• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

golgoyukippeの"E46" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2015年12月29日

IGコイルのアースポイント連結実験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
僕のE46のM54エンジンでは、IGコイルのアースポイントは1つだけ使われています。
でも、チェックしてみると、M54エンジンといっても年式によってアースポイントはバリエーションがあるようで、僕のエンジンでは遊んでいるアースポイントが3つあります。これを銅線で連結してみたら、ひょっとしてスパークの条件がより均等になったりするかも、、と思い、連結のためのケーブルを自作してみました。
写真は取り付け後です。
2
5sqのケーブルの他に、圧着端子と純正のナットを準備しました。
3
1番コイルのすぐそば。ナットはもともと付いてません。ナットを取り付ける前に、ナットを受けるボルトを試しに外してみました。面白い形をしていて、下半分はスタッドボルトを受ける筒型になっていて、上半分はM5ナットを受けるオスになってます。パーツクリーナーで綺麗にしてから元に戻しておきました。
4
3番コイルのすぐそば。6つのプラグの接地電極からの電流は、シリンダーヘッドのアルミを伝わって全てここに集まり、ハーネスの中で6つに分岐したその先にあるIGコイルへのコネクタから二次コイルへ戻っていくはずです。多分。
5
4番コイルのすぐそば。ここもナットはもともと付いてません。
6
6番コイルのすぐそば。ここもナットはもともと付いてません。

早速試走してみましたが、一切何の変化も感じ取れませんでした。スムーズさに磨きがかかったとか、レスポンスが上がったとか、トルクが厚くなったとか、加速が上がったとか、そういうことは一切ありません。メーカーの設計を疑ってすみませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換(N63用)

難易度: ★★

プラグ&イグニッションコイル交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 M54

難易度:

プラグ交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついつい足が伸びてしまう。」
何シテル?   06/15 11:04
golgoyukippeです。よろしくお願いします。 ハマりすぎて手段が目的にならないようホドホドに。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

OS GIKEN OSスーパーロックLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:26:12
QUAIFE製LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 00:53:32
足回り Part 3 SACHS製 純正ショックアブソーバー再検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 23:22:53

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT Vスト (スズキ Vストローム650XT)
3年のブランクの後にバイク復帰です。2019年式を新車で買いました。 【印象】※ オン ...
BMW 3シリーズ セダン E46 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW E46 325i Mスポーツ セダン(GH-AV25) 右ハンドル 2004年式 ...
スズキ スカイウェイブ650LX スズキ スカイウェイブ650LX
過去に所有していました。 人生で初めて所有したエンジン付きの乗り物です。大型ATから入 ...
スズキ ジェベル250XC ジェベル (スズキ ジェベル250XC)
過去に所有していました。 初めてのオフ車、初めてのキャブ車・油冷バイク。日常の足としてセ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation