• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かの23の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年1月8日

ついに付けちゃいました…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昨年から企んでいた
車高調…付けちゃいました(^^ゞ
オートバックスで取り付けました~
2
年末のセール時期に買ったので
ちょこっと安かった…
でも10万円越えの超高級パーツです(*_*)
オートバックスさんのネットショップから
写真は拝借<(_ _)>

BLITZの車高調は何やら先出し式オーバーホールが
出来るとの事なのでコペンを長く乗りたい事と
予算の兼ね合いでBLITZを採用
3
ついでに4輪アライメントもやってもらいました
どうしても範囲に入らない箇所がある様ですが
調整前はもっとズレていたので良しとします(^^ゞ
4
フロント側少し走ってから写真撮ったので
汚れてます(^^ゞ
さすがにカッコいいな~
外から全然見えないけど(笑)
5
ストラットの上側
減衰調整のノブが付いています
6
リア側

こちらはタイヤハウス内に調整ダイアル
が付いています
7
フロント側の全景
うん、気持ちだけでもレーシーになりますね(^^ゞ

減衰調整は、メーカー推奨前後16なんですが
諸先輩方の真似をして
フロント22、リア24としています
街乗りではちょうど良い感じです

しなやかに動く感じですね(^^ゞ
8
車高は、△5mmで車検対応です
ほとんど変わりません(^^ゞ

夏タイヤがインチアップしてあるので車高+5mm
だから今回BLITZの車高調いれて丁度純正高に
戻るはず!

今回は減衰調整による乗り心地向上が
目的だったので車高はこんなモンでOKです

全体的に満足×2
お財布には優しくなかったけど(涙)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お尻がね・・・。(ドアミラーカバー到着までのつなぎです。)③

難易度:

足回り交換

難易度:

ロアアーム交換(目的:各種補正)

難易度:

L880K白コペン 車高調クリックダイヤル ゴムキャップ取り付け

難易度:

車高調取り替え 50600キロ

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #コペン ELシフトパネルの取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/2266856/car/1763358/4441202/note.aspx
何シテル?   09/24 14:32
かの23です。よろしくお願いします。 ダイハツコペンからS660に乗り換えました 5年間乗ったコペン楽しかった~ マニュアル車なら乗換考えなかったかも(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブースト計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 20:55:44

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
8月7日に納車! 2日目で195km…走り過ぎか?(笑) 車両はαに必要最小限のオプシ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA6オデッセイからの乗り換え 今更ながら3代目オデッセイデビュー アブソルートの走りを ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
嫁のモンキー こつこついじって すでに原型が...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
高速に乗れるバイクは、このフォルツァしか残ってない... 大型バイクが懐かしい...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation