• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メローイエロー@千葉のブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

土日は

土日はゴノレゴさんの内装リフレッシュの一環で
シートカバーを張り込んだりしつつ、
家庭内に残る、OSが未だXPのままな
母親用ブラウジングPCの更新のため
秋葉原にプチお買い物に行ったりしてました。

ホントは土曜にとっととシートカバー変えて、
日曜はなじませつつドライブのつもりだったのに…

リアシートの座面が取り出すのに一手間いる
(アイソフィックスアンカー(チャイルドシート括る奴)の
カバーを外してからじゃないと座面が抜けない)上に、

戻す際になったら今度はシートベルトのバックルの車体側の止め方が
国産車と違って合成繊維ベルトでなくスチールワイヤーで構成されていて
しかも極端に短いが故に、素直に座面側の通し穴を潜らなくて格闘。
結局ココだけで2時間近く費やして疲れ果てて土曜は中断。
(それが写真の時点…これをもう一度外して付け直す根性はなかったw)

日曜早朝になって再開したものの、今度はリアシート脇と
センターコンソール下のショートパーツの取り付けに際し
手順間違えてたんでもう一度座面を外す事案が発生…ここでギブ('A`)
そこだけ残して半完成のままおでかけしましたよ、えぇ。

やっぱ、たまの車内清掃の延長線として勢いと思いつきのまま、
ササっと終わらせようって考えそのものが間違いだったみたい。
かといって工賃払ってやってもらったり、知人を頼って人足募るほどには
難儀な作業でもないという、中途半端に面倒な作業である事を
作業を始めてから痛感したのでありました。

残りの部分…平日余暇にやるしかないよなぁ。どうすっぺ(;´Д`)
2014年11月13日 イイね!

ホイール塗装とりあえず\(^o^)/オワタ

ホイール塗装とりあえず\(^o^)/オワタ塗膜定着まで終わったので、
細かい仕上げは別としてざっと表面だけ
コンパウンドをかけた上で装着しました。
併せて、ココまでの経緯を整備手帳にUP。

あと、この作業期間の間についでとして、
錆の浮いてたハブとキャリパー表面に
マフラー用の耐熱黒を薄く噴いて防錆。

色は地味になったはずなのに
何か胡散臭さが増した気がする…(;´∀`)
2014年11月07日 イイね!

クリア塗布まで終了(´∀`)

クリア塗布まで終了(´∀`)まだムラはあれど、この時点で
それなりに反射しているので
あとは溶剤抜け切ってからの磨きを残すのみ。

ぶっちゃけ、フレークのダマとか
2000番で取りきれなかったチリもあるけど…

自家使用だし、どうせすぐダストで
目立たなくなるだろうから妥協(゚∀゚)
2014年11月05日 イイね!

色味は悪くない…と思う

色味は悪くない…と思うホイール乾燥待ちの間、
キャンディペイントトップ用のオレンジを
色んな物に吹いてお遊び中。

本来はキャンディ用なので、下地にフレークなり
シルバーなりを吹いてから載せるのがセオリーなれど、
余りキラキラさせる気もないので、金属材料を軽くヤスった上に
メタルプライマーだけ吹いて直吹きしてるんですが。

今のところ、このエアバルブキャップが一番いい感じかな。
地がヘアライン加工気味のライトガンメタだったので
オレンジって言うよりは赤味がかってるというか、
なんかウィンカーの電球着色剤みたいな発色ですけどw

昨日も書きましたけど、これエナメル塗料なので
クリアがちゃんと乗るかだけが不安の種…
一応、完全に溶剤抜けるまで放置したあとなら
クリア乗せても縮まないって言う話なんですが、はてさて…?

まぁ、仮に縮んだり剥げたりしたとしても
載せ直しも除去も楽なので、完全に実験の域ですなヽ( ´ー)ノ
2014年11月04日 イイね!

ホイール色塗り方向性大まかに決定

ホイール色塗り方向性大まかに決定結局無難に黒メタにしようと決意。

Fスポイラーのスプリッターやリアバンパの下など、
他の部分につやあり黒パーツが散見されるので
その辺と同調を取ってみるつもり、というのが大義名分。

でもホンネの半分は、近所のホームセンターだと
エアゾールのウレタンカラーがモノトーンの
地味色しか在庫してなかったからだったりw


ま、一度クリアまで通しで塗って併せてみて、
もっさりしたら軽い発色アクセントをつけてみるかなと。

とりあえず、ホイールナットとバルブキャップを
グレー/ブラックに相対してオレンジにしてみようと画策中。
尻に張っつけてあるヤサグレバニーも蛍光オレンジ&カーボンだしね。

そっちの色付けに使うつもりのキャンディ上塗り用クリアオレンジも、
完全に溶剤抜け切ってからならウレタンクリアが乗るらしいので一安心。

どうせならこの際に、無塗装のハニカムグリルも外して
クリアブラック吹いた上で、ステッチを赤からオレンジに変えるかな…?

プロフィール

「アクセラの車検見積入庫中。ブレーキパッドが鳴く割に減ってないというのでこちらは据え置き、一方定期としてフルードとクーラントは交換へ。さて、幾らになるかなっと。」
何シテル?   04/11 10:22
 千葉の片隅に生息してます。  職業は元会計事務、令和元年10月よりトラックドライバー見習い、他に副業で情景模型開発。  ココは主に車メインの整備記録を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 4 56 78
9101112 131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

iConcept ブローオフバルブメクラ栓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:42:11
スタビライザーブッシュの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:08:44
スズキ(純正) 73000-74PV0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:17:37

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
 両親のご近所通院並びに買い出しの足であるポロが、13年重課税に加え樹脂類諸々寿命・水温 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 スポバが距離9万弱となり諸々維持に金がかかり始めたことに加え、SSTの耐久性や昨今の燃 ...
その他 自転車 CDR216 (その他 自転車)
 メタボな体型改善を目指して導入。  概ねクラリスコンポのミニベロです。  とりあえず ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
 2014/12/25、ぼっちなクリスマスに成約。  距離が出て青煙を噴き始めたゴノ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation