
たかきちゃんのブログに書き込み、或いはお友達登録
されたおかげで、てきとーに開設してみただけなのに、
レグナムの人が結構訪問してくれているんですね。
じゃぁまぁ・・ってことで、ちょっとレグのことでも
書いてみますか。
さて、私のレグナムVR-4は、いつ買ったのかしら。
ってことで見てみたら、2000年の12月だって。
わぁ~、もうそんなに乗ってたんだ。
気付かなかった。。。(汗)
とにかく前期型レグナムのテールが好きで、普通の車を
買うんならあれがイイって思ってたのね。
で、知人の工場で中古車を探してもらって購入。
買ったときの走行距離7万キロ。現在14万キロ弱。
・・・こんだけの期間乗ってりゃ、そんくらいは行くか。
(と、今更納得)
ここまでトラブルも無くきたのは、さすが三菱車だね。
で、つい最近AYCとTCLの電脳関係が死んだけど。
そんでも普通には走ってるから、やっぱ三菱なんだわ。
自分はラリーを長年やってたから、その中で三菱車という
ものへの信頼感を持っているんだけどね。
ラリーという競技、長い競技中に車があっちこっちトラブ
ってくることは普通に起こるわけで、他社の車だったら
それで動けなくなるところが、三菱車ってのは多少壊れた
ところで普通に走っちゃうんだ。
それこそ中には車の造りがシビアすぎて、トラブルと言う
程のものでなくても、微妙な疲労でまっとうに走ることが
出来なくなっちゃう他社製品もあるんだけど、壊れても尚
普通に走れちゃう三菱のタフなやつは、草ラリーストに
とっては本当に心強い味方なわけでね。
レグナムは文字通りギャラン・バン(笑)でしょ。
ギャランVR-4は、かつてラリーフィールドで活用され、
その(当時の)速さとタフさは、まざまざと見せつけられた
ものでしてね。
・・・私、当時はセリカでしたから。
あ、セリカを壊して入院しているときに、一時的にギャラン
VR-4に乗ってたけど、あんましにゴツくて(オッサン
臭くて)自分に似合わなくて呆れたけど。(汗)
コイツとセリカで勝負するには、自分の腕じゃ話にならない
とは思ってたもんです。
ついでに言うと、似合わないだけじゃなくて、走りのスタイル
が合わなくて苦労したってのもありました。
ハチロクからセリカに乗り換えたから、基本的にテールの出や
すいFR走りだったから、しっかり食い付く限界の高い四駆の
走り方は、当時知らなかったもんで。
ギャランで舗装の下りを走ったとき「こんなに突っ込まなきゃ
曲がらないのか。こりゃゲロゲロだぁ。」などと思ったし。
つまりテールが出なきゃ曲がらないという勘違いで、テール
出るまで思いっきり突っ込んでたから、すげー怖かった。
でも上級ラリーのサービスに行ったときにギャラリーしたら、
ギャランはジムカーナ走りだったのね。
そこで自分の間違いに気付いたんだけど。
するーっと低い次元からテール出た方が楽。
だけどそれじゃやっぱし遅いんだ。
ギャランの重戦車のような走りは、今でも忘れられない。
で、ギャランと比べると、レグナムは数段上品ね。
とは言っても、自分の知っているギャランはE38A(一般用は
E39A)で、レグナムの元になっているギャランとは時代違い。
数年前に、代車でノーマルのE39Aも乗ってたけど、とにかく
あの頃のギャランは、ドンドンドン、ングググ、ゴワァーッ
ってな感じ。
レグナムは、ずもぉ~・・っと、マイルドでしょ。(笑)
楽でイイよね。
峠道でもよく走るし、あの図体にして山道も楽々ってのは、
本当に快適楽ちん♪
電脳デフには邪魔臭さを感じるけど、慣れれば電脳騙しで
そこそこ攻められるんで、まぁいっか。
いやぁホント、レグはお便利快適でしゅ。
ちょっとヤッちぃマスクも、今どき魅力的かも。(笑)
Posted at 2006/09/18 04:55:06 | |
トラックバック(0) |
レグナム | クルマ