• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

軽業師の愛車 [ホンダ モビリオ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

センターウーファーインストール②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
前回、方眼紙で試作したにもかかわらず、全く正面のツラが合っていない悲しい写真からスタートです。
(´;ω;`)ウッ…

上っつらを自然にもう3cmくらい奥に入れるつもりだったんですよ。これでも。仕方がないのでジグソーで余分な部分をカットして、接着面をサンドペーパーでならして再接着しましたよ。意外とすんなり直せた。
2
バックパックの接着前に端子を付けてみました。背面のスペースがキワキワなんで端子もスペースギリギリですので、ドッキング前に位置決めしたんです。
3
バックパックもドンピシャ位置で接着し、ネジ止め装着してみましたの図。今度はぴったり合いました。正面パネルの左右もR付けてみました。手直しした上っつらも合ってます。パテが物々しいのが苦労の跡です。(;´Д`)

この時の仮合わせでもっと上向きにスラントさせればもっと容量を稼げたとかなり深く反省しました。もう遅いですけどね。こういうスペースに制約のある場所にウーファーインストールするときは容量をいかに稼ぐかがキモです。

それにしても、なんとも赤丸部分がスカスカです。どうしたものかと悩んだ末に・・・・
4
純正部品ぶった切ってパテモリモリ!!と、短絡的に思いましたが、実はここまで元に戻せるように作ってます。

ここで切っちゃ勿体ない(元に戻せなくなる)ので、純正部品を型にして・・・・・
5
FRPやっちゃいました。ハサミでカットできるように1プライのみ。セルロイドの下敷きよりペナペナくらいです。完全に硬化してもハサミで切れます。

手順は割愛します。
6
左右作ってハサミでカット後。ん~、FRPやればやるほど慣れて、おもしろくなってきた。なんせ、イメージ通りのものが簡単にできてしまう。こりゃしばらく遊べそう。(^。^)

ポリエステル樹脂はエンクロージャー内部にも塗りました。こうすることで箱の強度が上がるそうです。確かに乾燥後はMDFの柔らかい表面からカチカチの樹脂に変わりました。期待できそうです。
7
仮合わせ。

おお。( ̄▽ ̄)

自分で言うのもなんですが、良い感じに。
8
反対側もおおかた満足のいく出来。
あとはエンクロージャー側にパテ盛って純正のセンターパネルとの一体感をいかに出すかです。ここに時間をかけて、あくまで後付感のない自然な感じを狙います。目標は知らない人が乗ったら純正品と思わせる位まで・・・・・・出来るかなぁ。正面パネルの形状ももう少し自然なラインに切るつもりです。

残された時間は週末2回の4日間。
嫁が里帰り出産中なんでタイムリミットがあるのです。
ボチボチ本気出しますかね。(☆∀☆)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアハブ交換

難易度:

レベリングスイッチ移設

難易度:

ヘッドライトのLEDバルブD2R用交換

難易度:

ヘッドライトコーティング😐

難易度:

ステアリングエンブレム張り付け

難易度:

鍍金ドアミラーカバー取外シ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 シフトブーツ装着とシフトエクステンダー根元絞り加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/228726/car/3077886/7704287/note.aspx
何シテル?   03/10 14:53
こんにちは、メットが苦しいハ○ーキティです。(嘘) コメント大歓迎です。古い記事に付けて頂いてもOKです。ブログ更新の頻度が低いですが、ご容赦ください。お気軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

1000km走行で起こったこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:46:15
リーフ、ブレーキシステム故障で入院! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 05:31:41
Aピラーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 04:20:27

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ついにエンジンが無くなった。(゚Д゚) 近所に行くことが多く、長距離のお出かけはほとん ...
輸入車その他 その他 My Racing Rig!!(未完成) (輸入車その他 その他)
ヴァーチャルの世界でどんなクルマにもなります。世界中のプレイヤーとサイドバイサイドのレー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
妻の車です。1000ccの初代ヴィッツ。街中で最初にこの色のヴィッツ見たときは癒されたも ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
今のドライブテクニックはほぼすべてこのクルマで習得したものです。260PSのいわゆるC型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation