• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

DRiViSiON Power ECU Boost Option (*^▽^*)

DRiViSiON Power ECU Boost Option (*^▽^*)DRiViSiON PowerECUの施工ツアーがまた岡山でもあるときいて、ずーっとshingoさんやひとさんにそそのかされてきたBoostOptionを施工することにしました。
場所は、早島ICそばのサークル○(*^▽^*)バレバレ
バカナビに狭い道に追い込まれ、なかなかたどり着けませんでしたが、なんとか到着。
後ろから来ていた見学予定のコスモさんにいつの間にか追い越されていました。(^_^;
まったくこのナビ何とかならんかね(^_^)ゞ
到着すると、西村店長がコスモさんと談笑していました。
早速あいさつして、本題に入ると、
店長「今日は弟子がやります」
523「(^_^;(たら〜)」
店長「させてやってください」
523「ま、まあいいですよ」
そのお弟子さんは、以前四国で初施工してもらったときに、試乗についてきた若者。523の助手席で、2LDITの加速力に驚いていた彼です(^_^)ゞ
店長「トラブったら代わりますから(*^▽^*)」と笑顔でおっしゃるので、任せることにしました。
ところでその彼は?今先約の試乗に行ってる?なるほど、じゃあ待ちましょう。
しばらくコアな話を3人でやってると、帰ってきました。外見ドノーマルなテンロクレヴォーグ。
降りてきた彼は、多少年月を経て、しっかりしてきたように見えます(*^▽^*)
ところで、話は違いますが、先約のレヴォーグは、テンロクB型でして、データが変わってるので一発ではできなかったそうです。なのでデータを持ち帰って、入れ直したそうです。オーナーは福山から来ていた大学生です(^_^;お父さんの車らしいですが。

さて、いよいよ施工です。
ECUの書き換えは、例によって、ノーパソをODBⅡ端子に接続して行います。


はい、噂の彼です(^_^)ゞ
黙々と取り組んでます。
その間店長に聞きました。
523「何でレガレヴォ行かないんですか?」
店長「去年行ったけど、やっぱり施工後には、きっちりアイドリング調整して、その後に走って6000回転まで回さないといけません。それがイベントではできないので、行かないことにしてるんです。」
なるほどそうだったのか。(^_^;

リセット後は、エアコンオンオフでそれぞれ10分くらいのアイドリングが必要です。
アイドリングの最中お弟子さんといろいろ話し込みました。特に問題も無く入ったようで良かったです。
アイドリングが終了し、あとは6000回転までを3回回すと完了です。
西村店長「それじゃあ、弟子の華麗なドライビングテクニックをご堪能ください。」
え?ああ彼が回すのね。前回は、彼を助手席に乗せて、523が走りましたが、いいでしょう(*^▽^*)お手並み拝見。
523は助手席で、ノーパソを持ってました。(^_^;後ろには、コスモさんが同乗です。

めっちゃめちゃ混んでる国道2号線バイパスに出て、どこで回すんだろうと思っていると、車間を開けたと思ったら、一気に加速。6000回転まできっちり3回。
うーむ。もう終わりか?これじゃあ楽しくないし全然わかんねえ。ってことで、脇道にそれて、523と運転手交代。
BoostOptionの威力を試すことにしました。
空いている道で、アクセルを開けると、
「うお!」
と後席でコスモさんの声が、
なるほど、VER2とはブーストの立ち上がりが全く違う。アクセルに加速がリニアに付いてくる。さっき店長が、今度のはドッカンじゃなくて、NAエンジンのような味付けって言ってたのはこのことかー
と感心しながらめっちゃめちゃ楽しんで、店長のもとへ。
店長「どうでしたか?」
523「(^_^)V」
弟子「BoostOptionやばいです!」
店長「お前が言うな(*^。^*)」
弟子「施工はほとんどテンロクなんで、2Lの威力は半端ないですねえ。」
523「(前と同じこと言ってるし(^_^;)」
コスモ「やばい。同じ2Lでも違うエンジンみたい。」
店長「でしょー、今日でなくても連絡くだされば、飛んできますよ。」
としばらく店長はコスモさんを誘惑(*^。^*)

コスモさん、あの強烈な出足を体験したら、もう戻れないよー(*^。^*)
コスモさんは、もう時間の問題ということで、DRiViSiON施工コソミは無事終了。

店長を見送った後は、コスモさんと岡山オフの打ち合わせ。やっぱり体験型が楽しいでしょうということで、皆さんお楽しみに〜
8/27,28は是非岡山へおいでくださいね〜

そうそう、エンジン弄るとやっぱり足回りの問題が出てきます。試乗の時も跳ね回ってたもの(^_^;
はやくなんとかしたいです。
Posted at 2016/05/30 20:02:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | DRiViSiON PowerECU | 日記
2016年05月07日 イイね!

連休後半の過ごし方(^_^)ゞ

連休後半の過ごし方(^_^)ゞ5/2のお仕事を挟んでいよいよ連休後半へ突入です。
メインイベントは、第2回黒ねこちゃんオフ会。第1回には参加できなかったので、めっちゃめちゃ楽しみです。
サビちゃんと中国道加西SAで待ち合わせて、つるんで出発しました。
サビちゃんの希望で、途中寄り道して、ここに行きました。



おー俺も初めて来たヽ(^o^)丿なんかテンション上がるわ〜(^-^)
で、着いてみるとさすがはゴールデンウィーク。車がいっぱい。ふとみると、お姉さんが椅子に座ってて、自分ちの庭を急ごしらえの駐車場にしてるみたい。料金は1000円。
うーん、高いか安いか分からんから、もう少し近づいて見よう。
ということで、リフト乗り場を通り過ぎ近くの住宅街へ。ここでも、臨時の駐車場をしてるみたいで、料金は、え?500円?さっきのは、遠いのに1000円。やばかったねえ。お姉さんの笑顔に引っかからなくて良かった良かった。でも、ひどくね?人の足下見てるよね。皆さんもお気を付けあそばせ(^o^;



展望台のリフト券を買うのに行列ができてました。でも、30分くらいで、買えました。
ふと隣を見ると、サビちゃんが緊張している様子(^o^;
え?高いとこ苦手?ま、まあ、大丈夫大丈夫と励ましながらいざリフトへ。


はい!無事に乗れました。良かった良かった。ヽ(^o^)丿
展望台に着いてみると、おー絶景だ〜


初めて見たーヽ(^o^)丿とテンションアゲアゲ
それではお約束の…



はい!
股のぞきーヽ(^o^)丿サビちゃん盗撮してごめんね。って思ってたら、


盗撮返しされてた(^o^;
でも、これって、わざわざ股のぞきしなくても、スマホをひっくり返して、撮ったら一緒じゃん。(^_^)b
と気が付かなくてもいいことに気がついてしまった私。で、



はい!
股のぞきーヽ(^o^)丿うーむ。これでいいんだろか(^◇^;)

その後、これまたサビちゃんの希望で、名物の あさり丼を食べに行くことに。ふむふむ天橋立の中にあるとな。それでは行きましょう(*^_^*)



下りのリフトは、絶景だ〜(^-^)

はい、天橋立に到着


天気は悪いが。絶景には変わりない。
しばらく歩くと、みーっけ!


名物って書いてある。うーむ(^。^;)
並ぶこともなく、席に通され、即注文。


竹輪。うまかったです。


はい!あさり丼。蕎麦付き(^-^)

腹減ってたので、ガツガツ食ってたら、サビちゃんが、「インパクトがイマイチッスねえ〜」
うーむ(^。^;)確かにそうだけど、あさり丼だけに、あっさりしてていいのでは?と駄洒落を思いついて、私は、大満足(*^_^*)

混んできたので、そそくさと店をあとにして、先を急ぎました。
前夜祭の時間までに、金沢に着かないと(^。^;)

ハイ着きました。前夜祭会場へ。
結構時間がかかって、ギリギリでした(^o^;


おーいっぱいいる〜(^-^)知らない人ばっかりだ〜(^。^;)
それでも、関西組や琵琶湖オフで知り合った東の方々と軽く挨拶を交わし、サビちゃんの誘導で、ヌマオさん一家の近くへ。
今回は、本当にサビちゃんに世話になりました。バッチリリードしてくれるので、助かりました。女なら惚れてるぜー(^^)/
などとくだらないことを考えながら、席に着きました。
たまたま隣に座って来た。ハチ次郎さんは、結婚したばかりとか、おめでとーヽ(^o^)丿


今回の主役の黒ねこちゃん。あいさつ短くて最高だったよヽ(^o^)丿

そして、楽しい時間は、あっという間。知り合いを増やそうと、移動しかけたら、次々訪れる訪問客。(^。^;)
結局、ついで回れずに終わっちゃいました。ごろーさんに挨拶したかったのに〜(T.T)

会場の外へ出ると、やはり注目は、ヌマオさんの車、いろいろカスタムされてていいなあ(^-^)とか考えてたら、明日があるってことで次々に帰っちゃう皆さん。

あれ?二次会行く気満々だったのに〜ポツンと残った私、サビちゃん、VMさん。
まあ、ラーメンでも食って帰りますか!と歩き出しました。
でも、土地勘のない3人。どこに行ったらいいのか分からない。
じゃあ、もう電話してやれ〜ということで黒ねこちゃんにTEL。
523「ラーメン屋のいいとこ知ってる?」
黒ねこちゃん「今どこにいるの?」
523「スクランブル交差点」
黒ねこちゃん「じゃあ、行くね。」
え?来てくれんの?なんと優しいお方(T.T)

やって来たのは、黒ねこちゃん、ぷよじさん、あっちゃん。3人でいいとこ行ってたんだそうな。じゃあ行きましょうということで、


おーうまかった。ビールも飲んで満足満足(^_^)
話の中で、あっちゃんが、自分をめっちゃ怖がってたことが発覚!
まじっすか(^。^;)ま、まあ、気持ちは分からんでもないけどね。
少し話せて、良かった良かった(^_^)
怖く無いよー、気のいいおじさんですって(^_^)

次は、どうする?ってことで、さっきのいいところへ連れて行ってよと頼むと、じゃあもう一回行こうってことになりました。

サビちゃんは、朝一で海鮮丼の山さん寿司に並んでくれると言うことで、先に帰ることに。ありがとうサビちゃん、いいやつだー(T.T)
VMさんも帰ったので、4人で再び秘密のお店にご来店(^_^)
書いていいものかどうか分からないので、詳細は載せませんが、とにかくめっちゃめちゃ癒されました。また行きたいです!
黒ねこちゃん、よろしくね。

さて、翌朝、風呂にも入らず、爆睡してるとこへ、サビちゃんからモーニングコール
「並んでますから来てください。」
そうだった。急がんと!
ということで、シャワーを浴びて急行。


おーいっぱい並んでるよ(^o^;サビちゃんありがとう。
最終的には、100人くらい並んでました。


こちらがメニューで、頼んだのは、


ノドグロの刺身のあぶり。めっちゃうまかったです。最高!ごはんが欲しい(^o^;


お待ちかね海鮮丼!おーいっぱい乗ってる。なんと豪華でしょう。金沢らしく金箔乗ってるし(^o^;
とにかくめっちゃめちゃうまかったです。自分史上最高の海鮮丼でした。ただし、朝飯としては、自分史上最高の価格(^o^;
まあ、勢いで食べましたが、懐がさみしくなりました。

さて、いよいよ本番の黒ねこちゃん。オフ会。準備の手伝いを頼まれてたので、ここでサビちゃんとは、一回お別れ。
一路会場の千里浜へ〜
ところが、
エエエ!千里浜なぎさドライブウェイが通行止め??まじか!!
会場変更のお達しが(x_x)
一回も見たことないので、せめて千里浜海岸見に行こうと思い、出発しました。



海岸沿いのバイパスをひた走り、海岸に到着。


おおーきれいだ〜
でも、凄い強風と白波。まあ、仕方がないですね。引き返しましょう。

会場は大乗寺公園。しかしここが曲者で、中々たどり着けませんでした(^o^;
ひとさんのLineで何とかたどり着けました。
ありがとうひとさん!!

会場に着いたのが、10時前。オフ会開始まで、2時間ですが、道が分かりにくいので、誘導しましょうということで、黄色い旗もって大乗寺への入り口に、ぽんちゃんとおさむさんで立ってました。疲れた〜(^0^;)

何とか、みんな集合でき、オフ会開始。










並びも並んだ110台こんなに多くのレヴォーグ見たことない(^o^;

会の初めは、くじ引き大会


ものすごい数の景品。欲しいものが当たるはずもなく、無情に過ぎていきました(x_x)
いいものもらった人。おめでとうございました。



大乗寺へ公園は、金沢の街が見渡せる絶好のスポットです。天気も良くなって、とても気持ちが良かったです。

オフ会の詳細は、他の皆さんが書くと思うので、この辺で筆を置きたいと思います。長々とお付き合いいただきありがとうございました。

本当に楽しい連休でした。また来年も来たいなーヽ(^o^)丿金沢最高!!
ごろーさんよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

サビちゃん、また二人旅やろうぜ!ありがとう!!















Posted at 2016/05/08 09:35:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会
2016年05月02日 イイね!

連休前半の過ごし方(^_^)

連休前半の過ごし方(^_^)連休前半はみん友さんがうちに来るというので朝から用事を済ませながら、待っていました。
やって来たのは、takecchiさん。ハイドラで追跡してたら、近づいているのに現れない。おかしいなと思って家の前で待っていると、来た来た(^_^)めっちゃめちゃゆっくり。時速10kmくらい(^o^;。なるほど、なかなか着かないはずだ。通り過ぎたらいけないって言うことだな。takecchiさんらしいや。
オーイ、って手を振ると、やって来ましたtakecchiさん。ようこそ我が家へ。初のみん友さん来訪ですよ(*^▽^*)

で、takecchiさんが来たわけは。
①AピラーをS4のと交換ついでにSTIランプをつけてしまおう
②Bピラーも交換しちゃおう
③リアバンパースリットのメッシュの再固定もついでに
と作業内容はいっぱい(^o^;
今夜の吹田オフに行くっていうんだけど間に合うかな?

まずはAピラーの取り外しから、ツィーターのカバーを外して、ガバッと引っ張り、隙間から黄色いやつを90度回転させるのよって伝えると、たけさん自分で頑張りました。

うまく外れました。



向こうに見えるのが、STIランプ付きのAピラーを乾燥させてます。せっかく買ってたカプラーの型番が違ったっていうハプニングがあったものの何とか、たけさん曰く「手作り感満載」のAピラーSTIランプが完成しました。



こんな感じです。ヾ(≧∇≦)初めてやったにしては、上手くできました。

同時進行で、Bピラーの交換&キャップ塗装をしました。


うまくできたかな?
シートベルトのリングが白いのは、ご愛嬌(^o^;
同時進行でリアバンパーを外して、スリットのメッシュ直し。これは、自分が全部やりました(^o^;takecchiさんSTIランプ用の穴開けで忙しそうだったから(^_^)


これも、きれいに直って、全作業完了。時間は、7時半(^o^;
今からほんとに吹田行くのtakecchiさん(^_^;

本人は、いたって平気で、行くつもり。気をつけてねー(^.^/)))~~~

後で聞いたら、吹田到着10時半(^o^;
まあ、吹田オフなら始まったばかりか。
間に合って良かった良かった。

そして、次の日。
takecchiさんを送った翌日は、サビちゃんの登場!!
昨日と同じ黒いレヴォーグが到着。我が家の爺さんは、めっちゃめちゃ嬉しがって、外をウロウロ、隙を見ては、takecchiさんのように話しかけようとしてました(^o^;
「オーええ車じゃのー」って昨日と同じセリフ(^o^; うちにも1台あるんですけど(^o^;
ま、いいか(*^_^*)
御免ねサビちゃん、うざかったでしょ(^_^)
takecchiさんもサビちゃんも優しいからね。爺さんの相手してくれてありがとう(^_^)

さて、サビちゃんが来た目的は、デイライトの3連LEDの施工。
takecchiさんと同様、こつを伝えながら、やりました。



サビちゃんが持ってきたのは、エムトラのLED。心配したとおり、防水がボロボロでした。なので、コーキングからやり直しました。
コーキング剤が乾くまで、ドリルで、フォグカバーに穴開け。LEDの玉が大きかったので、ギリギリでした。きちんとはまるように、穴の調整をするのに一苦労。
サビちゃんも頑張りました。


ライナーのステーが邪魔になったので、グラインダーで切断。手本を見せて、let's challenge!!
火花が散るので恐々でしたが、完璧に仕上がりました。
サビちゃんが、LEDをはめている間に自分は、配線を仕上げました。
サビちゃんはライナーの電源取り出しから、既にイカリングの電源を取っているので、これ以上LEDを繋ぐとおそらく、ヒューズが飛ぶと思われ。ライナーのヒューズは1Aしかないのよ。そんでライナーのヒューズはとっても交換しにくい所にあるので、切りたくない。
ってことで、リレーを使いました。


左側は、リレー、右は、隠しスイッチ(^o^;
どこに付けたかは内緒です。広島のディーラーさんは、厳しいそうで…(#^_^#)
でも、よく考えたら、スイッチを切って点かないようにしても、LED玉が見えてたら、整備不良で、引っかかる気が…(^o^;
まあ、
その時の対処法も伝授したので、大丈夫よね。サビちゃん(#^_^#)

写真を撮るのを忘れたので、配線の写真はありませんが


リレーはここに取り付けました。つまり、ライナーの電源オンで、リレーが接続状態になりバッテリーから引っ張った電源が、3連LEDに供給されると言うわけ。

配線完了!!あれ?まだLED玉と格闘中のサビちゃん。ここは、サビちゃんのスキルアップのために、ワザと口を出さない私(^o^;

できるまで、友達にもらった電圧計をつけましょう(^^)v
まずは、スピードメーターのサイドには、ブースト計と油温計が付いているので、やはりピラーに付けましょう。ってことで、外します。


何回もやってるので慣れたもんです。
メーターの角度と位置を考えながら、ピラーに穴を開けて、取り付け金具を付けます。


次にメーターの配線のための穴を開けます。
カプラーが邪魔で穴に通らないので、白いカプラーを外して、ピンだけにします!


そして、ピラーに開けた穴に通します。

裏はこんな感じ(#^_^#)


配線は、サイドエアバッグの邪魔にならないように、気をつけて、下へ伸ばします。のれん分けハーネスのイグニッション電源とACC電源とアースに接続します。




はい完成です。きれいに付きました。(^^)v

サビちゃんの方を見ると、丁度仕上がったところ。じゃあ点灯試験を!


おー付いたーヽ(^o^)丿


三連LEDの共演。やっぱり格好いいねヽ(^o^)丿

サビちゃんは、もう一つセンターコンソールのドリンクホルダーにLEDを仕込む作業を完全に一人でやりました(^o^;
配線の確認も自分でできたよね。サビちゃんお疲れさま!!スキルアップできたね(^^)v

こうして、523の連休前半は終わったのでした。
めっちゃめちゃ楽しかったよ!!
後半に続く(^^)v






Posted at 2016/05/07 20:22:16 | コメント(18) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正ナビ2画面アップデート http://cvw.jp/b/2264220/48554122/
何シテル?   07/20 22:55
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation