2016年07月18日

今までは国産車一筋で愛車を
乗り継いで来た私ですが、最近は
なるべく視野を広く持って様々な
ジャンルの車に触れようと
意識するようにしています。
3連休中、東京の実家に戻った際
不意に立ち寄ったBMW杉並。
Cセグメントで気になっていた
M135iのカタログを頂戴しました👀

コンパクトな1シリーズに直6の3Lターボ
を無理矢理押し込んだというMモデル。

乗ってみたいのですがレアな車種の為
都内でも展示車すら無い状態💦
たまたま入庫していたM235iクーペの
排気音だけ体感しましたが、かなり
勇ましい音なんですね〜ε===(っ≧ω≦)っ
マフラーのバルブ制御でフラップが
解放されると爆音になります(笑)
最近みん友さんも多数レポートされて
おりますが、近々私も伺う事になり
そうですね…BMW Tokyo Bay。

都内では唯一あの車に試乗出来る場所です。

BMWって、アウディとはまた違った
独特のオーラを感じますよね👀
正直、国産車に比べると車の造り自体は
素っ気ない(失礼💦)ですが、
日本人オーナーに媚びない質実剛健な
姿勢は、やはりレクサスには無い
テイストかなぁと。
かと思えば、
嫁様とトレッサ横浜に買い物に行った際
今まで全く興味が無かったジャンルの
クルマも見学👀

新型シエンタ ハイブリッドG

ええっ('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!
何コレ良いクルマぢゃないですかっ⁈

内装のアクセントになっている
オレンジの差し色が嫁様のお気に入り♪
これは売れるハズですよっ💦
現在の納期は3〜4ケ月待ちだそうです。

噂されているシエンタG’sが発売されたら
気持ちが揺らいでしまいそう(笑)
まぁ、ハイブリッド技術は日本人の誇り
ですし嫁様カーとしては最高かと思います。

実家近くの有名な洗車ショップ、
東京オート洗車中野店で相変わらずの
人任せ洗車…愛車がピカピカになりました。

いやいや、まだまだ手放しませんよ💦
未だに新車の時の様な新鮮なトキメキが
ある珍しい相棒なんです‼︎
※ビニールはまだ未解決(笑)
そして、
リアブレーキ『F』化は順調に進んで
おります。今回もお師匠Bee♪様に
全面的な監修を頂きました。
先日某オクで入手したRC-Fキャリパーを
そのままBee♪様へお届け👀
GSのリアへGS-Fキャリパーを移植する
場合、アクスルキャリアの形状違いから
特注ブラケットの製作が必要です。

採寸から型起こしまで全てBee♪様による
オリジナル設計となっております。

続いてキャリパーの加工。
パッドの当たり面微調整の為、キャリパー
の足部分を削る必要があるのだそうです。

この辺りのノウハウも全てお師匠Bee♪様
による完全なオリジナル設計です‼︎
組み合わせるローターは、これまた
Bee♪様のご提案によってIS-F純正品に
決定。フロントの仕様に合わせて
ドリルド穴を大きく加工し塗装します。
繊細な作業の末、基本的には装着不可と
されるリア4podキャリパーとスペシャル
IS-F純正ローターが見事に合体(笑)
と、ここまでの作業は全て私の車ではなく
お師匠Bee♪様の実車上で調整頂きました。

このままでもヨダレが出そうなくらい
カッコイイですよねっ(灬ºωº灬)♡
※画像は全てお師匠Bee♪様に快諾を
頂き借用させて頂きました。
今後は最終の仕上げを頂いた後、
千葉県の某ショップさんでキャリパーを
DSTオレンジに塗装して頂きいよいよ
取り付けとなります。
入庫予定は9月初旬〜中旬頃でしょうか、
今から楽しみです♪
最後までご覧頂き有り難うございました。
Posted at 2016/07/18 10:03:20 | |
トラックバック(0) | 日記