• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかもちおからもちの"本妻【ロド姉さん。】" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年2月3日

オークション入手。ブレーキマスターシリンダーのOH。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアキャリパー交換後、リザーブタンクとタンデムシリンダーとのパッキン部分からのフルード滲みの量が増えつつある気がするため、マスターシリンダーのOHにチャレンジしてみました。
『OHにチャレンジしよう!』と思い立ったタイミングで見た目の状態が良さそうな【NA8 ABS無し】だと思われる商品がオークションに出品されていたので落札。今回もリヤキャリパー同様に、事前に購入し用意しておいたものをとりあえず分解からはじめてみることにしました。
2
先日、妻と娘にプレゼントしてもらった作業台にマスターを固定し、各部のボルト・ナット類が緩む事を確認してからホースとブースターを切り離しました。

そしてタンクのはめこみが固いです・・・。

天板がMDF材の作業台ですが、あるとないとでは雲梯の差。プレゼントしてくれた家族に感謝です!!
3
ピストンまわりからのフルード漏れも無く、プッシュロッドまわりもキレイで、またも当たりの個体を格安入手できた予感です!
4
セカンダリピストンの位置決めをしているシリンダー下側のビスを外し、ロッド側からプライマリピストンを止めているスナップリングを外し、両ピストンを抜きました。
リングを外しただけでは全く出てくる気配はなく・・・。
プラハンでコンコン。
シリンダーを手で鼓のようにポンポン・・・。
出て来ないのはまさかの固着か・・・・・・・。
とおもっていると・・・徐々にピストンが現れ・・・・。
シリンダー内にキズや段付きもなく、OHする必要がないほど、ゴム角がキレイなピストンが出てまいりました!!!
※シリンダー内写真のキズのように見えるものは反射光です。

固着物も無くパーツクリーナーで洗浄して分解は終了です。

当たりのモノでした!!
5
イラストはNAのものではないのですが・・・。
構造が同じNBのマスターを参考に予習しておきました。
6
そして今回は見切り発車で事前にシリンダキットを購入しておきました(笑)

モノタロウさんにて。
・ミヤコ自動車 ブレーキマスターシリンダキット TK-M201
(ABS無しNA8など純正品番BW0A-43-61Z相当品)
税込み¥3.807-
【プライマリピストン、セカンダリピストン、下側ビス用のOリング】の3点キットでした。

グリスの使用はリターンポートの目詰まりを起こす可能性が否定できないそうなので、ブレーキフルードのみをシリンダー、ピストンに塗布して組み込みました。

作業工程【4】写真の矢印位置にビスがくるようにロッドを押し込みながら、ビス穴からLEDを使用してピストンの位置を確認。
ロッドを押し込みながらビスの締め付けを行いました。こちらのOリングにのみ、薄くラバーグリスを塗布してみました。
7
今回一番苦戦したのがタンクとシリンダーとのはめ込みでした・・・。
以前、クラッチマスターのリザーブタンクのみを交換しようとした際に、苦い経験をしてしまったことを思い出してしまいました・・・。
しかも、タンクだけはうちのロードスターの方が程度が良いことを忘れてついうっかり、入手したほうのものを組み付けてしまいました・・・。

こちらも、ブレーキフルードだけを塗布して組み込みました。

こちらのパッキンからの漏れ対策が一番の課題のため新品を用意しておきました。『NA6とNA8』でシリンダーの種類によりこちらの品番は変わるようです。

・エルボージョイント ブッシュ
F100-49-686 税込み ¥657-【2個】
NA8 ABS無し用。

作業効率とOH後のクレームを避けるため、最近はOH対応をしないことの方が多いそうですが、まだまだ使えるシリンダーが入手でき、コスト的にも経験的にもとても良い結果となりました。

また、タンクとシリンダーのパッキンからの漏れだけの場合もあるそうですがどうせタンクを外すのならばOHしておいたほうが良いそうです。
8
写真はうちのロードスターのものです。
サビが・・・。

ブースター、プロポーショニングバルブ、配管・・・今回入手したマスターのすべてのパーツがうちのロードスターよりきれいなものなのですが、今回はシリンダーのみ交換しようと思います。
ちなみに、うちのロードスターはNA8のシリンダーにNA6のままのプロポーショニングバルブがついたままの状態のようです。
法定12ヶ月点検の時期もボチボチ近いことですし、来週は連休の予定なので来週交換ができればよいのですが・・・。

ブレーキマスターはくるまの一番重要な部品であり、ロッドとシリンダーの調整の件なども含めていろいろと構造を理解して勉強をしておきたいと思います。
こちらも古いオートメカニック誌に調整方法の件、情報がでていたような気が・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパー塗り直し再塗装。

難易度: ★★

フロントブレーキローター交換・エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換【備忘録】

難易度:

ホームセンターでパッド交換

難易度:

ロータ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター 自作リアトレイマット(たたんだ幌のカバー)更新。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2271705/car/1767837/7800350/note.aspx
何シテル?   05/19 03:58
おかもちおからもちです。 安くて楽しそうな『ワクワクドキドキ』するくるまが大好きです。 よろしくお願いします。 ~『NO CAR,NO LIFE!』~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 本妻【ロド姉さん。】 (マツダ ユーノスロードスター)
乗るは一時の躊躇い。乗らぬは一生の後悔。 『子育て父ちゃんロードスターを買う。』 『屋 ...
三菱 パジェロミニ 復縁した元カノ【女猫のチー子。】 (三菱 パジェロミニ)
焼け木杭に火が付いて・・・ 過去一番『ない』と思っていた彼女と縒りを戻します。 『ない ...
フォルクスワーゲン ルポ おめかけ【ルポちゃん。】 (フォルクスワーゲン ルポ)
2018年10月20日。 お別れしました。 実家の母から【走行距離2万キロ台の真っ赤な ...
日産 デュアリス 豊満美熟女的おじさん【デュアちゃん。】 (日産 デュアリス)
追記:2024.4.16 チー子が来て3日。 チー子が想像以上にわんぱくで素晴らしくて。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation