• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

電源取り出しハーネスできましたよ(*^。^*)

電源取り出しハーネスできましたよ(*^。^*)先日のプチオフ会で、
電源取り出しハーネスの依頼が来ました。今回は、思いっ切り丁寧に書きます(*^。^*)
やり方が変かもしれませんが、参考になれば幸いです。m(_ _)m

まずは部品の調達です。テールランプ電源取り出し用のハーネスに必要な部品はこれだけです。4セット分あります。


部品は、いつも通りネットで注文します。
今回もいつもお世話になってるAuto-epartsさんにお願いしました。
ラインとオス側メス側カプラー
オスメスプラグ
防水用シール です。
一個分の材料費は、500円弱です。



まずは、ラインの結線です。取り出し用の長い線と導通用の短い線を結んで半田で固定します。



4色の4セット分です。




次にプラグをかしめます。かしめるところを間違えてはいけないので、プラグを電工ペンチに先にセットしておいて、


シールを差し込んだ線を突っ込みます。
線には半田が付いているので、しっかり固定され、引っ張っても抜けません。


こんな感じに、プラグをかしめます。熱を加えると、半田が溶けてしっかり固定されます。シールを溶かさないように気をつけましょう。


4セット分です。結構な量ですね(*^。^*)
次に短い方の線を熱収縮チューブに入れます。無くてもいいですが、まあ見てくれが良くなりますしね(*^。^*)


ハイこの通り。
次にカプラーにプラグを差し込みます。向きがあるので気をつけましょう。


オス側は、ある程度差し込んだら反対側から、ラジオペンチか何かで、引っ張るとカチッと音がするので、そこまで引っ張ります。


こんな感じになります。完全に差し込んだ後は、オレンジのストッパーをはめ込みます。


反対側かのメスの方は、引っ張れないので、内側から、精密ドライバーか何かで、同じくカチッと音がするまで押し込みます。自分は、ピンセットを使いました。


はい!完成です。
以上、参考になったら、幸いです。
皆さんもLet's チャレンジ!!



Posted at 2016/04/11 06:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正ナビ2画面アップデート http://cvw.jp/b/2264220/48554122/
何シテル?   07/20 22:55
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation