• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

うどんオフ&帰ってからのやっつけ仕事(^^)/

うどんオフ&帰ってからのやっつけ仕事(^^)/今日は、ナムさん主宰のうどんオフ、うどんを食べるだけじゃなくて、なんと打っちゃうという体験型オフ会(^_^)
今回は、かみさんがオフ会まで付いてくることになりいつもと違った感じで、出発(^-^;

とりあえず、めっちゃめちゃ楽しみ〜ということで、一路香川県へ


はいー久し振りの瀬戸大橋。雄大ですなあ(^_^)
んでもって、集合場所は休暇村五色台。
ハイドラあげると、おーみんないるなー。
でも、中々到着できない。なぜ??

五色台の周りをぐるぐる回って、やっとの思いで到着。お待たせしてすみません。
m(_ _)m
ほんとに、毎回ナビにはやられます(>_<)

初対面の方と軽く挨拶をしたあと、直ちにうどん屋へ移動。
523号へぐじょうくんとshingoさんを乗せて行きました。車内では、shingoさんの爆裂トークとぐじょうくんのツッコミのおかげで、めっちゃ楽しく過ごせました。

おまけにshingoさんの軽快なべしゃりのおかげで、なんと車高調購入の許可が出ました。さすがは、浪花の商人!これで、大手を振って買えます。後は資金の調達と選定です。
ありがとうm(_ _)m

そうこうしているうちに、一件目のうどん屋へ到着。



うどん一福。



釜玉と鶏天。鶏天がめちゃうまでした。

次に向かったうどん屋が、麺売り切れで、結局、


ここ。手打ちうどん まえばに来ました。
個人的には、一福の方が好きでした。

そして、今日のメインイベント
うどん打ち体験。


道の駅で体験できるなんてね。(^_^)


みんなそれぞれに、たらいの中でこねこね。
けっこう力が必要でした。
途中写真撮れんかった(T^T)

そして、完成が、






コシがめちゃあって旨かったです。
でも持って帰って茹でたやつに醤油だけで食ったら最高だった(^-^;じゅる
また打ちたいです。

食後、再び五色台に戻りました。




はいここで、みんなは、車談義。
VMさんの超進化やゆーSANの色っぽいボディー、shingoさんのピアノブラックスポイラーなどを見ながら、話に花が咲きました。

その間自分はというと、shingo号のエアコンパネルをサクッと交換。様子は、shingoさんのパーツレビューにある通りです。

しばらく車談義したあと、夜の部へ

ウッディーさんにホテルまで迎えに来てもらって、ありがとうございました。m(_ _)m
ハイパーマックス スペックAの乗り心地もとても素晴らしかったです。段差を乗り越えるときの収束の早さは、さすがでした。

先に到着していたみ〜太さんのおかげで、めっちゃめちゃ混んでた一鶴にもスムーズに入店することができました。
み〜太さんは一時間も待ってくれたとか、
ホントごめんなさいm(_ _)m




有名店だけあって、どれも美味しかったです。ビールに合う!

ここで、ウッディーさんに車高調とホイールの見積もりを見せてもらいました。
ゲゲゲ!ウッディー思い切ったな〜、でもこれは、かみさんには流石に見せられませんよ(^_^;)
せっかくお許しが出たのに、取り消しになっちゃう
│ω・´)チラッ、セ、セーフ(^-^;

その後、スタバへ移動。
今度は、み〜太さんのレッドデビル号で移動しました。車内の派手さに、連れも感動。
自分は、オーリンズに感動!やっぱりいいなあ〜オーリンズ(^-^)ほ、欲しい……。

スタバへ着くと、カイさんの奧さんの身内ぶっちゃけ話が炸裂!
ここには書けない話が続く続く(^_^;)

それに負けじと、み〜太さんの爆裂トークもありましたが、カイさんの奧さんが凄すぎて、ほぼ聞き役(^-^;
さ、流石関西のおば、いやお姉さん(^_^;

そんなこんなで、あっという間に楽しい時間は過ぎ去り、スタバの閉店時間になったので、残念ながら解散することになりました。別れは悲しいけど、みんなまた会おうね!!お疲れさまー

翌日も、朝一、うどん屋へ


朝から、行列ができていました。さすが有名店。


二種類食べたかったので、小を二つ頼みました。
こ、これがめちゃうまでした。今回のうどん屋の中で、一番のお気に入りでした。朝から並んだかいがありました。

連れがイオンに行きたいと言うので、イオンに寄って、夕方帰宅。
そうそう、昼に食ったのは、


塩元帥の塩つけ麺(^_^;これもまた最高だったですが、よく考えると、麺ばっか食ってるな。自分の中では、やっぱりラーメンの方が上かなあ、ラーメンオフ会やりませんか?
ねえ、ひとさん(^_^;

初の奧さん同行のオフ会でしたが、帰りの車内で、聞くと、けっこう楽しかった様子でよかったです。

カマリンさんや さぇさんにも、会わせたいなあと思いました。

帰宅後、まだ明るかったので、ちょっと作業を(^_^;


じゃーん。更に青化進行〜(^^)/
詳しくは、整備手帳で(^.^/)))~~~bye!!

久々にオフ会ブログ書いたので、変な文章はご容赦願いますm(_ _)m




Posted at 2016/04/27 05:36:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会
2016年04月17日 イイね!

いろいろやったぜ!それと腹立つぜぃ!

いろいろやったぜ!それと腹立つぜぃ!今日は久しぶりにのんびりできる。
となるとやることは一つ!
やらないといけないことが山積してます。取りあえず、気になってたグリルのメッシュの塗り替えとシフト周りのカーボンシートのやり直し、シートヒーター設置のためのミサイルスイッチ移設。
以上を今日中にやることにしました。

まずは、バンパー外してー
メッシュを外して〜


メッシュを外した後によく見るとボディーに白い部分があります。
ついでに、黒で塗っちゃいました。




そして、メッシュを真っ黒に塗装です

乾くのを待ってる間、ふとスマホをチェックすると……

ああ゛?!!?よしゆきくんがみんカラのデータ消しただと!!
誰かの通報で、運営から文句が来ただと!!
月10万も運営に納めろだと!!

何言ってんだか??友達のライトを変わりに作ってやってるだけの善良な奴をなんで虐める!
部品代だって、立て替えて作ってるのに、友達から部品代もらって何がいけないの?
それとも、作ってあげるなら、ただでしろと?
そんなのできるわけないでしょーよ。
それより、部品代の10倍ものお金を取って儲けてる奴の方が月10万納めてるから、正義だって?
まあ、ただでSNSのこういった場を提供してくれていることには、感謝するんだけど、もうちょっと公平な運営ができないものなんですかい?

それと、今日登録した捨てハンドルでコメントを入れてた奴。あなたが、通報者なら、よしゆきくん関係者何百人みんカラユーザーが絶対許さない!
消え去ったデータと思い出を返しやがれ〜!

書いてるうちにもっと腹立って来た(-_-#)

などと言ってるうちに、次の作業へ。
シフト周りのカーボンシートのやり直しとは、そんなわけで面倒くさくなってきたので、メッシュ塗ったついでに塗りました。


うーむなんかいい感じだから、よしとしよう。


でも、当たったら、すぐ傷ができそうです(#^_^#)

完全に乾燥するまで、次の作業です。


ミサイルスイッチを次のスイッチのために移設します。
移設した場所は、


ここです。サイドカメラと並べることにしました。

シフト周りの感じはこんな感じになりました。



渋い、渋すぎる。飽き足ら、カーボンシート貼ろうっと(#^_^#)

最後はメッシュを取り付けて、終了。



めっちゃめち色が濃くなって、グリル周りがしまりました(^_^)ゞ




Posted at 2016/04/18 06:15:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | グリル
2016年04月11日 イイね!

遂に達成!523イイねm(_ _)m

遂に達成!523イイねm(_ _)mみんカラ初めてから、ずーっと狙ってた523イイね(*^▽^*)
見逃すと、二度と撮れない写真を無事おさめることができました。

街にお住まいの他の有名人の方にしてみれば、たったの500?と思われるかもしれませんが、自分にとっては、めちゃくちゃ意義のあるイイねでした。
しかも、この節目のイイねをポチってくださったのが、スバリストじゃなく、マツダのアクセラユーザーという何とも面白い結果で、人の縁というのは面白いなと再認識しました。だから、みんカラって面白いよね。


ありがとう(*^。^*)LUXELAさん
そして、その他の522人のみんカラユーザーの皆さん、本当にありがとうございます。

皆さんのおかげで、目標が達成できました。
こっから先は、数にこだわることなく、気楽に書いていきたいと思います。

みんカラ続けてたら、いつかLUXELAさんにも会えるかな(*^。^*)

本当に楽しいですね。みんカラ、バンザイ!!ヽ(^o^)丿
Posted at 2016/04/11 23:45:55 | コメント(25) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

電源取り出しハーネスできましたよ(*^。^*)

電源取り出しハーネスできましたよ(*^。^*)先日のプチオフ会で、
電源取り出しハーネスの依頼が来ました。今回は、思いっ切り丁寧に書きます(*^。^*)
やり方が変かもしれませんが、参考になれば幸いです。m(_ _)m

まずは部品の調達です。テールランプ電源取り出し用のハーネスに必要な部品はこれだけです。4セット分あります。


部品は、いつも通りネットで注文します。
今回もいつもお世話になってるAuto-epartsさんにお願いしました。
ラインとオス側メス側カプラー
オスメスプラグ
防水用シール です。
一個分の材料費は、500円弱です。



まずは、ラインの結線です。取り出し用の長い線と導通用の短い線を結んで半田で固定します。



4色の4セット分です。




次にプラグをかしめます。かしめるところを間違えてはいけないので、プラグを電工ペンチに先にセットしておいて、


シールを差し込んだ線を突っ込みます。
線には半田が付いているので、しっかり固定され、引っ張っても抜けません。


こんな感じに、プラグをかしめます。熱を加えると、半田が溶けてしっかり固定されます。シールを溶かさないように気をつけましょう。


4セット分です。結構な量ですね(*^。^*)
次に短い方の線を熱収縮チューブに入れます。無くてもいいですが、まあ見てくれが良くなりますしね(*^。^*)


ハイこの通り。
次にカプラーにプラグを差し込みます。向きがあるので気をつけましょう。


オス側は、ある程度差し込んだら反対側から、ラジオペンチか何かで、引っ張るとカチッと音がするので、そこまで引っ張ります。


こんな感じになります。完全に差し込んだ後は、オレンジのストッパーをはめ込みます。


反対側かのメスの方は、引っ張れないので、内側から、精密ドライバーか何かで、同じくカチッと音がするまで押し込みます。自分は、ピンセットを使いました。


はい!完成です。
以上、参考になったら、幸いです。
皆さんもLet's チャレンジ!!



Posted at 2016/04/11 06:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月02日 イイね!

リアバンパーダクトの補修(*^。^*)

リアバンパーダクトの補修(*^。^*)リアバンパーのダクトに貼っていたメッシュが外れてしまいました。そこで、リアバンパーを外して、確認すると、予想通り、メッシュをバンパーに固定するために貼っていたクリップが剥がれたことが原因でした。

考えたら、配線クリップは、車内用だったので、風雨にさらされたクリップが剥がれたのは無理もありません。
そこで、メッシュを外し、しっかり脱脂をしておいて、

クリップは、防水のものが無かったので、既成のクリップの両面テープを剥ぎ取り、防水の両面テープを貼り直しました。


これを


これに貼り付けて、固定しました。
メッシュも色があせていたので塗り直し。


綺麗に真っ黒!。


元通り貼り直して、後はバンパーをはめて完成!!







Posted at 2016/04/02 19:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正ナビ2画面アップデート http://cvw.jp/b/2264220/48554122/
何シテル?   07/20 22:55
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation