はどうやら取り越し苦労だったようです。
先日MR.BIG1さんがレポートされて
おりましたが…
男前ですね、
文句無しにカッコイイです‼︎
ホイール以外は(笑)
Fスポにしても標準仕様にしても
今回新意匠のアルミデザインは
レクサスっぽく無い気がするのは
私だけでしょうか…(○´д`A)フキフキ
前回ご報告のパーツも発注して
来ました♪
THINKさんのフロントリップ、
未塗装素地のまま発注。
これをmyD経由でブロスCCTさん
へ送り、リアルカーボン加工します。
加工期間約1ケ月…
10月の点検時に取付予定です。
LEMSさんのカーボンドアミラーは
現時点の納期3〜4ケ月Σ(´Д`)ハッ!!
発注はしましたが、これは来年に
持ち越しになりそうです…
そしてリアスポ。
これも純正品をカーボン加工する
つもりでしたが、そもそも取り外す
のにもかなりの手間がかかるとの事。
両面テープでバッチリ固定されている
為、剥がす際にドライヤーで温めながら
後が残らない様に…という作業。
どうするか??
ちょっと考え中です(*ノω<*)
SW残り1日、
お休みの方はごゆっくりと。
お仕事の方は、頑張って下さい‼︎
ご覧頂き有難うございました(o'ω')ノ♪
Posted at 2015/09/22 16:26:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日

さて、先日はレクサス話題の新車
となるIS200tに試乗してきました。
次世代の主力エンジンとなる
ダウンサイジングターボの実力
とは…('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )?‼︎
って、
旧myDでは高速乗り放題でしたが、
今回はSCさん同乗の市街地コース。
まぁ実力の半分も体感出来ません
でしたが、素性の良さは感じ取れ
ました(●´ω`●)ゞエヘヘ
試乗したのは、
IS200t Fスポーツ。
ヒートブルーコントラストレイヤリング
という新色の機体、RCから加わった
世界初の5層塗装が施されています。

何でも塗装の中間層にクリアベース
を用い、その上の反射層にメタリック
ブルーの着色ベースを塗装。

光と影のコントラストが写真では
表現出来ずに色が飛んでしまう
現象が発生…(^^;;

足廻りに大幅な変更は無いとの事。
エンジンはNXの横置き238ps仕様
から7psアップの縦置き245ps仕様。
レイアウトが異なるので単純には
比較出来ませんが、ISの方が数値
以上に力強く感じました。

間違いなく速い部類の車です。
低回転からしっかり加給されて
ターボ車というより大排気量車の
様なフラットなトルク特性です。
正直300hとは比較にならない程の
パワーがありますが、その代償
として燃費には覚悟が必要です。
試乗での区間燃費は7.6km/Lと
表示されていました(・∀・i)タラー・・・
私の感じた不満な点はといえば、
①レッドゾーンは6.000rpm、
4→3→2と気持ち良くパドルで遊ぼう
とすると、例の4.000rpm以上では
シフトダウンしないロジックが
働き思う様に減速出来ない。
3→2で『ピ───ッ‼︎』です(笑)
②中間から100km/h位までは
文句なく速いが、それ以上の高速
領域となると多少苦しいかも。
4気筒のガサツなノイズもしっかり
抑えられていて、個人的には欧州勢
のライバル車と比べても全く遜色
無いと思うのですが。
ちなみに10月に年次改良が行われる
RCにも200tが追加されます。
MOPでキャリパー塗装が選択出来る
様になったのにはビックリです‼︎
オレンジキャリパー、価格は4諭吉
程度だとか…(^^;;

※画像はイメージです
そんな新型車試乗に刺激を受けて、
DSTオマージュ計画を多少前倒し
にて進めて行く事にしました。
今回はGS-F又はMC後の後期GSから
のパーツ移植と、カーボンパーツの
インストールがターゲットです‼︎
GS-Fの発売日延期説もあり、実現は
来年になるかもしれませんがリア
周りのパーツは全て移植対象です。
GS-F用リアテールランプASSY、

よく見るとセンターのモールも
メッキではなく、ブラックメッキ調
に変更されている様ですね。

そしてカーボンリアスポイラー。
コレは移植ではなく、手持ちの純正
品をカーボン加工しようと企んで
おります。

リアの見た目はほぼコレと同じに
なる筈ですが (ノ∀\*)キャ
フロントは予定通りTHINKさんのを
カーボン加工する予定、こちらは
みん友さんのaztecsさんの加工例を
参考にさせて頂きました♪

みんカラではお馴染みのブロスCCT
さんで、すでに見積り済みです。
気になる金額は…
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
そりゃカーボンですからね(^^;;
特にフロントリップは縁石などに
ヒットしたら2度と立ち直れない
でしょうね…ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
ついでにLEMSさんのカーボン
ドアミラーも逝っときましょう♪

LEMSさんのHPによりますと、
人気商品につき現在納期に2〜2.5
ケ月程かかるとのアナウンス。
気になる方はお早めに(笑)
取り急ぎ第一弾のカーボン化に
ついては9月19日新myDにて
部品を発注致します。
各パーツのカーボン加工に1ケ月
以上を要しますので、完成は11月
の点検の頃になりそうですね。
GS用パーツ移植は車輌の正式発売
後、都度部品発注していきます。
何となく、
DSTオマージュからGS-Fオマージュ
に路線変更しているような気が…?
そんな事はありません(。+・`ω・´)キリッ
根底にあるの
は憧れのIS-F様 DST
である事には変わりは無く、
順次最新のパーツにアップデート
しながらmyGSを仕上げていければ
と思っております。
最後までご覧頂き有難うございました
(人´∀`)アリガトー♪
Posted at 2015/09/13 16:41:51 | |
トラックバック(0) | 日記