• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akzwの愛車 [BMW M2 クーペ]

整備手帳

作業日:2018年1月25日

フルバケに交換する為のエアバッグとシートベルトの配線加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この車はショップ任せの人ばかりなのかネットに書くまでもないのか、全く情報が見当たらなかったのでなんとかします。

こちらを参考に作業をされて何かしら不具合が発生しても責任は取りませんので予めご了承ください。

画像のエアバッグ用の抵抗を作ります。
5 x 2 Ohm 5 Wの抵抗に配線と端子を組んだものを用意します。

抵抗から生えている線を車両側のカプラーに差し込んでも機能しますが、振動で破損するので端子は絶対に必要です。配線は固定する場所に合わせて長さを調整します。

融着テープやヒシチューブなども含め全てAmazonやモノタロウで揃えることができます。
2
必ず車両のバッテリーのマイナス端子を外します。

画像は純正シートのオス側のカプラーです。対象になるメス側のエアバッグのカプラーに①で作った抵抗を接続します。

画像のシートベルトのカプラーは黄色いブロックから横にスライドして外しておきます。
3
純正シートからシートベルトのアンカーを取り外し、フルバケ用のシートレールに確実に固定します。

シートベルトのカプラーを車両側に差し込むだけだと爪で固定されないので、振動で抜けないように何かで確実に固定します。また、差し込む際にカプラーの上下を間違えないように注意します。

シートの真下のカーペットに都合よくポケットがあるので、車両側のカプラーはそこに挟み込みました。

バッテリーのマイナス端子を接続して、車両の電源を入れて異常がなければ完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラス磨き

難易度:

洗車(2024/06/17)

難易度:

エンジンオイル交換記録

難易度:

NO SIGNAL 復旧 27,700km

難易度:

空気圧センサー注意

難易度:

四輪アライメント&1G締め

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

国内競技をやらなくなってからはフリー走行で遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とうとうNDもブレーキパッド交換、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:48:43
NDロードスターブレーキメンテ スライドピンの位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 01:47:30

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
積載量を求めて輸入車とも比較しましたが日本向けに良くできているCX-8を選択。 ストレス ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC(2009)→ND(2020)→ND(2024)のエアログレーメタリック。 純正で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
かっこだけのスポイラーを付けてパッドとフルード交換と脚と安全装備のみのDCT車 本庄 4 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCで味わったロードスターの楽しさを忘れられず、殆ど使われなかったパーティレース車両を購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation