• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

1000イイね突破!!ありがとうございますm(_ _)m

1000イイね突破!!ありがとうございますm(_ _)m気がついたら、1000イイねを突破してました。
1000人もの人が、イイねを付けてくれたと思うと、ありがたくて申し訳なくて(^_^;)
でも1つの目標として思っていたことなので、とてもうれしいです。

レヴォーグと共にみんカラを初めて3年、こんなたくさんの人に見てもらえて、しかもイイねを付けてもらえるなんて、予想もしてませんでした。

オフ会では、いろいろな人と出会い語らい、酒を飲み、遊んだり、
遂にはみん友さんをウチに呼んでBBQ大会をやったり、
おかげさまでめっちゃ楽しい人生になって来ました。

これからの目標は、関東やその向こうまで、脚を伸ばしていくことです。

ただ10月までは、思うように時間が作れずオフ会への参加もままなりませんが、それ以降は、中四国グループの世話役として、オフ会をバンバン計画して行きたいと思いますので、皆さんお付き合いくださいね。

そして、これからも、分かりやすい整備手帳を目指し精進していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

こんなんもありました(^_^;)
ありがたいことです。






Special Thanks…




















Posted at 2017/09/06 17:09:27 | コメント(33) | トラックバック(0) | 愛車紹介
2016年12月17日 イイね!

900イイね&知り会った人達に感謝!!

900イイね&知り会った人達に感謝!!たこ焼きフェアのパーツレビューをあげていたら、ふと気がつけば、愛車紹介900イイねを突破していました。ので、ついでに書きたいこともあったので久しぶりにブログを書きます。少し長くなるかもしれません^_^;。

自分にとって900イイねってもの凄い数です。その中で直接出会った人は僅かですが、900人もの人がみんカラ上で、523という訳のわからないおっさんが載せた愛車紹介を見て、イイねを押してくれたっていう事実は、何だかとっても凄いことです。

これまでに実際に会うことが出来た方は、恐らく100人もいっていないと思います。でも、その何倍もの人たちと知り合える可能性があるっていうことを、ふと考えると、とってもわくわくします。

たこ焼きフェアでも初めて会った方が何人かいました。その時に、「523と言います」と言うと、「ああ!あの!」とか「いつも見てます。」とか言ってもらえるのは、本当に嬉しいことです。何だか分かりませんがめっちゃやる気が出てきます^_^;
みんカラやって良かったなあと思う瞬間です。

この歳になって、いろいろな職種や年齢の方と知り合えるのも、こういう集まりのいいところです。SNS上だけでなく実際にオフラインでの会合に足を運ぶことで、本当に楽しみが広がります。また、そこで出会った人は、本当にいい人ばっかりです。

例えば、誰かが部品取り付けにA3に行くぞって伝えると自分は取り付けるものが無いのに、ぞろぞろと集まってくれたり、じゃあ飲み会しますかと段取ってくれたり。



A3の武田社長や松本君も用もないのに集まって来る自分たちを嫌な顔一つせず笑顔で迎えてくれる。いつも商売の邪魔して悪いな〜と思ってはいるんですが、^_^;
本当にごめんなさい。



そうそう武田社長といえば、この前の取り付けオフの時に、赤骨を取り付けに来てた青が大好きな あおいさんの為に、赤骨を真っ青に塗装してたサプライズには、びっくりすると同時に、さすがって思いました。お客をここまで大事にしてくれるショップってなかなか無いですよ。たこ焼きフェアのときも、あれだけ人が集まってバタバタしてたのに、全部の人に声をかけ、ちゃんと相手をしてくれてました。とても、ありがたいことです。
ということで、また用もないのに行っちゃいますね。

さて、ここまで来ると目標の1000イイねが見えて来ました。いつになるかは、分かりませんが、達成できるといいなと思います。

そして、これからも出会うだろう多くの人達とのエピソードが本当に楽しみです。

楽しいことがいっぱいな気がして、やっぱりみんカラはずーっとやめられませんねえ。(^∇^)
今後もよろしくお願いしますm(_ _)m

下手な長文失礼しました^_^;
Posted at 2016/12/17 09:19:02 | コメント(35) | トラックバック(0) | 愛車紹介
2015年08月31日 イイね!

愛車紹介「200イイね」到達しました!!&今日の成果

愛車紹介「200イイね」到達しました!!&今日の成果みなさんに、遅ればせながら愛車紹介200イイねを達成しました。
レヴォーグとともにみんカラを本格的に初めて約1年。楽しいことばっかりで、あっという間の1年間でした。



近場のオフ会にしか参加できない523ですが、そんなわたしの愛車紹介やブログなどに「いいね」やコメントをたくさんいただき本当にありがとうございます。

この年になって、こんなにわくわくうきうきすることができるなんて、また、年齢を問わずたくさんの友達ができるなんて、なんて素敵なことなんでしょう!!!

本当に、レヴォーグとみんカラ、そしてみん友さんたちには、感謝感謝です。<(_ _)>

休みごとに、車弄りの時間が確実に増え、休みに一人出かけることが増え、かみさんの機嫌は確実に悪化していますが、他でしっかりとサービスしながら、少しでも遠くのオフ会にでも参加できるように、がんばりたいと思いますので。

これからもよろしくお願いします!!
m(_ _)m



さて、今日の成果ですが・・・。


以前から気になっていた、フロントカメラ。takecchiさんと同じやつです。安かったので、ポチっていました(^_^;)

ナンバーフレーム 一体型 フロントカメラ バックカメラ です。ヤフーショッピングでポチりました。

もともとバックカメラ仕様なので、鏡面表示になっていて、(買ってから気がついた(^^ゞ)
どうしようかなと思っていましたが、フロントカメラだし、下しか映さないし、左右逆でもいいか!と思い立ち、付けてみることにしました。

ナンバーを外して、



げげ!プレート枠がバンパーに当たるとこが傷になってるじゃん(T_T)

ここに、フロントカメラ付きナンバーフレームを取り付けます。

こんな感じ。

あとは、ビデオ入力の線とACC電源&アース線を車内に持ってくるだけ。

以前にも、整備手帳であげているので、省略します。エンジンルーム内での配線は、もちろんコルゲートチューブで保護します。

車内に引き込み、のれん分けハーネスから、ACC電源を取り、アース線は、近場のアース線にタップで留めました。

ビデオ信号のケーブルは、セルスターのレーダーに接続。(変換ケーブルを別途購入)
常時表示にしました。(み~太さんの真似です(^^ゞが、鏡面表示ができない(T_T)下しか映さないから、いいです。(^_^;))



赤外線ライトが付いているので、真っ暗でも映ります。ネジ2本で角度調整も簡単だから、正面に向けたら、暗視カメラになるな(*^O^*)うふ!!

バック線と鏡面表示については、カメラを分解して、何とかなりそうな気がしますが、
配線を通しているので、他にいいカメラが見つかれば、即取り替えになるかも・・。

なにかよいアイデアをお持ちの方は、教えてください。m(_ _)m
Posted at 2015/08/31 04:43:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車紹介 | 日記

プロフィール

「純正ナビ2画面アップデート http://cvw.jp/b/2264220/48554122/
何シテル?   07/20 22:55
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation