• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネッシー♪のブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

皆様、良いお正月をお過ごしでしょうか?
自分は少し風邪気味ですが新年早々、車弄りしています(笑)
正確に言うと暮れからなんですけど...
とりあえず内装の傷付いた純正パーツを新品&中古で買った綺麗な物に交換したり、あとはステアリングとシフトノブを交換しました。
運転する時に常に触れている部分なんで自分の身体に合った物、好みの物が良いですよね♪



簡単ですが整備手帳を書きましたので見てください。

ステアリング交換
シフトノブ交換


まだ秘密ネタがあるのですがそれは後日ってことで。
それでは皆様、本年も変わらぬ ご交誼のほどお願い申し上げます。
Posted at 2011/01/01 22:35:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 弄り DIY | 日記
2009年11月18日 イイね!

アーシング

アーシングと言っても今回はバッテリーのマイナスと各電装部品の間を電気抵抗の低い配線で繋ぐという一般的(メジャーな?)なアーシングではなく静電処理を目的としたものです。

マフラーアーシングなんて言葉をよく目にしますがまったく興味が無かったんで詳しく調べていませんでしたが先日マフラー交換した時にちょこっと調べてみました。
どうやら排気ガスがマフラーを通る時に摩擦が起こり静電気が起こるらしいのですがゴムで吊るされたマフラーに溜まった静電気は逃げ場が無く排気効率の悪化を招いているみたいですね。
そこでマフラーとボディーを導線で繋ぎボディーアースに落とすことで静電気を逃がすという方法がマフラーアーシングと呼ぶらしいです。

排気系のアーシングがあるなら吸気系のアーシングも効果があるのでは?と思いサクションパイプとインタークーラーをアーシングしてみました。
と言っても以前、エンジンルームの各所にしてあったアーシングで意味の無さそうな場所からそちらに移したというだけですが...

ちなみにマフラーアーシングはまだしてませんし今回の吸気側アーシングも走りに行ってないんで効果は不明です┐(´ー`)┌

そこで既に吸気系アーシングをして効果があったよ。とかマフラーアーシングしてる人がいたら効果を教えて下さい。

Posted at 2009/11/18 17:36:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 弄り DIY | 日記
2009年11月15日 イイね!

ワンオフマフラー

ワンオフマフラー吸気系チューンときたら排気系でしょ。
ってことで先日のブログでちょっぴりヒントを書きましたがさっそくやってみました。

フロントパイプ、中間パイプ、リアピースを交換し出口は加工し、ちょいハネアゲの斜め出しです。

取り付け、加工自体の苦労よりこのマフラーカッターを探すのが大変でした(^_^;)
では整備手帳の方も見てください♪


整備手帳
マフラー交換 1

マフラー交換 2

マフラー交換 3
Posted at 2009/11/16 00:07:55 | コメント(18) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ
2009年11月09日 イイね!

吸気系チューン

吸気系チューンえっと今回はエアクリをSpiegelからBLITZのSUS POWERに交換しサクションパイプをPowerHouse D.T.Mのインテークパイプにしました。
サクションパイプが変わるとエンジンルームがガラっと変わりますね♪

見た目も変わりましたがもっと変わったのが音です。
今まではエアー吸入音はゴーって感じでしたがこれらに交換してからはシュー、ゴーって音(上手く表現出来ない)になって最初は壊れてるのか?って思ったほどです(^_^;)

整備手帳
エアクリーナー、サクションパイプ交換


今回吸気系チューンをしたってことは...
ネタはまだありまっせ
Posted at 2009/11/09 17:17:58 | コメント(25) | トラックバック(0) | 弄り DIY | 日記
2009年10月12日 イイね!

シークレットネタ公開

シークレットネタ公開昨日のマロン。さん主催の全国オフ 琵琶湖オフに参加された皆様お疲れさまでした。
自分はあの後、養老S.Aで友達と遊んでたので家に着いたのは朝の4時。
もうヘロヘロでした(笑)
オフレポは後日アップしますのでしばしお待ちを。



今回、オフの為に内緒にしてたネタはシルバーカーボンボンネットでした。
先日、仕上げたエアロをシークレットネタにしようと思っていましたがあえてこっちをシークレットに(笑)
もう目立ってなんぼ仕様です(爆)

皆さんもエアロ、ボンネット、フラットボンピン(エアロキャッチ)に興味を持ってくれたみたいで頑張って仕上げた甲斐がありました。


色々と苦労した点は整備手帳に書いておきましたのでご覧下さい。

シルバーカーボンボンネット 交換 1

シルバーカーボンボンネット 交換 2

シルバーカーボンボンネット 交換 3

シルバーカーボンボンネット 交換 4
Posted at 2009/10/12 18:33:44 | コメント(19) | トラックバック(0) | 弄り DIY | クルマ

プロフィール

「@㈲きたやんオート商会 さん
運営のお仕事お疲れ様でした。
とても勉強になりましたし、楽しかったです😄」
何シテル?   05/27 18:28
北米逆輸入350Zからポルシェ997 タルガ4Sに乗り換えました。 純正の形をなるべく崩さないように弄っていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZAPCO DAC KIT B14V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 06:53:14
REWでのとりあえずオーディオ測定法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 07:59:13
バッテリー熱対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 19:29:32

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
タフトでカーオーディオをメインに弄ってます。 サブ車として購入しましたがいつの間にか普段 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 タルガ4Sに乗り換えました。 クーペとは違う、カブリオレでも無いタルガの魅力はな ...
日産 フェアレディZ 北米 350Z (日産 フェアレディZ)
2010/11~2017/01まで所有していました。 Option誌 2013年7月号 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
愛車紹介  H16年 MOVE Custom RS Limited L152S 《 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation