2016年09月18日

皆様ご無沙汰しております。
1ヶ月ぶりの投稿💦
最近の出来事をご報告致します👀
まずは、
契約から約3ケ月の納期を経て
先日ようやくIS350が納車と
なりました(灬ºωº灬)♡
京商1/18SAMURAI
レクサスIS350Fスポーツ
ドア開閉やステアリング機構を
持たないレジンモデル👀
クオリティはどうかと言うと…
概ね、リアビュー以外は悪く無いと思います。
ただアルミのサイズが19インチに迫ろうかと
思うほど巨大な点、フロントキャリパーが
350なのに片押しだったりとツッコミ所が
無い訳ではないですけどね(笑)
ISオーナーの方々には是非お勧めします‼︎
ちなみに、
1枚だけ実車の画像を紛れさせて
みましたよ👀
どれが本物か探してみてください(笑)
そして先日、
ようやく念願のリアブレーキ『F』化が
完了しました キタ━(゚∀゚)━‼︎
作業をお願いしたのは千葉県松戸市に
あるショップさん・キャリパーペイント
ジャパン(
CPJ)さんです♪
主にキャリパーの塗装がメインですが、
ブレーキキットやラッピングなんかも
得意とされています。
今回のリアブレーキ『F』化計画は、
ローター加工・塗装
特注ブラケット作製
RC-Fキャリパー加工
→お師匠Bee♪様へお願い
RC-Fキャリパー塗装
取付作業
→CPJさんへお願い
という流れで実現しました。
お師匠Bee♪様の手によって誕生した
ワンオフローターと特注ブラケット、
加工キャリパーはここCPJさんへ
運ばれてきたのでした。
キャリパー塗装ですが、私の場合は
すでにフロントにIS-F純正のDSTキャリパー
が移植されていますので、当然リアも
同じ色・ロゴにしたいところです👀
その要望をCPJさんは非常に高い
レベルで叶えて頂きました♪
耐熱クリアでツルテカ仕上げです。
DSTオレンジをここまで忠実に
再現して頂けるショップさんは
なかなかいらっしゃいませんヨ‼︎
想像していたより遥かに高い
クオリティに大満足です∩(´∀`)∩ワァイ♪
これなら神のローターとの相性も
バツグンでしょう✨
さて、
実際の取付作業は非常に簡単でした。
お師匠Bee♪様が丁寧に取付工程の
画像を提供して頂いていたおかげで
わずか2時間で作業は終了しました。
おっと👀
作業中、同じDでみん友さんのブラックGSが
偶然にも入庫中でした。

BURNOUTさん、取付が待ち遠しい
ですね(*`艸´)ウシシシ♪
こうして念願のリアブレーキ『F』化
が完了しました。
フロントとのデザイン的な相性も
バッチリですね♪
今回はDに発注していたエンドレスの
パッド(RC-F用タイプSSM)が間に合わ
なかった為、とりあえずノーマルパッド
を組み合わせています。
10月の点検時にDで青いパッドに換装する予定👀

※画像はイメージです(笑)
大きな問題も無く、全ての作業が
完了しました。
もちろんアルミとの干渉も皆無。
純正然とした自然な仕上がりとなって
おります♪
フロントキャリパー装着から実に1年半、
ようやく前後のブレーキ『F』化が
完了致しました。
ブレーキ『F』化にあたり総監修を頂いた
お師匠Bee♪様、本当に有難うございました。
正に『オンリーワン』の仕様になりました♪
また、
今回塗装・取付作業をして頂いたCPJさんの
作業クオリティも高く、非常に満足して
おります。
全国ラグーナオフにも出店されるそうですので
是非チェックしてみて下さい( ・`ω・´)キリッ
次回は内装の『F』化に着手する予定です。
最後までご覧頂き有難うございました。
LFEホームページは
こちら
Posted at 2016/09/18 18:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記