• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉工業のブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

クルマのボディに驚きのツヤと疎水性を!Stoner スピードビード!

クルマのボディに驚きのツヤと疎水性を!Stoner スピードビード!みなさん、こんにちは!

今回は
「Stoner スピードビード」をご紹介します
「スピードビード」は、驚きのツルすべボディ疎水性コートを実現するプレミアムクイックワックスコートです。
スプレーして拭き上げるだけと施工は簡単ながら、汚れを落としボディにツルツルすべすべで艶やかなワックスコートを形成します!

では早速使っていきましょう!

まず、水をかけて砂やホコリなどの汚れを洗い落としてからボディにスプレーします。
耐久性を重視したい方は水分を拭き取った状態で、すばやく施工したい方は濡れた状態で施工するのがおすすめです!
 alt

スプレーしたら液が乾燥する前にマイクロファイバークロスや柔らかい布などで拭き上げていき、最後に乾拭きをするだけです。
alt

これだけでツヤツヤ、ツルスベボディの完成です!

スピードビードが形成するワックスコートは「疎水性」。
弾いた水がまとまって流れていくのでボディの水残りが激減します!

実際にボンネットに水をかけて「スピードビード」の疎水効果を見てみましょう!



スピードビードを施工した面は水がまとまって素早く流れ落ちているのが分かると思います!
(※水引きのスピードは車の状態によって異なりますので、予めご了承ください!)

この素早い水引きの理由は、「疎水性ポリマーテクノロジー」!
撥水性ポリマーと流動性ポリマーを組み合わせることではじいた水滴がまとまって流れ落ちるからなんです!

また、スピードビードはカルナバワックス配合なので上質で深みのあるツヤをボディに与えます!



それだけでなく、施工後のボディはツルツルのすべすべ!写真ではお伝えできないので、ぜひ触って体感してみてください!

さらに、「スピードビード」は、クルマの塗装面だけでなく、樹脂パーツやガラスにも使用することができるので、これ一本あるととても便利ですよ!

ノーコンパウンドタイプなので、コーティング施工車にもお使いいただけます!

スピードビード施工後のメンテナンスとして、以前ブログでもご紹介した「Stoner コーティングシャンプー」がおすすめです。是非合わせて使ってみてください!

スプレーして拭き上げるだけで、驚きのツヤと疎水性を実現する「Stoner スピードビード」
ぜひみなさんも使ってみて、その効果を体感してみてください!
alt

それでは、また!

・Stoner スピードビード

Posted at 2020/07/31 18:45:04 | トラックバック(0) | 商品実使用 | 日記
2020年07月01日 イイね!

夏は車も一緒にUVケア!

夏は車も一緒にUVケア!みなさん、こんにちは!

今日から7月、夏までもうあと少しですね!

夏になると皆さん紫外線対策をされると思いますが、
車の紫外線対策はしっかりされていますか?
ご存じの通りこの紫外線は車にもダメージを与えてしまいます。
ダッシュボードなどの樹脂パーツは紫外線によって劣化してしまいますし、
本革のシートもダメージを受けてしまいます。

そうなる前に、しっかり予防しておきましょう!

今回ご紹介する商品は
「クレポリメイトDX」と「Stoner レザークリーナー」です!!

alt

「クレポリメイトDX」
ダッシュボードや各種内張りなどのプラスチック・ゴム・合成皮革の
汚れ落とし・保護・つや出し剤です。

クレポリメイトDXを施工しておくと外観がきれいなだけでなく、
紫外線による色あせやひび割れを防ぐので、紫外線量の増えてくるこれからの季節にピッタリです!

使い方も簡単で、きれいなウエスにスプレーして拭き上げるだけ!
クリーニング効果もあるので気になったときにサッと使えて本当に便利ですよ!

さっそくダッシュボードに使っていきましょう!

alt

まずはじめに傷の原因になる砂やほこりを落としてから

alt

容器をよく振ってからウエスに適量をスプレーしてから拭き上げていきます。

alt

施工面(右半分)と未施工面(左半分)を比較してみましょう!

alt

施工面はベタつかないですし、
無香性なので車内でもにおいを気にせずお使いいただけますよ!

ダッシュボード以外にもセンターコンソールやメーターパネル、ドアパネル、サイドピラーなどにもおすすめです!

次にご紹介するのは「Stoner レザークリーナー」です!

「Stoner レザークリーナー」
本革の柔軟性や質感を損なわずに
「クリーニング」・「保湿」・「保護」
3つの効果1本で実現する商品です!

本革はデリケートで、
熱や紫外線でダメージを受けて劣化してしまうと元通りにするのは難しいので、
そうなる前に日ごろからメンテナンスしておきましょう!

alt
柔らかい布に適量スプレーをして、あらかじめホコリなどを取り除いたシートを拭いていきます!
alt

少し浸透させたら乾いた柔らかい布で拭き上げていきましょう。
alt


alt

これでOKです!

alt

「Stoner レザークリーナー」のクリーニング成分は
シートの色を落としたり本革を傷めたりするような強い成分は使用していませんし、
ワックスやシリコンなどを含まないので使用後にギラギラな艶が出たり
つるつる滑ったりする心配もありませんので安心してお使いいただけます!

本革のメンテナンスで大切なのは「傷ませない」こと。
定期的にお手入れしてあげることが大事ですよ!

本格的な夏を迎える前に
「クレポリメイトDX」「Stoner レザークリーナー」
ぜひ車内のメンテナンスをしてみてくださいね!

alt

それでは!

Posted at 2020/07/01 14:43:03 | トラックバック(0) | 商品実使用 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

こんにちは!呉工業のオフィシャルページです。 皆さまからの製品のレビューをお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation